scienceとpcに関するtachのブックマーク (84)

  • ライフゲーム - 人工知能に関する断創録

    人工知能というより人工生命の分野ですが最初はライフゲームを作ってみます。ライフは人生という意味もありますがライフゲーム人生ゲームとはまったく関係ありません。まず、フィールド(黒い部分)をマウスクリックすると、黄色い■が出てきます。もう一度押すと■が消えます。キーボードの上下左右キーで青色のカーソルを動かしてスペースキーで描くこともできます。細かい図形を描くときはキーボードの方が便利です。キャンバスに適当に描いたら、Sキーを押してください。徐々に図形が変化していきます。もう一度Sキーを押すと止まります。またNキーを押すと1ステップずつ経過をみることができます。Cキーを押すとフィールドをきれいにします。Rキーを押すと適当に■をばらまきます。 pylife.py ライフゲームとは ライフゲームは1970年ごろにイギリスの数学者コンウェイが考案したゲームです。ゲームといってもユーザにできることは

    ライフゲーム - 人工知能に関する断創録
    tach
    tach 2013/01/07
    ライフゲームのパターンリスト。『ライフゲイムの宇宙』読んでみるかな、後で。今年の6月に原書のペーパーバックが再刊されるようだがKindle版は出ないのかな?
  • MathStudio on the App Store | MathStudio

    tach
    tach 2012/04/20
    欲しい。が、使いこなせないだろうな。でも、欲しい…
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    tach
    tach 2012/01/26
    ルンバの性能アップ用ソフトをネットで販売。ルンバって米国企業の製品だったんだ…真剣に購入を検討しようかな?
  • The Chemical Touch: スタイリッシュで使いやすい、周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表。832 | AppBank

    The Chemical Touch: スタイリッシュで使いやすい、周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表。832 <The Chemical Touchの3ポイント紹介> 格納されているのは3つの表。周期律表・アミノ酸表・核酸塩基表 StylishでCoolでAwesomeなDesign! とっても使いやすいです。驚きました どうですか、周期律表。「懐かしいなあ」と感じていらっしゃるのではないでしょうか。水兵リーベ、僕の船、ですよね。私は、アルミニウムまでおぼえていました。 私が受験して惜敗した大学で、化学の問題の答えが絶対に割り切れる数字にならないという意地悪な大学がありましたが、そんなほろ苦い記憶がよみがえってきました。(この記述でどこの大学か分かった方はマニアですね!) 非常に洗練されたアプリThe Chemical Touchです。化学を勉強した方は何はなくとも見てみて下さい。 左から

    tach
    tach 2010/06/03
    周期律表