タグ

かわいいに関するsucasamicasaのブックマーク (14)

  • 今日のご飯と息子が作ってくれたスリッパ - 八方美人ママの日常

    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/07/17
    スリッパ可愛いですね。うちの子も野菜好き肉嫌い派で噛み切れないから嫌いだそうです。。
  • https://www.hananeko.jp/entry/2020/01/19/19%E6%AD%B3%E7%8C%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&cacaotiergokan%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89

    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/19
    犬さん派を浮気させる可愛さです
  • 100均☆キャンドゥの加湿器が可愛い! - zumyの美Be HAPPY BLOG

    こんにちは♪ お立寄り頂き、ありがとうございます♪ 今日は我が家は、大掃除をしました〜!!! 今年は、秋口に大きい台風が何度かあって。 窓も葉っぱが張り付いた跡があったりして。 キレイになってサッパリスッキリ!! 来年からは、窓ふきは年末だけで無くて。 梅雨明け夏場にも1回やっておきたいなぁ・・・なんて思ったのでした♪ さて。 乾燥する冬。 寝室にピッタリの可愛い加湿器をGETしたのでご紹介♪ 可愛い!100均加湿器♪ 使い方は??? 可愛い!100均加湿器♪ 100均で加湿器!?って思うかもしれませんが。 あるんです!!! 正確には、加湿ポットって言うのかな? こちら!! 動物方とか筒型とかもあったのだけど。 わたしは、こちらのボトル型をチョイス♪ 使い方は??? 使い方は簡単!! ボトルの中に水を入れておくと蒸発してお部屋を加湿してくれるというモノ♪ ちなみに、下請け皿が必要で。 こち

    100均☆キャンドゥの加湿器が可愛い! - zumyの美Be HAPPY BLOG
  • 冬の訪れ。カナヘビを冬眠させるか越冬させるか。飼育環境・設備・エサについてまとめました。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

    自然に還すタイミングを過ぎた、夏に捕まえたカナヘビ。少しでも良い環境で。我が家では越冬2年目を迎えます。 カナヘビの越冬について記します。 自然に還すタイミングを過ぎた、夏に捕まえたカナヘビ。少しでも良い環境で。我が家では越冬2年目を迎えます。 この記事を書くにあたり カナヘビとは カナヘビを飼ったきっかけ 性格が違う(個体差がある) 自然に還すにはもう遅い? 冬眠か越冬か 環境・設備 飼育ケージ 紫外線ライト(クル病予防) バスキングライト(保温球) 温度計 パネルヒーター(床暖房) エサ コオロギ・バッタ・イモムシ・クモ カルシウム等サプリメント 給餌用ピンセット エサ用コオロギケージ&床暖房 その他のアイテム 水入れ 石 流木 コケ まとめ この記事を書くにあたり 前回書いた我が家のペット、カナヘビの記事。 8月と10月にアクセスが増えました。おそらく8月は夏休みでお子様が捕まえたカ

    冬の訪れ。カナヘビを冬眠させるか越冬させるか。飼育環境・設備・エサについてまとめました。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/11/06
    熟読しました!とてもではないですが我が子に、とは言い難い程飼育は難しいことが分かりました。冬眠させないってただそのまま買ってるだけでは星になってしまうんですね。
  • |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!

    |(管理名) ピロカルパA| 挿し木の続報です。 前回から調子の悪いピロカルパAを何か挿し木してみて少しデータが集まったので筆を取り・・・キーボードを取・・・キーボードの前に座り指をホームポジションに置きました。 何故、前回から何か挿し木する事になったのか。 挿し木のやり方 挿し木した数 失敗だ! ピロカルパAを確認 乾燥重視の植え付け 復活か!? まとめ 終わりに 挿し木のやり方 まずはおさらいです。 リプサリス属の挿し木 節で切りだし、切り口を乾かしてから用土に挿す。用土の上に置くだけという人もいました。 水分管理はまだ何とも言えませんが私は乾燥状態が続かない様に水やり。 霧吹きは毎日してました。 挿し木した数 ピロカルパA購入時に根の出ていない株が数あったのでその中の短い株2を選び挿し木をしていました。1株目が5cmくらいでその先に1~2.5cm程度の小さい株が付いてまし

    |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/10/29
    記事を読んでて何故かドラクエを思いだしました。
  • |ダイソー緋花玉?|緋花玉Aの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

