タグ

bookとインタビューに関するtal9のブックマーク (14)

  • なぜ世界はいま、ビジネス版「こんまりメソッド」を待望するのか[尾原和啓×佐宗邦威 対談(1)]

    「佐宗さんって『ビジネス版のこんまり』なんです」 尾原 『直感と理論をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』読ませていただきました。これは、みんなが待望していただと思いますね。よく売れているというのも、納得感があります。 佐宗 ありがとうございます。おかげさまで、発売から1カ月で8万部まで伸びています。僕も今回のは「自分個人の妄想を表現して、世に問いかけてみた」という感覚なので、ここまでの反響があるとは予想していませんでした。 尾原和啓(おばら・かずひろ) IT批評家、藤原投資顧問、書生。1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab、取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オ

    なぜ世界はいま、ビジネス版「こんまりメソッド」を待望するのか[尾原和啓×佐宗邦威 対談(1)]
  • 数字を使わずに学ぶと、会計はもっと面白くなる

    バランスシート、決算書、減価償却、のれん……。ビジネスパーソンにとって必須科目ともいえる会計知識ですが、数字が苦手だととっつきにくく、勉強を始めたものの、途中で挫折してしまった経験がある人もいるかもしれません。 そうした人にお薦めしたいのが、この動画シリーズ。会計について、用語の説明や数字は使わずに、歴史や絵画、まつわる人々の知られざるエピソードで学んでいきます。 背景にある物語を知ると、会計の理解はぐっと深まります。 ぜひ、このシリーズで尽きない会計の面白さを知っていただければと思います。 (詳細は上の動画でご覧ください) 田中:皆様こんにちは。公認会計士の田中靖浩です。私は講師という立場ですが、1人だと寂しいので生徒役の方に手伝ってもらうことにいたしました。白井さんです。 白井:はい。よろしくお願いいたします。 田中:最初に白井さんに自己紹介をしていただいてよろしいですか。 白井:はい

    数字を使わずに学ぶと、会計はもっと面白くなる
  • 「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    愛用している仕事道具や、仕事をする上で欠かせないものを教えてください・FREITAG(フライターグ)の財布、iPhoneケース、クラッチバッグ Photo: 柳原久子私は、FREITAG(フライターグ)が好きです。トラックの幌を再利用したブランドで、最初はその思想に惚れ込みました。1993年にスイスのチューリッヒでフライターグ兄弟が立ち上げたのですが、彼らは来日時「星のや」に泊まってくれたこともあり、話をしたら、ますます意気投合しました。 最近は、どんな財布やiPhoneケースでも、それなりに機能性が考えられていますよね。驚くほど粗悪な製品は少なくなったと思います。しかも、ネットで手軽に購入できます。 だからこそ、使っているモノの思想や背景をより重視するようにしています。それが、愛着にもつながりますよね。もちろん、製品としても使いやすい。ポイントは、利便性が高く、丈夫で長く使えるところだと

    「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「PL脳」が会社を滅ぼす!アメリカでより深く理解されているファイナンスの付加価値とは?

    シニフィアンスタイル(Signifiant Style)は、起業家、上場企業経営者、バンカーといったバックグラウンドを持つメンバーによって創業された、シニフィアン株式会社が運営するビジネスメディア。シニフィアンでは、IPO後もなお精力的に事業を成長させ、新たな産業の創出と発展に寄与しようとする意志を持った会社のことを、”Post-IPO Startup”(ポストIPO・スタートアップ)と定義。ポストIPO・スタートアップの活躍こそが、日におけるスタートアップ・エコシステムのさらなる拡充と、日経済の発展に不可欠であると考えていますポストIPO・スタートアップの事業活動や経営に関する知見の情報発信に取り組んでいきます。 なお、Signifiant Styleが発信する情報は、何らかの投資行動をとることを勧誘するものではなく、いかなる意味においても特定の有価証券、金融商品の売買の申し込みを推

    「PL脳」が会社を滅ぼす!アメリカでより深く理解されているファイナンスの付加価値とは?
  • 「ファイナンス思考」はビジネスに必要なセンスの最たるものだ=楠木建×朝倉祐介<特別対談 前編>

