newsとshogiに関するsymbioticwormのブックマーク (65)

  • 将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成 | NHKニュース

    将棋羽生善治棋聖が竜王戦の七番勝負を制して通算7期目となる竜王のタイトルを獲得し、永世竜王の資格を得ました。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。

    将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成 | NHKニュース
  • 藤井四段が棋王戦敗退 中学生でタイトル獲得ならず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公式戦29連勝の新記録をつくった将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が24日、大阪市福島区の関西将棋会館であった棋王戦挑戦者決定トーナメントで豊島将之八段(27)に敗れた。棋王戦での敗退が決まり、藤井四段が中学生のうちにタイトルを獲得する可能性はなくなった。通算成績は38勝4敗になった。 【写真】藤井聡太四段に勝った豊島将之八段=大阪市福島区の関西将棋会館 中学3年の藤井四段が今年度中にタイトルを獲得する可能性があったのは3棋戦。これまでに竜王戦と王将戦で敗退し、唯一残っていたのが棋王戦だった。挑戦者決定トーナメントで優勝すれば、今年度末に予定される五番勝負で渡辺明棋王(33)に挑戦できたが、この日、豊島八段の的確な指し回しに屈した。 終局後、藤井四段は「はっきり力負け。実力の差、壁の高さを感じた。まだまだタイトルには実力不足。これから一歩一歩強くなっていきたい」と話した。 豊島八段は、

    藤井四段が棋王戦敗退 中学生でタイトル獲得ならず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/08/25
    藤井聡四段についてはタイトル獲得も遅かれ早かれの話だと思うし、先に豊島八段のタイトル獲得を見たい感はある。
  • 第66期王将戦:第6局 袴田巌・元被告に郷田王将ら色紙 連盟が贈呈 /静岡 | 毎日新聞

  • 三浦九段が不正の黒幕と名指しの男性「怒り通り越し呆れる」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    将棋連盟を揺るがす大騒動に新展開だ。三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを使って不正行為に及んだとする疑惑について、連盟の設置した第三者委が「シロ」判定を出し、拙速に三浦九段への出場停止処分を下した責任を取って谷川浩司会長が辞任。棋士総会では他の理事たちの解任動議も提出され、三浦九段への処分を批判する反執行部派が勢いづいている。

    三浦九段が不正の黒幕と名指しの男性「怒り通り越し呆れる」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/02/28
    なぜ渡辺竜王もこのような重大な案件を外部のいち観戦記者に相談したのか疑問。
  • 将棋の三浦九段、4カ月ぶり復帰戦で羽生三冠に敗れる (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    対局中にソフトを不正使用した疑いで、日将棋連盟から出場停止処分を受け、後に不正の証拠はないとされた三浦弘行九段(43)が13日、東京・将棋会館で、羽生善治3冠(46)との第30期竜王戦1組ランキング戦の対局を行ったが、131手で羽生3冠に敗れた。 三浦九段にとっては昨年10月3日のA級順位戦・渡辺明竜王(32)戦以来、約4カ月ぶりの復帰戦となったが、勝利で飾ることはできなかった。 三浦九段は終局後「難しい将棋でした」と、疲労感をにじませた。復帰戦での大熱戦に自信を取り戻したかとの問いには「(負けたのに)プロがそういうことを言ってはいけないと思います」と厳しい表情。手応えについて問われると、「まだちょっと…。これだけ(将棋を)指さなかったことはないんで」と話すにとどめた。勝った羽生3冠は、三浦九段のブランクについて「まったく感じなかった。新しい将棋で、こちらが苦しい局面が多かった」と話

    将棋の三浦九段、4カ月ぶり復帰戦で羽生三冠に敗れる (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/02/14
    騒動前の研究ストックの一つではあったんだろうけれど、昔ながらの矢倉にもできたところにここで対矢倉居角左美濃というソフトとの関わりが深い「新しい将棋」を選んでくるあたり、三浦九段の意地を感じる。
  • 「外出禁止」に違反、棋士2人を罰金処分 日本将棋連盟:朝日新聞デジタル

