タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログラマに関するtacarのブックマーク (11)

  • もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z

    僕の20年来の親友にnpakaというプログラマーがいるんだけど、彼はもう超凄い。何でもすごい。何でも書けるし何でも早い。を書くのもプログラムを書くのも、新しいわけわかんない説明書がバグだらけの環境に慣れるのも早い。 んで、これまではちょっとしたことも難しいことも全部npaka(布留川君)に頼んでたんだけど、最近二人とも独立したからつまんないこと頼むのは悪いなと思って「あれはできるんだっけ」くらいのことは自分で何とかしようかなと思った。 それでChatGPTに「Swiftで⚪︎⚪︎やるにはどうすんの?」と聞いたら、Swiftについてほとんど何も勉強してないのに作りたいものが何となくすぐにできてきちゃって、でもまあやっぱりChatGPTだと知識が古いので詰まったらネットで検索すると、だいたい結局npaka(布留川君)のページが出てきてやはり信頼と実績の大先生(仲間内ではそう呼ばれている)です

    もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z
  • ふつうのプログラマのふつうの設計

    普通のプログラマの普通の設計 2022-01-26 編(雑談)の前振りスライドです。 https://modeling-how-to-learn.connpass.com/event/231669/

    ふつうのプログラマのふつうの設計
  • どう書くんだっけ? を一発解決!コピペ用コードスニペットを集めたオススメWebサイトまとめ

    この記事では、コーディング作業で迷ったときに確認したいコードスニペットを集めた便利サイトをまとめて紹介しています。 ウェブ開発において、フロントエンドやデベロッパーが悩んでしまう問題の解決方法を知ることができるだけでなく、世界中の優秀なプログラマーの作成したコードを確認、実際に動かしながら学ぶことができます。 ちなみに、2020年に人気だったコードスニペットランキングがこちら。 2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 どう書くんだっけ? を一発解決!コードスニペットを集めたオススメWebサイトまとめ CoddMyUI JavascriptHTMLCSS、jQueryプラグイン、ウェブ開発にできるデザインスニペット1200個以上が揃ったサイト。ボタンやホバーリンク、テキストアニメーションなど細かくカテゴリ分けされているので、必要なパーツごとのコー

    どう書くんだっけ? を一発解決!コピペ用コードスニペットを集めたオススメWebサイトまとめ
  • ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ

    私は昔から ADHD で昔から発想力や問題解決力はあるのだが、自分自身が何かのスキルを上達することが非常に苦手だ。コンサルとか、エバンジェリストみたいな「人にやってもらう仕事」は得意だが、プログラマとか、ヴォーカリストとか、自分が当になりたかった職業には何回もチャレンジして何回も失敗してきた。 遠くから見ていると私は何かが出来てるように見えるかもしれないが、冗談抜きで人の3倍ぐらい時間をかけないと成果が出ない。しかも、中途半端にしか完成しない。だから、土日も常に何か努力していないと不安になる。 多分私と同じようなADHDの人は、自分的に努力しても何も達成出来ない辛さを感じているかもしれない。過去にも色々試してみたのだが、47年生きてやっと自分でも実施できる対策が見つかったので、同じ様なことで苦しんでいる人のヒントになればと思い久々にこのブログを書いてみた。 「自分で何かを作れる人」が長年

    ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ
  • ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、20代半ばで格的なプログラミングを始めた文系エンジニアが、いかに学び、考え、生き延びてきたのかを伝えます。 こんにちは。白山(@fushiroyama)と申します。現在は新聞社のデジタル事業部署で、モバイルアプリ開発のテックリードをしています。 自分のエンジニア人生を振り返ると、これまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、格的にプログラミングを始めた年齢も23、4歳と決して早くありません。 そんな自分が、いかにして開発チームのリーダーを任せてもらえるまでになったか? 考えてみると、次の4つの戦略で生き延びてきたようです。 自分だけの居場所を見つける 必要な知識を効率的に取捨選択する 他のエンジニアに差を

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!

    「心はプログラマ、仕事は経営者」プログラマである自分が働きたいと思える会社を作りたいと思って経営をしてきた。結果として、セルフマネジメントでフラットで自己組織化された組織、最近だとホラクラシーと呼ばれるような経営をしている。 いい会社だと言ってもらえることもあって誇らしく思うのだが、果たして当に良い会社かどうかはわからない。価値観に合致するプログラマにとっては良いかもしれないけれど、合わない人や他の職種の人にとっては全然ダメな会社かもしれない。 よく取材などでも聞かれるが、今の経営スタイルは、たいそう立派な理念や理想があって実現した訳ではなく、プログラマである自分自身が苦手なことをせずに済むように、逆に出来ることと得意なことは徹底的に活かそうとしてきたに過ぎない。 思い返せば、徹底的に極端にしてきたことが功を奏したことから、この経営スタイルは、もし名付けるなら「エクストリーム経営」と呼べ

    数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!
  • 資金力のないWeb系ベンチャーがHaskellを採用したらどうなったか - Qiita