    朝倉 祐介(あさくら・ゆうすけ) シニフィアン株式会社共同代表。兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。ミクシィへの売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任、スタンフォード大学客員研究員等を経て、政策研究大学院大学客員研究員。ラクスル株式会社社外取締役。株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。2017年、シニフィアン株式会社を設立、現任。著書に、新時代のしなやかな経営哲学を説いた『論語と算盤と私』(ダイヤモンド社)(amazonレビュー54件、4.8/5点)『ファイナンス思考』(ダイヤモンド社)『ゼロからわかるファイナンス思考 ~働く人と会社の成長戦略~』(講談

    「ファイナンス思考」はビジネスに必要なセンスの最たるものだ=楠木建×朝倉祐介<特別対談 前編>
  • https://www.outward-matrix.com/entry/ability-to-think

    https://www.outward-matrix.com/entry/ability-to-think
    tal9
    tal9 2017/11/27
    うぐぅ|“ほんとに1分でやってるのか。ということが大変重要です。「1分でやってるつもりだけど2分ぐらいかけてる」という方が、実は大半です。”
  • 日本中の人事担当者に、絶対に読んでほしい統計学の本

    東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータを活用する様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および人材育成に従事する。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)などがある。 待望の新刊『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』無料公開 ベストセラーとなった『統計学が最強の学問である』の第三弾『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』が、ついに9月中旬に発売。その内容を無料公開します。真にビジネスに役立つ「統計力」を身に着けるためにはどうしたらいいのか。著者・西内 啓氏の斬新な視点をあますところなくお伝えします。 バックナンバー一覧 早稲田大学ビジネスス

    日本中の人事担当者に、絶対に読んでほしい統計学の本
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 最も創造性が高い思考のモードは、論理と直感の間にある

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 マーケット感覚を身につけよう 超人気“社会派”ブロガー・ちきりんさんの2年ぶり完全書下ろし『マーケット感覚を身につけよう』が、発売開始1か月で7万部を突破する大ヒットとなっています。 この連載では、イラストによる出版記念講演会の特別レポートや、様々なゲストとの対談を通じて、「マーケット感覚」とは何なのか? なぜ今、そこまで社会に求められているのか? を解き明かしていきます。 バックナンバー一覧 『マーケット感覚を身につ

  • 横山禎徳【第4回】「成し遂げたいというより、知りたい。行き当たりばったり、興味の赴くままに追求しているだけ」(慎 泰俊) @gendai_biz

    横山禎徳【第4回】「成し遂げたいというより、知りたい。行き当たりばったり、興味の赴くままに追求しているだけ」 第1回はこちらからご覧ください。 第2回はこちらからご覧ください。 第3回はこちらからご覧ください。 仮説検証を繰り返す「循環思考」 慎泰俊: 横山さんは、物を深く、長く考えるという印象が強くあります。『循環思考』というでも「100回考えるんです」と書かれていますね。思考の訓練という点で、普段から自分に規律を課したりはするんですか? 横山禎徳: 規律なんてないんですよ、別に(笑)。 慎: でも、適当に考えたりはしないじゃないですか。ちゃんと自分なりのやり方みたいなものがあるんじゃないですか? 横山: 「よく考える」というのはどういうことかというと、別にちゃんとした方法論はないわけで、仮説を作っては壊す思考をくり返すことです。だから、どこにいたってできるんですよ。ヒマがあったら考え

    横山禎徳【第4回】「成し遂げたいというより、知りたい。行き当たりばったり、興味の赴くままに追求しているだけ」(慎 泰俊) @gendai_biz
  • 元グーグル日本法人社長の"生き抜く"読書術

