タグ

ブックマーク / vanidesign.blog.fc2.com (2)

  • 既存のhtmlを使ってWordPressテーマ化する時の必要最低限の手順 | バニデザノート

    HTMLファイルのほうが多くを占めるサイトの場合、「既存のテーマファイルをカスタマイズするより、htmlファイルをベースに構築したほうが早いかも」、と思うことがあり、最低限どこを直していけばいいかを書いてみたいとおもいます。 テーマの基準となる.htmlファイルを /WPの置かれているフォルダ/wp-content/themes/new_theme 内にコピーします。ファイル名は、index.php に変更。 「new_theme」は、好きなテーマファイル名でOKです。 css、js、画像フォルダは、既存のhtml郡の中に置いたままでもいいですし /new_theme内に複製コピーしてもOKです。 各ファイルパスだけ、相対パスだとWPのパーマリンク設定によってはうまく動かないことがあるので WPのテーマフォルダと違うところにある場合は絶対パスで http://xxxx.com/css/cs

    既存のhtmlを使ってWordPressテーマ化する時の必要最低限の手順 | バニデザノート
  • WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 | バニデザノート

    WordPress案件、前からいろいろ請けさせてもらっているんですが だんだん「簡単にー」っていう範囲から外れてきていて どんどん予算もかさばっている現状があります。私なりの把握していることを書いてみます。 WordPressが広まりだした頃から、アタックを受けやすくなっているWordPressWordPressが動いて安くて便利なロリポップでのアクセス制限のハードルが高いです。 一時期特にロリポップがやっていた「簡単インストール」でやっていたロリポップ加工版のやつに穴があった(?)か何かで、ファイルアップロードしているものにも影響が出てくるように。 ログインのアドレスを変えてみたり、サーバーに関係なくアタックへの対処法っていろいろあったんですが、どんどん.htaccess制限されちゃって。 個別IPアドレスを通す設定にしてるものだから、「IPアドレスって何?」って人にはすごいハードル

    WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 | バニデザノート
  • 1