    はじめに 僕の業は酪農で、ヤギのさくらちゃんをお世話するのが仕事ですが、それだけではっていけないのが世の中の悲しさなので、副業フリーランスITコンサル(兼プログラマ)や株式会社UZUZっていう会社のひきこもり系最高技術責任者としてHaskellやElmを業務で使っています。 あと、個人的な趣味で株式会社ARoWっていう社員数2名のちっちゃいWeb系の会社を実験的に経営していて、そこでもメインにHaskellを使っています。 Haskellを実際に小規模な会社やフリーランスで使っている人って、実は世の中にほとんどいないみたいです。 そこで、実際のところ「Haskellって資金力のない会社や個人が業務で使えるのん?」っていう疑問に対して率直にお答えします。 日Haskell界の現状 まず、Haskell界隈の日における現状についてお話します。 知ってる方も多いと思いますが、日でH

    資金力のないWeb系ベンチャーがHaskellを採用したらどうなったか - Qiita
  • CTOとして、プログラマとしての2016振り返り

    2016年、俺がCTOとして、一人のプログラマとしてやってきたことを振り返ろうと思う。結構雑に書いてるのでアレ。 CTOとしてインプットとアウトプットの促進Qiitaアドベントカレンダーへの参加や、皆が書いた記事をSlackのチャンネルに自動ポストするようにbot作ったり(自分が書いた記事を皆が読んでフィードバックしてくれるの単純に嬉しいよね?)、自分が知った良さ気な情報を積極的にシェアしたり、インプット・アウトプットがされるように意識して行動した。 最近ではメンバーがつぶやき勉強会なるものを頻度高く開催していて、小さい技術ネタを気軽に話せる場ができたりして非常に良い雰囲気になっていると思う。 機械学習を扱えるようなエンジニアを増やすために、機械学習ハッカソンをやったりして、今すぐ業務では必要ないけれど、この先必要になるようなものにふれる機会を作ったりした。メンバーが興味はあるけれど、なか

    CTOとして、プログラマとしての2016振り返り
  • ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録

    と、いうやつを8月末に書こうと思ってたらもう12月がすぐそこまで来ている。 人生設計とか考えるのがしゃらくさくなり、と言えば格好はいいんですが、何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安と向き合うことに疲れて、ビールとソーセージが好きだという理由だけでドイツに行きたい、というか行くことに決めたのが昨年の11月くらい*1で、そのときは前も後ろも何も決まってない状態だったので、いそいで準備とかしたのでいろんな人に迷惑をかけてしまったかなあと思いつつ、深く感謝はせども、反省はしていません。いつも当にありがとう。 こういう無茶な生き方をするために心技体マッチョなものを身につけたはずなのであって、せっかくなので無茶な生き方しないともったいない。 所詮地球でした ドイツに来て即、ボーフムというサッカーしか無えみたいな田舎街に単身で顧客に常駐して、スイスのクライアントの2次請けみたいなことをしたんですが、

    ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録
  • 仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生

    「あの人はいつも仕事が速いし正確だ」 「なんであんなにもアイデアが出てくるんだ」 優秀な人、デキる人に対しては、これらのようなことを思うでしょう。 彼らのようになるにはコツがあり、それはアウトプットの試行錯誤だけではありません。 結論からいうと、デキる人たちは集中したインプットをしています。 みんながみんなというわけではありませんが、頭の回転がすごい人というのは事前に膨大な量のインプットをまとめて行っている可能性が高いです。 取り組む前にまとめてインプットしておくことで全体像を把握でき、また勉強にかかる時間も減らせる。 彼らはあまり語りませんが、実は裏でやっているというパターンがほとんどです。 目次 はじめる前に10冊読む 基的な勉強は最初で済ませる 緻密な情報収集が成否を分ける まとめ こちらの記事もどうぞ! はじめる前に10冊読む 優秀な人の特徴のひとつとして、発想や情報処理のスピー

    仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生
  • IT界隈やエンジニアが好きそうな名言・ことわざ10選+おまけ - Dance with Tech

    IT関係の人やエンジニアが、読んでやる気が出るような名言や格言を10個集めました。 読んで元気を出しましょう。 では張り切ってどうぞ! 1.Keep it simple, stupid(Kiss) 訳:シンプルにしておけ、この間抜け 「誰が見ても分かりやすくしろ」ということです。 レオナルド・ダ・ヴィンチも 単純であることは究極の洗練だ と言っています。 2.Done is better than perfect 訳:完璧を目指すより、まず終わらせろ -マーク・ザッカーバーグ(Facebook) 3.Get out of the building 訳:ビルの外に出よう -Lean UX(書籍) 建物の中に籠ってないで、 外に出てユーザーの声を聞きに行こうということです。 聞いた話で、インスタグラム社の最高のグロースハックは、 ユーザーと飲みに行くことだそうです。 4.Stay hungry

    IT界隈やエンジニアが好きそうな名言・ことわざ10選+おまけ - Dance with Tech
  • 1