    将棋連盟は10日、対局中の外出を禁止する規約に違反したとして、棋士2人を罰金処分にしたと発表した。外出禁止は、将棋ソフトによる不正の防止策として昨年12月に導入された。 処分を受けたのは村田顕弘五段(30)と金沢孝史五段(43)。村田五段は今月7日、夕休憩の際にコンビニで買い物をし、金沢五段は8日、昼休憩の際に外したという。いずれも東京都渋谷区の将棋会館での対局で、他の棋士の指摘で発覚した。連盟は、それぞれ、対局料の50%の返上を求めた。 2人は「規約に対する理解が不十分だった」と説明しているといい、スマートフォンなどは携帯していなかった。 連盟は不正対策を決めた昨秋、規約の変更を各棋士に通知していた。佐藤康光会長は「大変なことが起きてしまって申し訳ありません。監視の強化も検討する」と話した。

    「外出禁止」に違反、棋士2人を罰金処分 日本将棋連盟:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/02/10
    将棋会館が手狭で、順位戦のように対局者が多い日はなおのこと窮屈な点は理解しているが……いくらなんでもその、三浦九段冤罪が起こった遠因を理解し再発防止する気がないと見られてもしょうがないのでは。
  • 日本将棋連盟の谷川会長辞任へ ソフト不正疑惑で引責か:朝日新聞デジタル

    連盟は19日に臨時の理事会を開き、その場で辞任が正式に承認される見通し。新しい会長が決まるまで務め、その後退く。谷川会長は18日午後、記者会見を開く。また、谷川会長と共に問題の対応に当たっていた島朗(あきら)常務理事(53)も辞任する意向を固めたことがわかった。 連盟は昨年10月、対局中にソフトを使ったとして不正を指摘された三浦弘行九段(42)を同年末までの出場停止処分にした。しかし、連盟が委嘱した第三者調査委員会は同12月、不正行為の証拠はないと判断。三浦九段が処分に伴い、挑戦者に決まっていた竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)に出場できなかったことなどから、執行部の対応に批判が高まっていた。三浦九段側は自身への補償について連盟と協議している。 谷川会長は「将棋ファンの皆様、三浦弘行九段に誠意をお伝えするには会長が辞任するのが一番という結論に至った。対応に苦慮する中で心身ともに不調をきたすよ

    日本将棋連盟の谷川会長辞任へ ソフト不正疑惑で引責か:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/01/18
    島さんも辞任か。
  • 将棋連盟・谷川会長が辞任 一両日中にも表明…スマホ不正使用疑惑騒動で引責か (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋連盟の谷川浩司会長(54)=九段=が辞任することが17日、スポーツ報知の取材で分かった。任期は今年6月まで。一両日中にも表明するとみられる。連盟は昨年10月、対局中のスマートフォン不正使用疑惑に関連して三浦弘行九段(42)を出場停止処分としたが、第三者委員会が同12月に「不正行為の証拠なし」との調査結果を発表。一連の騒動の責任を取るもようだ。 大激震となったスマートフォン不正使用疑惑騒動の一連の責任を取り、将棋連盟のトップである谷川会長が辞任することになった。 連盟は昨年10月、対局中にスマホを用いてコンピュータソフトを不正に使用している疑いがあるとして三浦九段を聴取。後に疑惑に関連して年内の出場停止処分を下し、竜王戦7番勝負の挑戦者を変更する異例の事態となったが、連盟が設置した第三者委員会は同12月末、調査の結果、処分については「非常事態でやむを得なかった」として正当性を認め

    将棋連盟・谷川会長が辞任 一両日中にも表明…スマホ不正使用疑惑騒動で引責か (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/01/18
    いち棋士としての谷川九段については依然として尊敬の対象だが、運営能力については以前から疑問符のつくものであったしこの帰結も仕方がない。
  • 渡辺竜王:「三浦九段にご迷惑かけた」疑惑指摘を謝罪 | 毎日新聞

    将棋の渡辺明竜王(32)は17日、三浦弘行九段(42)の将棋ソフト不正使用疑惑を日将棋連盟に指摘したことについて「メディアの取材に対応したことにより、三浦九段にご迷惑をかけたことを申し訳なく思う」と謝罪した。11期目の防衛を果たした第29期竜王就位式で述べた。連盟の委嘱で疑惑を調査した第三者調査…

