タグ

これはひどいとbusinessに関するtal9のブックマーク (9)

  • オリンパス、不正会計疑惑の闇。酷過ぎる優先株のバリュエーション: Shares BLOG

    2011-10-28 オリンパス、不正会計疑惑の闇。酷過ぎる優先株のバリュエーション ツイート オリンパスのありえないコーポレート・ガバナンス、前回は「国内新事業3社の買収価格がありえない」ことを取り上げました。今回は予告通り、「英国ジャイラス社のM&A」。 資料を読み進めていくうちに想像以上にありえない項目を発見してしまいました・・・。全く理解を超えていたのですが、ありのままに起こっていたことをお話しします。その項目とは、以前のエントリー(「オリンパス会長、ジャイラスM&A不正会計疑惑で墓穴!焦点は優先株に」)で指摘したとおり、優先株。その価格算定方法でした・・・。 ◆ なぜFAは株式オプションを欲したか? オリンパスとフィナンシャルアドバイザー(以後FAと略記します)との契約で特徴的なのは、「成功報酬の大部分が現金ではなく、株式オプションによって支払われる」スキームになっていること

    tal9
    tal9 2011/10/28
    オリンパスの優先株、そのありえないバリュエーションとは?
  • オリンパスグループ 過去の買収案件に対する追加情報(適時開示参考資料)

    オリンパス 投資家情報:投資家情報のページです。

    tal9
    tal9 2011/10/28
    P.2のバリュエーションの式がポルナレフ状態なんだが・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):大王製紙前会長、社内調査委への説明拒否 巨額借金問題 - ビジネス・経済

    印刷  大王製紙(東京証券取引所1部上場)の創業家出身で前会長の井川意高氏(47)が84億円をグループ企業から借りた問題で、外部弁護士らでつくる社内の特別調査委員会に対し、井川氏が使い道の説明を拒んでいることが分かった。  任意調査では限界があるため、会社側は井川氏の行為が会社法の特別背任にあたる疑いがあるとして、刑事告発に踏み切る可能性も出てきた。  井川氏は借金が明るみに出て会長を辞めた9月までにグループ企業7社から84億円を借り、まだ55億円を返していない。使い道もはっきりしない。関係者によると井川氏は調査委の聴取に一度は応じ、「株やFX(外国為替証拠金取引)などへの投資に使った」と説明。一部週刊誌などで海外のカジノなどでの消費を報じられたことについては「個人の資産を使っている」と述べた。上場企業が貸した84億円もの資金の使い道が不明のままになれば、異例の事態だ。 関連記事前会長巨額

    tal9
    tal9 2011/10/14
    何年分の利益だよ・・・、製紙業界なんて薄利のビジネスやってる会社の所業とは思えん
  • 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた - A Successful Failure

    2011年05月29日 二重価格疑惑についてポンパレに問い合わせてみた Tweet グルーポン系サービスが話題になっているが、グルーポンおせち騒動に端的に現れているように、二重価格などの不正疑惑が絶えない。そんな中でポンパレはいち早くポンパレポリシーを発表し、「悪意による金銭被害や人体被害」「チケットの内容の不実行」「不当な二重価格」といったことを排除するため次の3点からなる審査を行っているという。 1.掲載審査 掲載希望の企業を選定するための審査は、当社が運営する他のサービスでの広告掲載企業選定の審査と同じレベルの基準に基づき、公開情報や当社の他の事業での審査履歴、掲載希望の企業からの申請等をふまえて審査をしています。 2.通常価格実績確認 サイトに掲載するチケットの通常価格の確認にあたっては、景品表示法に基づいたポンパレ独自の基準を設けています。必ず過去一定期間内に販売実績があるか、ま

    tal9
    tal9 2011/06/07
    価格なんてのは主観的なものなんだよ、多分ね
  • 『経団連が大企業の内部留保を還流すべきと提言(どうみる?財政赤字(16)山家悠紀夫さんに聞く)』

