タグ

映画に関するsucasamicasaのブックマーク (6)

  • 『男はつらいよ』寅さんのエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

    今回は昭和時代の国民的映画 『男はつらいよ」』の 寅さんをエクセルで描いた話。 『男はつらいよ』50作目 ラーメン屋女将の寅さんうんちく エクセル画のスペック 『男はつらいよ』50作目 1969年に映画版『男はつらいよ』が 始まってもう50年。 主役の寅さん=渥美清は1996年に逝去。 寅さんの甥っ子の満男が 主人公になって 過去の映画の名場面を加えて シリーズ50作目 『男はつらいよ お帰り 寅さん』として 2020年正月映画で公開されている。 ちなみに1962年開始の007シリーズは やっと次作が25作目。 全盛時の寅さん映画は 年に2、3新作が公開されていた。 今考えるとすげーなぁ。 寅さんの生業は路上販売のテキ屋で 全国津々浦々放浪しながら 出合った美女=マドンナに 想いを寄せるも成就せずの繰り返し。 「フーテンの寅」を自称していた。 ちなみに「フーテン」って言葉 もう死語だよな

    『男はつらいよ』寅さんのエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/23
    年に2、3本新作って凄いですね。パターンが決まってるにしても凄いペース
  • 【映画】ロミオ+ジュリエット~アロハシャツを着たディカプリオが銃撃戦~ - ヒロの本棚

    1、作品の概要 1996年に公開されたアメリカ映画。 バズ・ラーマン監督作品。 シェイクスピアの「ロミオ&ジュリエット」が原作。 同作をブラジルを舞台に現代版にした作品。 http://ロミオ+ジュリエット 2、あらすじ マフィアのモンタギュー家とキャピュレット家は、抗争が絶えず険悪な仲だった。 モンタギューの息子ロミオは、パーティー知り合ったキャピュレット家の娘ジュリエットと恋に落ちる。 2人は悲劇的な境遇を嘆くが、ますます恋の炎は燃え盛っていく。 ロレンス神父の手引きで駆け落ちを決意する2人だったが、ロミオが親友のマキューシオを殺された恨みで、キャピュレット家のディボルトを殺してしまう。 愛しあう2人は障害を超えて結ばれることができるのか? こんな一目惚れ経験してみたい。 ↑初対面のシーン。素敵すぎます♡ 3、この作品に対する思い入れ 大学時代にめっちゃハマった映画です。 当時、一番

    【映画】ロミオ+ジュリエット~アロハシャツを着たディカプリオが銃撃戦~ - ヒロの本棚
  • そのドアは開けてはいけない! | fic-tion world

    バイオハザード 【公開】2002年(ドイツアメリカ・イギリス映画ゲームが原作なんですが…! 私はゲームは少しだけしたんですが最初の最初で怖くてギブアップでした。 生物兵器を作った会社 vs 謎の女性の話です。 シリーズ後半(全6作品)になるにつれてゾンビが進化します。 有り得ない話じゃないのかもしれません。

    そのドアは開けてはいけない! | fic-tion world
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/11
    ゲームはセーブしながら少しずつ進めました。ベース部分はゲームを踏襲しつつうまく映画向けに発展させた佳作だと思います。シリーズを追うごとに・・・ですが笑
  • 映画「2人のローマ教皇」をみてきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    映画「2人のローマ教皇」をみてきました。 ここのところ邦画鑑賞が続いていましたので久しぶりの洋画です。 参照:https://eiga.com/movie/91725/photo/ 主演の一人、アンソニー・ホプキンスに惹かれて見てみたいと思ったのですが、とはいうものの彼を最初に見たのは「羊たちの沈黙」での、ハンニバル・レクター役で、その時の狂気の役どころがちょっとしたトラウマとなり、続編である「ハンニバル」や「レッドドラゴン」は見ていません。 ハンニバル・レクターは作家トマス・ハリスの作品の登場人物で、犯罪者ということからすると怪人二十面相やルパンのようなものだと思いますが、圧倒的に猟奇的で救いがないですね。最近でいうとジョーカーのような位置づけですかね? 著名な精神科医であり猟奇殺人犯、殺害した人間の臓器をべる異常な行為から「人いハンニバル」(Hannibal the Canniba

    映画「2人のローマ教皇」をみてきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/10
    レクター博士のイメージが強すぎて想像ができない役ですね。。
  • 失敗は成功の母とは言いますが……。 | fic-tion world

    アポロ13 【公開】1995年(アメリカ映画) 助けてくれる人が近くにいない! 想像しただけで怖くなります。 でもこの映画は、実話です。 成功した失敗、栄光ある失敗なんて言われたみたいですが……。 言われたくないよ~って思っちゃいますね。 この映画は最高でした。 でも、宇宙には行ってみたいです。

    失敗は成功の母とは言いますが……。 | fic-tion world
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/11/13
    宇宙ものではゼログラビティなんかも有りますがパトリオリズムを感じるのはやはりアポロ13だと思います。
  • 【MARVEL】アベンジャーズエンドゲームでヒーローが放った好きな名言、名セリフを紹介! - オタクマン

    この記事は映画「アベンジャーズエンドゲーム」のネタバレが含まれる場合がありますので未視聴の方はご注意ください! アベンジャーズエンドゲームは今年の2019年4月26日に公開されて、興行収入は27億9020万ドルにのぼりあの「アバター」を抜き去って歴代興行収入1位に輝きました! まさに映画界の歴史に刻まれた作品と言ってもいいのではないでしょうか? 実際に映画の内容もストーリー、音楽、アクション、ユーモアなど、どれをとっても素晴らしい作品になっています。 そんなアベンジャーズエンドゲームにはたくさんの心に残る名言や名セリフがありましたので今回は個人的に好きな名言などを紹介していきたいと思います! 【MARVEL】アベンジャーズエンドゲームでヒーローが放った好きな名言、名セリフを紹介! まずは軽くあらすじを紹介します。 アベンジャーズエンドゲームあらすじ アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)

    【MARVEL】アベンジャーズエンドゲームでヒーローが放った好きな名言、名セリフを紹介! - オタクマン
  • 1