    渡辺竜王:「三浦九段にご迷惑かけた」疑惑指摘を謝罪 | 毎日新聞
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/01/17
    事態としては半歩前進ではあるが、やはりこの件に主体的に関わってきた人間の反省的見解としては物足りないと言わざるをえない。
  • 東京新聞:将棋・渡辺竜王、疑惑指摘を謝罪 「三浦九段に迷惑掛けた」:話題のニュース(TOKYO Web)

    将棋の渡辺明竜王(32)は17日、三浦弘行九段(42)がコンピューターソフトを不正に使用したとの疑惑を指摘したことについて「三浦九段にご迷惑をお掛けしたことを申し訳なく思う」と謝罪した。都内で開かれた竜王就位式のあいさつの中で述べた。渡辺竜王が一連の問題を巡り公の場で謝罪するのは初めて。  三浦九段は昨年10月15日開幕の竜王戦7番勝負の挑戦者に決まっていたが、直前に渡辺竜王らから疑惑を指摘する声が上がり、日将棋連盟は12月末まで出場停止処分としていた。  連盟から委嘱された第三者委員会は12月26日、不正の証拠は認められなかったとする調査結果を発表した。

    東京新聞:将棋・渡辺竜王、疑惑指摘を謝罪 「三浦九段に迷惑掛けた」:話題のニュース(TOKYO Web)
  • 三浦九段、スマホ不正使用疑惑晴れファンの前にサプライズ登場…高崎市でこども将棋大会 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋の三浦弘行九段(42)が3日、地元の群馬県高崎市で始まった「第13回YAMADAこども将棋大会」の開会前にあいさつした。 昨年10月に対局中のスマートフォン不正使用疑惑の騒動が起きてから、三浦九段がファンの前に姿を見せるのは初めて。事前に告知されていないサプライズ出演となったため、小中学生の将棋ファンらで埋まった会場からは大きな拍手が起きた。 三浦九段は、昨年末の第三者委員会による調査結果で「不正行為の証拠なし」と発表されたばかり。イベントには地元の棋士として毎年出演しており、今回も出場停止処分の解除後の開催だけに例年通りの出演を予定していたが、日将棋連盟によって無断でキャンセルされたと訴えていた。 笑顔で登場した三浦九段は「人がいっぱいいると緊張しますね…。ヤマダ電機様にはずっと自分の事を信じていただきました。大きな企業は個人より組織を守るものですが、ヤマダ電機様は三浦で行

    三浦九段、スマホ不正使用疑惑晴れファンの前にサプライズ登場…高崎市でこども将棋大会 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/01/03
    “大きな企業は個人より組織を守るものですが、ヤマダ電機様は三浦で行くんだと言っていただいて、本当に有り難かった。” 素晴らしい!
  • 文化・芸能ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

  • 離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル

    将棋連盟の谷川浩司会長らは27日、東京都渋谷区の将棋会館で記者会見をした。谷川会長は、出場停止処分になった三浦弘行九段に対して謝罪し、来期のA級在籍を保証することなどを説明。その後、記者の質問に答えた。主なやりとりは次の通り。 ――A級順位戦の特別措置以外に、経済的な補償は検討しているのか。 谷川 竜王戦七番勝負の開催を何よりも第一に考えた。竜王戦自体は無事に終了したが、その結果として三浦九段が不利益を被ることになった。そのことに関しては、これから色々考えていかなければいけない。第一に、先ほどご説明した、三浦さんが来期もA級順位戦という形をとらせていただいた。これは主催の両新聞社様にもご了解をいただいた。その他のことに関しても、三浦九段と真摯(しんし)に話し合いをしたい。 ――先ほどの特別措置、三浦九段に誰がいつ伝えるのか。三浦九段、順位戦の一部を奪われた。どう考えるか。 谷川 A級の

    離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/12/28
    “クロかシロかという問題ではなく、その時点で週刊誌に「疑惑の挑戦者」という(…)記事が出るということが判明した。これはどんなことがあっても、避けなければいけない” さらっととんでもないこと言ってる気が
  • 将棋:43歳の今泉四段が順位戦昇級 戦後最年長でプロ | 毎日新聞

