タグ

ブックマーク / winningstar.hatenadiary.org (8)

  • C75サークルリスト - And Then There Were None

    月曜日 東シ43、[Liar]DRAGULA、忌野Lem 東ヒ06、[みつどもえ]きゅうじゅうに、森川くに 東ヒ07、[みつどもえ]EYES、K.多摩川 西め10、[Liar]せんばたROM、せんばた楼 西あ21、[趣味]@@岸田教団、岸田 西あ27、[趣味][CORE]ALiCE'S EMOTiON、REDALiCE 西い03、[CORE]Terminal Heaven、KOISHI 西う10、[CORE]AVSS、A-KI 西う44、[CORE]Reiche、Joker・Weidinger 火曜日 東A09、@[みつどもえ]むてけいファイヤー、ゆういち 東A11、[みつどもえ]palsy、或十せねか 東A18、@[エロ漫]真珠貝、武田弘光 東A62、[エロゲ]ねこイラズ、ねこにゃん 東A64、@[カタハネ][趣味]つづく、笛 東A64、@[カタハネ][趣味]ですかデスカ、J-MENT

    C75サークルリスト - And Then There Were None
    sunagi
    sunagi 2008/12/28
  • エロゲーマーで知らないと恥ずかしいサイト10 - And Then There Were None

    イカニモな釣りエントリー。賛否両論あるかと思いますが、ついたーのエロゲー仲間の方々に相談しながらピックアップしてみました。 ちなみに同エントリーのキッカケは、「ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100」から。 http://pub.studio15.jp/2008/04/13/japanese-in-the-web/ http://wslash.com/index.php?itemid=1057 http://addb.s247.xrea.com/index.php?Diary%2F2008-04-15 なお、選定サイトの一つである「August Dojin Data Base」さんに、「捕捉していると面白いエロゲの記事が読めるサイト27 (暫定版)」という御美事な切返しエントリーが更新されていますので、そちらも併せてどうぞ。 選定基準 基的にエロゲネタをメインコンテン

    エロゲーマーで知らないと恥ずかしいサイト10 - And Then There Were None
    sunagi
    sunagi 2008/04/15
    悔しいっ!でも釣られちゃう……
  • 「田中ロミオ」氏が「ライトノベル・フェスティバル」で答えたアンケートの内容 - And Then There Were None

    http://d.hatena.ne.jp/Suppe/20080413/1208091947 LNF の、田中ロミオのアンケート回答が面白かった。ちょっとした回答でもロミオらしいひねり方をしてくるサービス精神に感動。 影響を受けた作品は?という問いに「今後は作品だけでなくトンカツ(品)などにも影響を受けて行きたい」とか ・・・ いかにもロミオで要約できません。>アンケート回答 あと覚えている範囲では、「人類〜はまだ続ける」「自作ゲームのノベライズはやるとしても他の人に任せたい」など。 個人的には、影響を受けたラノベのひとつにエロラノベの元祖的存在「ルナ・ヴァルガー」が挙げられていたのが印象的でした。 あと「ラノベにあってエロゲに無いものはお金だ」なんて名言も。 http://blog.livedoor.jp/lain6/archives/51232704.html ライトノベルを執筆す

    「田中ロミオ」氏が「ライトノベル・フェスティバル」で答えたアンケートの内容 - And Then There Were None
    sunagi
    sunagi 2008/04/14
    「ラノベにあってエロゲにないものはお金だ」(つд`)
  • エロゲクラスタお花見・続報 - And Then There Were None

    http://d.hatena.ne.jp/winningstar/20080325/p1 http://d.hatena.ne.jp/winningstar/20080315/p4 開催場所と時間について 会場はこの辺。最寄駅は、大江戸線の赤羽橋となります。 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.65189062588615&lon=139.74912012659354&sc=1&mode=map&layer=0&pointer=on 目印として、レジャーシートの上に『人類は衰退しました』→『カタハネ』(見つからなかったので、変更)を置いておきますので、酔っ払ってグダ巻いてるそれらしい人に声をかけるか、とても声がかけられないくらい酩酊している&気持ち悪いようであれば、携帯のメールor電話などでご連絡いただけますでしょうか。すぐにサルベー