    ――「大企業の内部留保を日経済に還流させる必要がある」との指摘は、少しずつですがマスコミも報道し始めていますね。 ◆マスコミも無視できない 税の負担能力が格段に高まる大企業の実態 山家 大企業を中心とした企業部門は、税の負担能力が格段に高まっています。財政赤字を解消していくために、負担能力が高まっている大企業に負担をしてもらうのが筋だということは、マスコミも無視できなくなってくるでしょう。そして、労働者の賃金引き上げや法人税増税などによって、大企業の内部留保を社会に還流させれば、内需が拡大して日経済が活性化するという正論も無視できなくなると思います。 ◆小泉政権時代から大企業は実質的な大減税という 「国家の恩恵」を受け続けてきた 私も先日、週刊誌『AERA』(朝日新聞出版発行)からコメントを求められました。その『AERA』(11/15)の記事のタイトルは「菅政権に騙されるな 日の法

    『経団連が大企業の内部留保を還流すべきと提言(どうみる?財政赤字(16)山家悠紀夫さんに聞く)』
    tal9
    tal9 2010/11/19
    経団連が言ってるのは、「海外子会社の」内部留保を「国内に」還流すべき、というもの。タイトルが我田引水すぎる
  • asahi.com(朝日新聞社):1%足りず…100%ブドウジュース発売中止 カルピス - ビジネス・経済

    発売が中止になったウェルチ芳醇(ほうじゅん)グレープ  100%に1%足りません――。飲料大手のカルピスは、品の表示基準を定めたJAS法に抵触するとして、「ブドウジュース」の発売を中止すると発表した。果汁が100%でないとジュースと表記できないのに、香りを増すために果汁を発酵させたものを1%分加えていた。  商品は「ウェルチ 芳醇(ほうじゅん)グレープ」。350ミリリットルペットボトル入りが1158円(税込み)で、25日から発売予定だった。ジュースと認められるには、ぶどう果汁に砂糖やハチミツ、甘味料しか加えられないが、発酵果汁も含まれると誤解した。  約60万を生産していたが、表示を直して発売するには時間がかかるため、発売を取りやめ、廃棄を検討している。損失は数千万円になるという。

  • ■監査役必読! 日経ビジネス(8/3号)「敗軍の将、兵を語る」 トライアイズ古川孝宏監査役が登場! : ■CFOのための最新情報■

    8月5 ■監査役必読! 日経ビジネス(8/3号)「敗軍の将、兵を語る」 トライアイズ古川孝宏監査役が登場! カテゴリ:お知らせ お詫び 件、証券市場において歴史に残るであろう事件だと思いましたので、今までいくつかのエントリーをしてきましたが、今後は新経営陣が新体制で企業価値向上に向けて経営されると思いますので、過去のエントリーは一旦取り下げました。また何か動きがあれば新たなエントリーをしたいと思います。(2009年10月9日) 「お知らせ」カテゴリの最新記事

    ■監査役必読! 日経ビジネス(8/3号)「敗軍の将、兵を語る」 トライアイズ古川孝宏監査役が登場! : ■CFOのための最新情報■
  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
  • J-CAST ニュース : ドコモPR用「SNS」 10日で「炎上」

    企業が販売促進のためにブログやSNS(ソシアル・ネットワーキング・サービス)を活用する例が増えているが、それが「炎上」に追い込まれる例も少なからずあるようだ。どうして、こんなことになってしまうのだろうか。 NTTドコモは2006年6月12日深夜、大手SNSのミクシィ(mixi)で「プッシュトークです、どーぞっ!」というタイトルのコミュニティー(コミュ)を開設した。新サービス「プッシュトーク」について理解してもらうのが目的だ。この「コミュ」は、ミクシィが広告プログラムとして提供している「公認コミュニティ」として開設された。だが、わずか10日後の6月23日に、閉鎖に追い込まれてしまった。 新サービスの使用方法を分かってもらうための「コミュ」 「コミュ」自体はすでに削除されており、内容を見ることはできなくなっているが、「コミュ」を観察するスレッドがミクシィや2ちゃんねるなどで複数立てられており、

    J-CAST ニュース : ドコモPR用「SNS」 10日で「炎上」
  • 1