    |(管理名) 緋花玉A|ダイソーサボテン| こちらダイソーで購入したギムノカリキウム属-緋花玉の様なサボテン。 ダイソーサボテンはあくまでも近縁種なので「このサボテンが緋花玉っていうのか」と誤解を招いてしまっては問題なので流石に管理名を変えた方が良いですね。個人的には良くてもブログは公の場ですからね。 花も白いし。 最後にリンク 今までの流れを残してダイソー緋花玉A?心機一転ダイソーギムノA?DAISOのDを取ってD緋花玉Aか?DなんだかAなんだか分かんないな。 考えておきます。 緋花玉Aの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 緋花玉Aの生長記録 前半は先っぽが膨らんで徒長が解消したかな?と思いましたが花芽が付いてシュッと痩せてしまいました。 正面から 1~3、破裂しそうな勢いで生長してますね!ぷっくりパンパンです。 4~5、花芽が生長しサボテンは痩せてます。花を咲かせるって大変

    |ダイソー緋花玉?|緋花玉Aの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/10/25
    ダイソーってサボテン売っているのも初めて知りましたが種類も豊富なんですね。
  • |雪晃|雪晃Cの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

    |(管理名) 雪晃C|ダイソーサボテン| 雪晃はお気に入りのサボテン。2.5号鉢の直径と比較すると5ヶ月で随分と大きく育ちました。 雪晃Cの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 雪晃Cの生長記録 前半の春~梅雨までは徐々に大きくなり中盤は休眠期で停滞、後半の梅雨明けにドカっと大きくなります。 正面から コブが小さく刺座が互い違いに細かく敷き詰められているので同じ刺座を追いかける事は出来ないですが上部がモリモリっと生長する様子は見ていて気持ちが良いですね。 上面から 雪晃が鉢の直径に迫ってきてますね! この位の大きさになると休眠期の断水で縮んでもズッシリと重いので安心できます。 まとめ ウチの雪晃たちは割と順調に直径が大きくなる生長をしているので鉢の直径に迫ってくるのが嬉しいです。 後半のドカっと大きくなるところは8月16~25日のたった9日間なんです。ウチの日照時間だと遮光無しで

    |雪晃|雪晃Cの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/10/21
    いつ見ても見事なサボテンですね。ダイソーって言われないと分からないです。
  • |和光丸|5月~9月までの生長をgifアニメにしました!【長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

    今回は|(管理名)和光丸A|ダイソー産|の記事です。 さてさてやってまいりました。 ブログ開設前に構想していた当ブログの【特色】はサボテンの生長記録をgifアニメで見れるブログでした。 今までの日々の生長をお手軽に見れる【短期生長gifアニメ】と植え替え時は植え込み位置や鉢が変わってしまいリセットが必要になるのでそれまでの【長期生長gifアニメ】です。 当は来年の春に植え替え予定だったんですが徒長問題に悩まされサボテンファーストで用土を変更する為、この秋に早めたので【長期生長gifアニメ】も前倒しになりました。今回は5ヶ月分です。 でもTipsを溜めるには早まって良かった!頭の中にあった【長期生長gifアニメ】はあんな風に作ろう!じゃダメでした。5ヶ月分で良かった・・・ 和光丸Aの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 和光丸Aの生長記録 という事で和光丸Aの【長期生長gifアニ

    |和光丸|5月~9月までの生長をgifアニメにしました!【長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/10/17
    うわ動いてる!成長記録には最適ですね!
  • 順調に生長する雪晃Dと徒長の原因を探る! - とにかくサボテン!

    久しぶりに登場の雪晃D。雪晃はサボテンを始める決め手になった特にお気に入りのサボテンです。雪晃Eとセットで売っていた双子ちゃんです。なのに雪晃Eだけ徒長しました。 徒長の原因を探る! 用土の水はけ、保水性 鉢の種類 まとめ 終わりに 徒長の原因を探る! ウチにはサボテンが7ありますが冬の間にいくつか徒長させてしまいました。 用土の水はけ、保水性 用土についてはブログでも何度か取り上げていますが使っていた用土はサボテン用土として売られていたのに余りにも水はけが悪く保水性が高かったので徒長の原因ではないかと睨んでいます。もちろん水やりが下手っぴというのも原因の一つですがこのままだと生長と徒長のラインがギリギリなので他の原因も探っています。 現在、カマエロビビア属Aの植え替えの時にブレンドした用土を使い乾き具合など様子を見ています。 鉢の種類 今年の春の植え替えで鉢を統一しましたが2018年の

    順調に生長する雪晃Dと徒長の原因を探る! - とにかくサボテン!
  • 緋花玉Aの嬉しいお知らせ!梅雨に負けるな!! - とにかくサボテン!