    エロゲクラスタお花見・続報 - And Then There Were None
    sunagi
    sunagi 2008/03/29
    オラ、わくわくしてきたぞ!
  • 「あなたが選ぶ静止画M@D大賞2007」私的まとめ - And Then There Were None

    http://double-eight.net/mvm2007/ 自分が楽しむためにまとめましたが、どうやら需要があるみたいなので、見やすいように整形してまとめてみます。 ニコニコだと繋がりにくいですし、そもそもアカウントを持っていなければ閲覧すら出来ないので、youtubeのリンクを追加してみました。ステ6へのリンクも貼るつもりですが、ウチから閲覧しようとすると途中で落ちたりして、どうも調子悪いんですよね。。まぁ帰宅後に色々と模索してみます。 なお2007年の集計結果は既に出ていますので、上記URL先の集計結果を参照してください。集計された園長ならびに職人の皆様、当に乙です! 実態がよく分からない/合作(フィア・ライス&SORYU&朝奈&taku(takumichi)&ARIA&ph7&ひとみすいれん&sucre)/ひだまりスケッチ http://www.stage6.com/Japa

    sunagi
    sunagi 2008/02/01
  • はてな県エロゲ沢村ついったー町エロゲ談義議事録 - And Then There Were None

    エロゲ中古の上昇について (ゲーは)作風も暗いし、絵柄も萌え絵ではない時点で、一般的なエロゲユーザーの嗜好にそぐわないのだから、中古市場で高値が付いている『SWANSONG』とか『さよならを教えて』とかが馬鹿売れする訳ない。あるとすれば、初動惨敗後、プレイしたユーザーの評判によって発生する口コミ効果ぐらいじゃないかと。 初動惨敗後に売り上げを伸ばした作品といえば、C†Cや家計など。逆に失敗したのが、車輪。特に家計は無印から追憶まで同じものが出てますが、すべての中古価格が上昇していたりするから凄い。イマ時の俺たちにフルボイスはナンセンスだぜといわんばかりに、非フルボイス版ですらも…。 ただ車輪の場合は失敗といっても、そのあとに口コミが広がって通常版が売れただけに、実際のところは御の字かもしんまい。でも、前作の失敗のせいか弱気で出荷数を絞ってしまったせいで、限定版は高騰を招いてしまった。月

    はてな県エロゲ沢村ついったー町エロゲ談義議事録 - And Then There Were None
    sunagi
    sunagi 2008/01/23
  • シナリオライター世代別区分け - And Then There Were None

    ※ご指摘を受けたため、一部のライターを変更もしくは追加。 前提 まとめ中。 第一世代 〜1996 創世〜黎明期 蛭田昌人、剣乃ゆきひろ、TADA、とり、イマーム、広崎悠意、大槻涼樹 年齢的には、30代後半から40代。 ブランドの社長または代表などの責任あるポジションに就任されたり、そもそもエロゲー業界からフェードアウトされていたりと、既に第一線からしりぞかれている方が多い。アリスのライターが多い理由は、当時シナリオ重視作(そもそもの作品自体の絶対量も)が少なく、雑誌媒体等でも、シナリオライターの存在がまったく認識されておらず、アリスには作品中にスタッフページがあったため、それを元にして担当スタッフの名を認識。 超絶ビックリエイター揃いの中で、大槻しょっちょーの存在は、かなり独特の存在感が(デビュー作の「アボガドパワーズ」、『黒の断章』は、1995/07/14発売)。。まだまだ若手などと思っ

    シナリオライター世代別区分け - And Then There Were None
  • エロゲーのダウンロード販売におけるメリット、デメリット - And Then There Were None

    via ついったー仲間の皆様 「Something Orange」様の「ダウンロード販売は神!」という記事に触発されたので、"エロゲーのダウンロード販売におけるメリット、デメリット"をユーザーサイドとブランドサイトに分けて、まとめてみました。 ブランド、メーカー側のリスクを軽減することが出来るダウンロード販売が広く普及することで、ブランド&クリエイターの懐が潤い、心身共々充実した状態で製作に打ち込めることで、素晴らしい作品がもっと世に生み出されることを強く望みます。 Something Orange http://d.hatena.ne.jp/kaien/ Something Orange「ダウンロード販売は神!」 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20071030/p1 以下、随時更新予定。 ■メリット(^o^) ユーザー 1、既存流通を通さないため、パッケージ版よ

    エロゲーのダウンロード販売におけるメリット、デメリット - And Then There Were None
  • 1