    フリークラスから順位戦C級2組へ 昨年4月、戦後最年長でプロデビューした将棋の今泉健司四段(43)が17日、大阪市福島区の関西将棋会館であった王位戦予選で畠山鎮七段(47)に勝ち、規定によりフリークラスから順位戦C級2組への昇級を決めた。来年度の第76期順位戦から参加する。順位戦はA級からC2まで5クラスあり、リーグ戦の成績によって昇級・降級し、A級優勝者が名人戦の挑戦者になる。フリークラスから順位戦に…

    将棋:43歳の今泉四段が順位戦昇級 戦後最年長でプロ | 毎日新聞
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/11/18
    最近混乱気味の将棋界の中で、久しぶりに爽快なニュース。自他共に認めているところだろう消化試合的な雰囲気を振り払うように、あえて「名人」を口にしているところもいい。
  • 【将棋ソフト不正使用疑惑】三浦弘行九段が改めて疑惑を否定 「ソフト使用の形跡なし」と文書で 全文掲載(1/4ページ)

    対局中に将棋ソフトを使用した疑いが持たれている三浦弘行九段(42)が7日、改めて疑惑を否定する内容の文書を弁護士を通じて発表した。自身のスマートフォンの調査を解析会社に依頼し、将棋ソフトを使用した形跡がないことが裏付けられたなどと主張。疑惑を「単なる憶測に基づく誤った事実」として、出場停止などの処分の撤回を求めた。文書は「対局中の将棋ソフト使用疑惑について(3)」と題されている。全文は次の通り。 ◇ 日将棋連盟は、平成28年10月27日、私の出場停止処分の妥当性と対局中の行動について、第三者調査委員会を設置しました。連盟は、出場停止処分の妥当性に疑義があると考えたからこそ、第三者調査委員会を設置したのだと思います。しかし、私の出場停止処分は未だ継続されています。出場停止処分の妥当性に疑義があるのであれば、まずは出場停止処分を撤回してから調査にあたるべきではないでしょうか。

    【将棋ソフト不正使用疑惑】三浦弘行九段が改めて疑惑を否定 「ソフト使用の形跡なし」と文書で 全文掲載(1/4ページ)
  • 三浦九段の将棋不正疑惑に渡辺竜王が初言及…「三浦さんを処分してほしいとは言っていない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋連盟は31日、所属棋士を対象とした報告会を開き、三浦弘行九段(42)のコンピューターソフト不正使用疑惑を議題として意見交換した。終了後、渡辺明竜王(32)=棋王=が取材に応じ、今回の問題について公の場で初めて言及した。 10月12日に連盟から出場停止処分を受けた(12月31日まで)三浦九段は、挑戦者として同15日開幕の竜王戦7番勝負に出場することが決まっていた。複数の報道では、タイトル保持者として迎え撃つ立場だった渡辺竜王が自ら主導し、三浦九段の処分を連盟側に強く進言したと伝えられてきた。 これに対し、当の渡辺竜王は「三浦さんを処分してほしいとは全く言っていないですし、ファンの皆さんや棋士の間にも意とは違う形で間違って伝わってしまっています」を否定。また「(三浦九段を処分しないなら)竜王戦は指さない(出場しない)。タイトルを剥奪されても構わない」などと発言したとされることにつ

    symbioticworm
    symbioticworm 2016/11/01
    この件は公式的な発表が少ない割に伝聞やゴシップ週刊誌ソース、それを撤回するような発言が多くて、もう何が何やら。
  • 将棋:三浦九段の2回目の反論文書全文 | 毎日新聞

    三浦弘行九段が21日に公表した2回目の反論文書の全文は以下の通り。 対局中の将棋ソフト使用疑惑について(2) 一部マスコミにて事実と異なる内容が報道されているため、重要な点についてのみ誤りを指摘しておきたいと思います。 まず、平成28年10月10日、連盟理事からソフト使用疑惑があるという理由により、翌日に理事などが集まるので将棋会館に来るよう伝えられました。私は、「渡辺さん(明・竜王)はこれから戦う相手なので呼ばないでください」と伝えました。数日後に竜王戦が控えていたため、私が疑われ、身の潔白を証明する場に渡辺さんが同席していると、対局に差し障りがあると考えたからです。しかし、私の要望に反して翌日の会議の場に渡辺さんは出席していました。 次に、平成28年8月頃、三枚堂さん(達也・四段)と将棋の研究を行っていた際に、三枚堂さんがスマートフォンを用いて自宅のパソコンを操作しているのを目にしまし

