shogiに関するsymbioticwormのブックマーク (220)

  • 時間と、将棋。 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    序盤戦、中盤、そして終盤戦と推移するうち「時間の感覚が変わっていく」と森内九段は語る。不意に長考を始める棋士は、その姿を見つめる者たちとは違う流れの時間を生きている。 楽しい時間を短く、苦しい時間を長く感じることは、人間にとって自然なことだ。また、その人の年齢によっても時間の流れるスピード感覚は随分違うだろう。物理的な時間の長さと体感時間は、必ずしも一致しない。 世の中には数えきれないほどの職種があるが、私たち棋士はかなり特殊な時間感覚を身に付けた集団といえるだろう。スピード化が重視される今この時代において、持ち時間が各6時間という対局が日常的に行われており、開始から終局までに12時間以上かかることも珍しいことではない。日からヨーロッパまで移動できる時間をかけて一局の将棋を指すのだ。 対局の序盤戦は、過去の記憶を思い返したり、気持ちを高めることに時間をかけることが多い。現代将棋において序

    時間と、将棋。 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 【女流名人戦】里見名人VS清水六段 女流史上初!美術館で黄金対局 : スポーツ報知

  • 将棋のプロ棋士って変人ばっかりだけど本当に賢いの? 密着してきた | オモコロ

    こんにちは。ヨッピーです。 「あれ? こいつなんか鼻がデカくね?」って思ってる方もいらっしゃるかも知れませんが正解です。 鼻炎の手術をして退院直後だからです。まだだいぶ腫れてる。 さて、今回は美容家電メーカーのヤーマンさんからこの、スカルプドライヤーを宣伝して欲しいという依頼を頂きました。 スカルプドライヤーは遠赤外線と振動によって、頭皮環境を整え育毛剤の浸透を高めるという思いっきり薄毛の人向けの商品。 しかしながら、僕はまだ一応髪の毛が生えてますので、この商品をアピールするにはやっぱり薄毛の人が実際に使っていただくのが一番と思い、今日はこの人のご自宅にお伺いすることにしました! えっ…? 誰? あっ…。 じゃん! プロ棋士の佐藤紳哉七段だーーー! 佐藤紳哉七段 将棋棋士。神奈川県相模原市出身。 【佐藤七段のエピソード】 ・対局中にカツラを外して相手を威嚇する。 ・対局の解説役としてセーラ

    将棋のプロ棋士って変人ばっかりだけど本当に賢いの? 密着してきた | オモコロ
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/24
    “プロ同士だと例え格下相手でも、1枚駒を落としたらもう勝てなくなりますね”とあるけど実際にはプロ同士の角落ちくらいでも上手が勝つことも。
  • 羽生善治氏が将棋界で起こした事件…大崎善生氏が振り返る - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 作家の大崎善生氏が、羽生善治氏が将棋界で起こした「事件」を語っている 将棋界ではさまざまなマナーがあり、上位者が上座に座るのが一般的だという 約20年前、羽生氏は永世名人有資格者の中原誠氏を相手に上座に着席した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    羽生善治氏が将棋界で起こした事件…大崎善生氏が振り返る - ライブドアニュース
  • 「根性の将棋指し」だった今泉健司四段はどう変わったか 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)

    プロ試験合格から1年、今泉健司(いまいずみ・けんじ)四段はプロとして将棋を指す中で何をどのように感じているのか。奨励会時代に「同じ釜の飯をった」親友、観戦記者の上地隆蔵さんが2時間にわたってインタビューを行った。かつてを知る友だからこそ分かる、今泉四段の変わった部分、変わらない部分とは。 * * * ■根性の将棋指し 今年4月、東京で開かれた今泉健司新四段の祝賀会で久々に会った。「あっどうも上地さん、ごぶさたしております。わざわざありがとうございます」と今泉さんは上半身を折って深く一礼した。彼とは関西奨励会で同じ釜の飯をった25年以上つきあいのある戦友。丁寧な挨拶は他人行儀な気もしたが、今泉さんはあくまで腰が低かった。その後、会う人、会う人に笑顔でホスト役を務めていた。その会の祝辞で、筆者は「奨励会時代はコンセンと気安く呼んでいましたが、これからは今泉さんと呼ばせていただきます」と述べ

    「根性の将棋指し」だった今泉健司四段はどう変わったか 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 【WEB版】羽生善治名人×吉川壽一(書家)『羽生名人、書であそぶ』 | マイナビブックス