    ずるこみ投稿の緋花玉A、ずるこみにはワケがある・・・! 今が旬? 初めての・・・ 懸念も・・・ 用土テストも・・・ 終わりに 今が旬? そうなんです!予定している記事をすっ飛ばして投稿する程の出来事が!! 初めての・・・ ん? おぉ? おぉぉ!! 初めての花芽!!! 以前、天紫丸Aの開花を記事にしましたが買った時には既に花芽を3つも出していたので追い風参考でした。 ですが今回、2017年12月にダイソーで買ってから初めて花芽を出してくれました!緋花玉は花期が長い   ので秘かに期待していたので当に嬉しいです! 懸念も・・・ 今年の梅雨はやべぇ! 当に太陽が出ないので開花しても全開にはならないかもしれないですね。これが当に心配!梅雨め! 用土テストも・・・ カマエロビビア属Aの用土をウッキウキで変えて水の乾き具合がどう変わったか調べて他のサボテンの用土を変えるか検討したかったのに!梅雨

    緋花玉Aの嬉しいお知らせ!梅雨に負けるな!! - とにかくサボテン!
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/07/18
    注意しないと素人だと気が付きません。。。かわいいですね。
  • 博多では初誕生を祝って餅を踏む - maruの転勤生活

    こんにちは、日全国転勤生活を楽しんでいるmaruです。 先日、親戚の初誕生のお祝いに行ってきました。 お祝いというよりは、子供が一歳を迎えた時にする行事に参加してきたという感じが強いですかね。 初誕生の祝い方も地域によって違うみたいなので、今回は満一歳を迎える日に行う博多の行事をご紹介します。 初誕生のお祝いとは? 満一歳を迎えた日に子供の成長を願って祝う習わしです。 博多ではお祝いとあわせて踏みの行事をします。 一升を一生とかけて、 「一生べるものに困りませんように」 「一生健康に育ちますように」 などの願いを込めて子供にを踏ませるのです。 踏みの流れ うちではお祓いとともに踏み行事は神社ですることにしています。 お願いするのはいつも飯盛神社さん。 踏み行事の前に境内で親族一同宮司さんにお祓いをしてもらいます。魔除けもしてもらえるし子供の成長にもより願がかかります。 お祓

    博多では初誕生を祝って餅を踏む - maruの転勤生活
  • ソウシチョウ ( ゚`ぺ´)=3 - mune0001’s blog

    こんちは (´∀`*) 今日はくろんど園地へ、アカゲラに逢いたくて行ったけど鳴き声も聞こえず・・・居てたのはソウシチョウだけ・・・そこいら中で鳴いてる( ゚Д゚)ハァ? ソウシチョウ・・・ええやないか・・・ダメあそこで見てる人がいてるやん あんたよかったわ~ 。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。 カップルだらけ そこそこ良いわ・・・気持ち良いわ 。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。 書いてて虚しくなるわ (^ω^) シルエットで露出の失敗ちゃうで そんなんべたら腹壊すで~ 3年前はソウシチョウを撮りに遠くまで行ったのにな~・・・増えすぎや(゚Д゚)ノ 最後まで見てくれてオオキニ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    ソウシチョウ ( ゚`ぺ´)=3 - mune0001’s blog
  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/07/12/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E5%BC%81%E5%BD%93&%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3&%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/07/12
    プロじゃないですか!(プロだったらすみません)
  • ダイソー和光丸Aは太らない! - とにかくサボテン!

    太らないですが新しいトゲを出してちゃんと生長していますよ!縦に! 頂部は賑やか 頂部の比較です。 順調に新しいトゲを出してくれますね! 太らない! 新しいコブが出てきますが太らず縦に伸びてます。約1ヶ月前の写真と比べます。 体は太りませんがコブが出て縦に伸びてますね。これは正しい生長なのかな。縦に伸びるというか少し背が高くなったという感じです。徒長じゃないよなぁ・・・む~ん、縦に生長しても先が尖る様子も無いので徒長ではないと思います!思います!! 心配ご無用? 和光丸は「円筒形」に育つ種類です。以前の記事で和光丸は肥料過多だと縦に伸びると書きましたが、細長く伸びるそうなので現状は大丈夫そうです。なにせ円筒形。植え替えで用土が更新され有機物が多く混ざったサボテン用土は自生地より十分栄養が豊富だと思うのでごっつぁん肥   も要らないかもしれないですね。肥料過多で徒長させたらとんでもない事にな

    ダイソー和光丸Aは太らない! - とにかくサボテン!
  • 1