    グーグル法人社長の村上憲郎氏は、黎明期からIT業界を生き抜き、国内外で実績を残してきたビジネスパーソンだ。環境変化に適応するため、読書から多くの知を吸収し、アウトプットに生かしてきたという。その秘訣はどこにあるのか。ここでは、週刊東洋経済2014年1月11日号(1月6日発売)の特集「1%の人になるための読書術」に掲載した村上氏秘伝の「読書術」「勉強術」の拡大版をお届けする。多くのビジネスパーソンにとって、参考になるはずだ。 効率が悪い人は曖昧なまま読んでいる ――日立電子(現・日立国際電気)、DEC(ディジタル・イクイップメント・コーポレーション)、グーグルなど、変化の激しいIT業界に適応し、結果を残してきました。 1970年に京都大学工学部を卒業した後、日立電子に入社し設計部に配属されました。当時はミニコンピュータがいろいろな分野で使われ始めた頃で、大学や企業の研究室で実験データを

    元グーグル日本法人社長の"生き抜く"読書術
  • NHK NEWS WEB アメリカでは“強欲は善”〜真山仁さん新作を語る〜

    小説・ハゲタカシリーズの作家、真山仁さん。先月、新作の「グリード」を出版しました。リーマンブラザーズの経営破綻という悲劇に突き進むアメリカを舞台に、日投資ファンドを率いる鷲津政彦が“アメリカの魂”とも言われるメーカーの買収を仕掛けるストーリーです。 アメリカにとってグリード(強欲)とはなんなのか、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターがインタビューしました。 アメリカにとって“強欲”とは 飯田キャスター: なぜ、のタイトルを、グリード(強欲)にしたのですか。 真山さん: オリバー・ストーン監督の『ウォール街』という映画の中で、マイケル・ダグラスが伝説的な投資家を演じます。彼があるとき“greed is good”つまり、“強欲は善”だということを言います。 ある意味、このことばが、当時のウォール街の象徴だと思うんです。アメリカが90年代に非常に元気がなくなって、ITと投資

  • 岩崎夏海「『もしドラ』を売って出版界が間違っていることを証明したかった」(牧野 洋) @gendai_biz

    岩崎夏海「『もしドラ』を売って出版界が間違っていることを証明したかった」 大ベストセラー著者に「ドラッカー自伝」翻訳者・牧野洋が聞いた [後編] vol.1 はこちらをご覧ください。 牧野 先日、ドラッカー研究所のワーツマン所長に聞いたら、「ドラッカー人が書いたのならともかく、第三者が書いたドラッカーが数十万部も売れるなんて、異例中の異例。なんでこんなに売れるのか・・・。だれもが不思議に思っている。読んでみないと分からないけれども、きっととても面白いんだろうね」という返事でした。 岩崎さんのは、日では「小説形式のビジネス書」として扱われています。日人が書いたビジネス書が海外で注目されることはめったにありません。仮に英語に訳されていても、新聞や雑誌で紹介されることはまずないです。 ドラッカーゆかりの地クレアモントにドラッカー関係者が大勢いたという点は割り引かなければなりませんが、ド

    岩崎夏海「『もしドラ』を売って出版界が間違っていることを証明したかった」(牧野 洋) @gendai_biz
  • 水村美苗氏 英語の覇権憂う書 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の水村美苗(みなえ)氏=写真=が評論『日語が亡びるとき――英語の世紀の中で』(筑摩書房)を上梓(じょうし)した。バイリンガルの作家として、英語の公用語化を推進する意図はない。インターネットを追い風に、強まる英語の覇権から「日語をいかに護(まも)るか」を訴えた、憂国の書だと語る。(尾崎真理子) 21世紀はインドやシンガポールのように、自国語と二重言語化する英語圏がアジアでも増えていく。ネットを通じて英語図書館には、いよいよ激しく情報が流れ込む。一極集中化の中で、日語が生き残る道はどこにあるのか。著は七つの章から示そうとする。 「無限の造語力を持つ漢字を音訓自在に組み合わせて語彙(ごい)を広げ、ひらがな、西洋語を表すカタカナ、ローマ字……多様な文字を縦にも横にも併記して、歴史も感情もすべてを含み込む。書き言葉としての日語は、希有(けう)なだけでなく、世界に誇れる機能的かつ陰影豊

    tal9
    tal9 2008/11/09
    批評家の批評をしたがる人たち、オリジナルはここです。しかし写真のインパクトがw
  • 1