    この対談は、2015年10月17日に福井市で開催された「秋實名人対談」イベントの一部を抜粋しまとめたものです。将棋世界1月号に掲載した記事に、収めきれなかった会話と、未公開写真を盛り込んで、ロングバージョンでお送りします。 【於】福井県福井市「金井学園講堂」 【主催】福井ケーブルテレビ 【後援】公益社団法人 日将棋連盟/株式会社 囲碁将棋チャンネル 株式会社マイナビ/毎日新聞社/福井新聞社 NHK福井放送局/福井テレビ/株式会社 ムラタ 【特別協力】学校法人 金井学園 【撮影】常盤秀樹、田名後健吾 ====================== ――ステージ上に2畳ほどの巨大な和紙が3枚並べて敷かれている。スーツから黒い作務衣に着替えた羽生名人が現れ、薄墨をたっぷり含ませた箒ほどの大きな筆を抱えて立つと、吉川氏とともにあうんの呼吸で紙を上を動き回り、一心不乱に筆を走ら始めた。観客にはプロジ

    【WEB版】羽生善治名人×吉川壽一(書家)『羽生名人、書であそぶ』 | マイナビブックス
  • 将棋でスター・ウォーズ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    世界的な人気を誇る映画「スター・ウォーズ」の最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が18日に全国一斉公開されるのに合わせ、天童市山元の将棋駒職人・高橋 稚山 ( ちざん ) さん(58)が映画のキャラクターを彫った駒と盤を制作した。公開当日に東京で開幕する記念展示会で披露される。 企画したのは天童市の映画館「イオンシネマ天童」支配人の安倍健一さん(37)。青森ねぶた祭でキャラクターをかたどったねぶたが登場したことを知り、「天童でも地元の特色を生かして最新作を盛り上げたい」と考えた。 キャラクターを使用するため、ウォルト・ディズニー・ジャパンの許可を8月上旬に求め、約1か月後に了承を得た。その際、記念展示会への出品も決まったという。 安倍さんの依頼を受けた高橋さんは「世界的に有名なキャラクターを彫るのは面白そう」と快諾、11月中旬から作業に入った。 駒は丈夫で欠けにくく、細かいデザインを

    将棋でスター・ウォーズ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=28706

    http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=28706
  • 「22歳年の差婚」29歳棋士が妻の弟夫婦とトラブルーー同居住宅の共有物分割とは? - 弁護士ドットコムニュース

    29歳の棋士・吉田正和五段と、51歳のかるた女王・渡辺令恵さんの「22歳年の差婚」が話題になっている。吉田さんは姓を渡辺に変えて、入籍も11月に済ませたが、新婚夫婦は思わぬトラブルを抱えているようだ。 週刊文春のインタビューで、正和さんは「実はの弟家族を相手に、裁判を起こさざるを得なくなったんです」と打ち明けている。正和さんによると、両親を亡くした令恵さんは、弟家族と同居していた。現在は、一軒家の1階に令恵さん、2階に弟夫婦とその子どもたちが住んでおり、家の権利は令恵さんと弟が半分ずつ持っているそうだ。 しかし、結婚を機に、正和さんが令恵さんと同居しようとしたところ、弟夫婦から猛反対に遭ってしまい、一緒に部屋にいると「なぜここにいるんだ!」と怒鳴られてしまったというのだ。 正和さんは、このまま二世帯住宅で同居するのは現実的ではないため、裁判所に共有物分割の手続を進める考えを明らかにしてい

    「22歳年の差婚」29歳棋士が妻の弟夫婦とトラブルーー同居住宅の共有物分割とは? - 弁護士ドットコムニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/04
    まさかこのネタが弁護士ドットコムで取り上げられるとは……。
  • 将棋 羽生善治先生ご愛用 メガネ

  • 将棋マンガ人気 渡辺明棋王に聞く : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家族を失って育ったプロ棋士の少年と下町に暮らす3姉妹の心の交流を描いた「3月のライオン」(羽海野チカ、白泉社)のテレビアニメ化と実写映画化が決まるなど将棋マンガが人気を集めている。将棋マンガに詳しいプロ棋士で棋王位を保持する渡辺明さん(31)にお薦めの作品と人気の秘密を聞いた。 最も注目される作品は、「3月の――」のスピンオフ(派生作品)で、同じヤングアニマル誌に連載中の「灼熱(しゃくねつ)の時代(とき)」(西川秀明)という。 「3月の――」に出てくる元名人、神宮寺崇徳・日将棋連盟会長の青年時代を描いた。「モデルは連盟前会長の米長邦雄先生(2012年に69歳で死去)など複数いる。名人を目指す神宮寺がライバルたちを倒しながら夢をかなえようとする姿に共感できる」と渡辺さんは話す。 「他の棋士の将棋を研究するため、連盟事務局で記録用紙を手で書き写すシーンなど昭和の将棋界をうまく表現している」