    将棋:三浦九段の2回目の反論文書全文 | 毎日新聞
  • 【将棋ソフト不正使用疑惑】三浦弘行九段、再び異議表明 「遠隔操作アプリをインストールしてない」

    将棋ソフトの不正使用疑惑が浮上している三浦弘行九段(42)は21日、「一部マスコミで事実と異なる内容が報道されている」と自身の潔白を訴える文書を発表した。 文書は、20日発売の週刊誌報道に異議を唱えたものとみられ、「スマートフォンに遠隔操作アプリをインストールしたことはない」「潔白を証明するため、スマートフォンとパソコンを信頼のおける調査会社に提出する」などとし、「一日でも早く連盟が不当な処分を撤回してくれるよう願ってやみません」と訴えている。 三浦九段は18日、将棋ソフトの不正使用を改めて否定する文書をマスコミ向けに発表していた。 三浦九段は第29期竜王戦七番勝負の挑戦者に決まっていたが、12日に日将棋連盟から出場停止処分を受けていた。

    【将棋ソフト不正使用疑惑】三浦弘行九段、再び異議表明 「遠隔操作アプリをインストールしてない」
  • 三浦九段の不正疑惑 渡辺竜王が将棋連盟に対応要請:朝日新聞デジタル

    将棋の三浦弘行九段(42)に対して将棋ソフトによる不正の疑いが指摘されている問題で、渡辺明竜王(32)が三浦九段の指し手の不自然さを日将棋連盟の幹部に訴え、対応を求めていたことが20日、わかった。三浦九段は竜王戦七番勝負の挑戦者に決まっていたが、連盟の聴取後に年内の出場停止処分を受けた。 渡辺竜王によると、三浦九段の対局の指し手について、将棋ソフトの手順と似ているとの指摘が今月、報道関係者から寄せられた。指し手とソフトが選ぶ手とが一致するのかを調べたところ、三浦九段が勝った20局のうち、4局では、定跡手順を外れて以降の「一致率」が90%を超えたという。 その後、竜王戦の開幕が15日に迫っていたため、連盟の幹部に対応を要請した。渡辺竜王は「トップ棋士でも、ソフトとの一致率は高い人で平均約70%。三浦九段は離席が多く、感想戦で示す手もソフトと一致していた。不正の疑いが強い以上、理事会に対応し

    三浦九段の不正疑惑 渡辺竜王が将棋連盟に対応要請:朝日新聞デジタル
  • 将棋 三浦九段「不正していない」 NHKが単独インタビュー | NHKニュース

    将棋連盟から年内の対局の出場停止処分を受け、竜王戦に出場できなくなった三浦弘行九段が、処分のあと初めてNHKの単独インタビューに応じ、対局中に将棋ソフトを不正に使った疑いで連盟の調査を受けたことについて、「決して不正はしていないので処分を受けるいわれはない」と述べ、「公平にしっかりと調べてほしい」と訴えました。 連盟によりますと、この中で三浦九段が、挑戦者として出場が決まっていた竜王戦について、「疑念を持たれた状況では対局できない」と辞退を申し出たとして、休場届の提出を求めましたが、期日までに提出されなかったため年内の公式戦の出場停止処分を決めました。 三浦九段は18日、NHKの単独インタビューに応じ、みずからの見解を初めて具体的に説明しました。この中で三浦九段は不正の疑いを持たれていることについて、「決して不正はしていないので、処分を受けるいわれはない。対局中に絶対にソフトを使ってい

    将棋 三浦九段「不正していない」 NHKが単独インタビュー | NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/10/18
    連盟の方から休場を「手打ち」として打診されたが突っ撥ねたということかな。画像自体は有力な証拠にならないだろうけど、それすら自主的に直後提出してるあたり連盟に調査の意思があったのか怪しくなってくる。