    将棋マンガ人気 渡辺明棋王に聞く : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/11/09
    棋王いい顔しとるの(笑)。
  • 未来開けた進路相談…広瀬章人さん : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校時代は、プロ棋士への登竜門「奨励会」の対局のため、月2回ほど学校を休んでいました。でも、普段は、放課後に友達ゲームセンターに行ったり、バスケットボールをしたり。さいたま市の自宅から東京都北区の私立東京成徳大学高校に通学し、高校生活を楽しみました。 3年生の時に担任になった数学の佐藤則之先生(47)は将棋好きで、職員室の前の廊下や教室で、よく指しました。自陣の飛車、角などの駒を抜くというハンデを背負う「六枚落ち」では、一度敗れました。 先生はがっちりした体格で、授業中、居眠りをする生徒を大声で当て、公式を言わせるので、怖がられていました。けれども、進路相談に何度も乗ってもらううちに、「生徒のことを親身になって考えてくれる優しい先生だなあ」と思うようになりました。 当時、私は大学に進むか、そのまま将棋に専念するか、悩んでいました。先生に相談すると、「棋士になるにしても、大学に行く方が、お

    未来開けた進路相談…広瀬章人さん : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 羽生王座が4連覇 将棋王座戦、23期目 七大タイトル獲得、通算94期目 - 日本経済新聞

    26日朝から甲府市の常磐ホテルで指されていた第63期将棋王座戦(日経済新聞社主催)五番勝負の第5局は、午後9時12分、85手までで、先手の羽生善治王座(45、名人・王位・棋聖)が挑戦者の佐藤天彦八段(27)を破り、対戦成績3勝2敗で王座4連覇を果たした。羽生王座は23期目の王座獲得で、七大タイトル獲得は通算94期目。羽生王座は終局後、「第2、3局と負けて先にカド番になり、非常に苦しいシリーズ

    羽生王座が4連覇 将棋王座戦、23期目 七大タイトル獲得、通算94期目 - 日本経済新聞
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/10/27
    天彦八段の横歩を真っ正面から受けて立ってこの結果なんだから、まあほんと鬼神じみた底力だなあ羽生四冠。
  • 羽生名人も絶賛、「完全なるチェックメイト」“知の代理戦争”に挑む予告編 (映画ナタリー) - Yahoo!ニュース

    「スパイダーマン」シリーズのトビー・マグワイア主演「完全なるチェックメイト」の予告編が、YouTubeにて公開された。 【この記事の関連画像をもっと見る】 「ラスト・サムライ」のエドワード・ズウィックが監督した作は、実在したチェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーを主人公とする人間ドラマ。アメリカとソ連が世界を2つに分けていた冷戦時代、両国の威信をかけた“知の代理戦争”と化したチェスの世界王者決定戦の様子を描き出す。 予告編の冒頭では、「条件が満たされない限りプレイしない」と勝負を放棄するなど、まわりから変人扱いされるほど気まぐれで自信家なフィッシャーの姿が映し出される。しかし世界王者・ソ連のボリス・スパスキーとの対局1局目でフィッシャーは完敗。両国の大統領も陰で行動し、“盤上の第三次世界大戦”とまで言われた重要な1戦の残り23局に、フィッシャーは常軌を逸した戦略で挑んでいく。 映像の

    羽生名人も絶賛、「完全なるチェックメイト」“知の代理戦争”に挑む予告編 (映画ナタリー) - Yahoo!ニュース
  • コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース

    将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。 そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破ったほか、その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士とコンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、これまでコンピューターが通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。 さらに学会では、ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均

    コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/10/10
    同一ルール下の統計的な勝率に限れば、三浦九段に勝利した時点でも遅かれ早かれ、という時間の問題な話ではあったので、まあここらへんが潮時じゃろな。
  • @DIME アットダイム|ジャンル|その他|最年少、最速、最高勝率で1300勝達成!羽生善治の勝負に勝つための“思考ルーチン”術

    最年少、最速、最高勝率で1300勝達成!羽生善治の勝負に勝つための“思考ルーチン”術(2015.08.31) 長い歴史を持つ将棋の世界で数々の記録を塗り替え続けている羽生善治は、棋界に君臨する天才棋士だ。統計やマーケティング、確率論から成るロジックにより導かれたセオリー。経験に裏打ちされた野性の勘的な感性。羽生名人は、一見矛盾するように見えるこの2つの要素を噛み合わせて将棋界で勝ち抜いてきた。今回は、インタビューとポイント解説を通して、天才の思考メソッドを徹底分析してみたい。「答えの出ない場面こそ当の実力が問われる。 どの程度リスクを取るか、さじ加減とタイミングが大事」羽生善治(はぶ・よしはる)1970年9月27日、埼玉県生まれ。将棋を覚えたのは小学1年生の時。小学6年生で奨励会に入会。瞬く間に昇級... 全文を読む

    @DIME アットダイム|ジャンル|その他|最年少、最速、最高勝率で1300勝達成!羽生善治の勝負に勝つための“思考ルーチン”術
  • Web東奥・天地人

    舌を巻く強さ故に「鬼畜メガネ」と呼ぶ人までいるそうだ。天才を指して失礼と思うが、怯(おび)えるほどに強靱(きょうじん)ということだろう。棋士の羽生善治さんである。19日に王位戦第4局で挑戦者の広瀬章人八段を破り、通算1321勝とし加藤一二三・九段を抜き歴代2位となった。 羽生さんは26・27日の第5局にも勝ち、さらに1勝を上積み、王位戦5連覇も成し遂げた。これで名人、棋聖、王座と合わせ4冠を堅持。44歳にして通算タイトル獲得数は93期となり、自身の最多記録を更新した。 プロ将棋は長時間の戦い。体力勝負の側面もあり、強さの頂点は20~30代と言われる。一時代を築いた名棋士といえども寄る年波には勝てず、40代からはタイトルと疎遠になっていく場合が多い。 米大学の研究グループによると、人間の短期的な記憶力のピークは25~35歳だという。ただ脳の認識力はまた別で、例えば相手が抱いている感情を察する

    Web東奥・天地人
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/08/31
    「鬼畜メガネ」はたぶん2ch近辺のメディアで使われてるの取り上げたんだろうけど、その更なる元ネタはたしかエロゲだった気がするからちょっとな(苦笑
  • 第63期将棋王座戦五番勝負 9月2日開幕 - 日本経済新聞

    羽生善治王座(44、名人・王位・棋聖)にタイトル戦初登場の佐藤天彦八段(27)が挑む、第63期将棋王座戦五番勝負(日経済新聞社主催)が9月2日に開幕する。若手の挑戦をはねのけ続けてきた第一人者に、圧倒的な勢いで勝ち上がった若手実力者がどんな戦いを見せるのか。羽生王座は王座通算23期目を狙い、佐藤八段は糸谷哲郎竜王に続く20代タイトル保持者誕生の期待がかかる。棋界の勢力図を変える可能性もある注目のシリーズだ。

    第63期将棋王座戦五番勝負 9月2日開幕 - 日本経済新聞
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/08/30
    なかなか内容濃いインタビュー。個人的にはナベさんと同じく天彦挑戦者のタイトル奪取を期待。
  • 【将棋】里見女流名人が10月から三段リーグ参加へ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋連盟は25日、里見香奈女流名人(23)=女流王位=が10月から始まる棋士養成機関「奨励会」三段リーグに参加すると発表した。体調不良のため、2014年から同リーグを3期休場していた里見だが、女性として初の棋士(四段)を目指す戦いをいよいよスタートさせることになった。 今も体調は万全でないため、リーグ参加について熟慮を続けていた里見だが、今月中旬に連盟理事会に参加の意思を伝えた。スポーツ報知に対して「戦わなくては後悔してしまうと思い、決めました。正直、今の私の力では四段になるのは奇跡のようなことだと思いますが、夢ではなく目標として、なるために頑張りたいと思っています」と話した。 将棋のプロは、性別を問わない「棋士」と女性のみの「女流棋士」とで制度が異なり、過去に女性が奨励会を突破して棋士となった例はない。 里見は女流棋戦と並行して11年に1級で奨励会に入会。13年12月に三段昇段

    【将棋】里見女流名人が10月から三段リーグ参加へ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/08/26
    “夢ではなく目標として、なるために頑張りたいと思っています" いい言葉や……。
  • 札幌東急将棋まつり-女流棋士ブログ-日本将棋連盟女流棋士会WEBSITE

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/08/15
    “○しもんこと屋敷先生と石高さん♫ ○つもんさんについて3人でトークしてるところです♫笑”おいw