タグ

vimに関するtatsu_toraのブックマーク (40)

  • VSCodeのVimプラグインでUndo/Redoの設定を調整する

    私はVSCodeVimプラグインを使っている。VSCodeVimを使っていて微妙に困るのが、Vim経由でUndoをすると、自分の想定しているものより多くの変更がもとに戻ってしまうことだ。 この問題は開発元でもIssueとして認識されているが、今のところ解決には至っていない。そこで今回は、この問題の現時点(2019年6月)での回避策を紹介したい。 基的な方針はVSCodeVimのキーバインドを変更し、uキーを押した際にVSCode体のUndoが実行されるように設定することである。 "vim.normalModeKeyBindingsNonRecursive": [ { "before" : ["u"], "commands" : ["undo"] }, { "before" : ["<C-r>"], "commands" : ["redo"] }, ], この設定はこちらのコメントを

    VSCodeのVimプラグインでUndo/Redoの設定を調整する
  • オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO

    はじめに ローカルでのTerminalを使った開発 EC2インスタンス等へログインした後に発生するテキスト編集作業 など、vim等のテキストエディタを使うシーンというのはそれなりに発生します。いざその場面に遭遇した際に、テキストエディタ操作で手間取ってしまうことは避けたいものです。 vimのローカルトレーニング用テキストとしてvimtutorというコマンドがあります。 % vimtutor =============================================================================== = V I M 教 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 = ===========================================================================

    オンラインvimトレーニングで休日にvimmerへの一歩を進めてみよう | DevelopersIO
  • 個人的なGo+vimでのデバック|宮島武

    vim-delveプラグイン以前 Goのプログラムをデバックしたい時はdelveを使うのが定番ではないかと思います。 これまではターミナルでdlv debugとかでデバッカを起動してからブレークポイントを指定して・・・ みたいな感じでデバックしていたのですが、正直面倒くさくて結局fmt.Printfとかでデバックプリントを追加する、というなんだか泥臭い方法でデバックしていました。 普段はvimを使っておりvim-goというプラグインも入れているので、vim-goにデバックの機能があることも知っているのですが、起動するとたくさん画面分割されてしまうリッチなものでなんとなく肌に合わない、と感じていました(結局は慣れの問題だと思うのですが・・・)。 下はvim-goのデバッカを使った時の画面です。 個人的にはブレークポイントの設定だけ支援してくれる、もうちょっとシンプルなものはないか? と思いd

    個人的なGo+vimでのデバック|宮島武
  • 2020秋 Vim のファイラー系プラグイン比較

    各プラグイン詳細 1. Netrw 間違って :e . とかしたときに起動する Vim に標準で付属しているファイラーです。 実は今回比較するファイラーの中で最も機能的に充実しています。 ツリー表示や簡単なファイル操作もでき、リモートファイルの閲覧編集なども単体で可能です。 「じゃぁ、これでいいじゃん?」となるかというと、以下のような点から常用は難しいと個人的には感じています。 内部コードが難解で第三者によるメンテが難しい 上記のため解決する目処がない不具合が多い(パフォーマンス問題含む) ただ、リモート接続先などで素の Vim を使う際などに利用できると便利なので、ある程度は使い方を知っておくと便利です。 2. Dirvish 今回紹介する中で最も機能が無いファイラーです。 何もしないので動作がとても軽快。 端的に言えばディレクトリの内容をバッファに出力するだけのプラグインです。 バッフ

    2020秋 Vim のファイラー系プラグイン比較
  • Vim9 script はどれくらい速いのか

    はじめに Vim というテキストエディタは、vi から引き継いだ独特な操作を提供します。そしてそれだけでなく Vim script という独自のスクリプト言語で Vim 自身を拡張する事ができます。多くの Vim ユーザの方もそれはご存じかと思います。 もしかすると知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、昨年末から Vim の作者 Bram Moolenaar 氏が vim9 というブランチを作り今年の1月に master ブランチへマージしました(vim9 とは言えどまだバージョンは8です)。その中に含まれていた機能が Vim9 script です。 そもそも Vim script Vim script は Vim のバージョン 5.0 の頃から登場し、元々は設定ファイルである vimrc を環境により if 分岐する為に登場しました。その後 Vim script に色々な関数が足され

    Vim9 script はどれくらい速いのか
  • VSCodeVimの設定を見直す

    久しぶりにVSCodeVimの設定を見直してみました。 そこから得た知見の一部をVimの設定にも反映させました。 Table of Contents 経緯 ツールによらないキーバインド統一化を目指す過程で、VSCodeのキーバインドを見直し始めたのがきっかけです。 以前からモヤモヤしていたVSCodeVimに関する設定も整理しようと思って始めました。 ツールによらないキーバインド統一化 普通、キーバインドはツールごとに異なります。 ある程度統一されている部分もありますが、細かな違いが脳のコンテキストスイッチの切り替えコストを増大させます。 全てのツールで同じキーバインドを実現することにより、それらの問題を解決するプロジェクトです。 まだ実行には至りませんが、2019年中に完成させたいと思っています。 以下のようにとても人気があり、私にとってもVSCodeを使う上で欠かせない拡張機能です。

    VSCodeVimの設定を見直す
  • vimとVSCode、VSCodeでvimキーバインドにする前に【至高のテキストエディタ】

    この記事は テキストエディタをvim(ヴィム)にしようかなと考えている人 いままでvimを使って来たけどVSCode(ヴイエスコード)なんか便利そうだなと考えている人 が主に当てはまりそうです。 もちろんテキストエディタ何にしよう? Sublime text(サブライムテキスト)、Atom(アトム)、Emacs(イーマックス)、決められない という方も。 テキストエディタの悩みは最初のみならず、手に馴染んで来てからも時折脳裏をよぎり常日頃ついてまわります。 だって、仕事の大半、人生の3分の1の仕事の大半共に過ごす相棒ですから。 少しだけvimについて語らせてください。 ここに来ている方は 「もうvimの魅力は知ってるよ」 「え、いまからVSCodevimキーバインドあるし乗り換えるんですけど」 って人もいるかもしれません。 はい、だってわざとタイトルをそれにしたので、、。 あ、1つ前もっ

    vimとVSCode、VSCodeでvimキーバインドにする前に【至高のテキストエディタ】
  • Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する

    2019/02/12 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techVimVSCodetmuxCLI Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する・・・! 前提Vim と言いつつも、非 Vimmer が読んでも最低限分かる配慮はする普段から Vim を使っているが、 そろそろちゃんとしたレールに乗らねば と思っているプラグインのアップデートに自分が追いつけなくなりつつあるmouse / trackpad を使ったら負け移行前に知るべきことそもそも VS Code をもっと知らないといけない。 VS Code の基的な知識が足りないので以下を押さえます。 公式はとりあえず全部読むhttps://code.visualstudio.com/docs左上 Explorer, Search, VCS/Git, Debug, Extension

    Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する
  • Vimでファイル名検索やgrepをgrep.vimというプラグインで快適にした話 - MyEnigma

    grep Pocket Reference: A Quick Pocket Reference for a Utility Every Unix User Needs (Pocket Reference (O'Reilly))posted with カエレバJohn Bambenek,Agnieszka Klus O'Reilly Media 2009-02-02 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに grep.vimのインストール Windowsでgrep.vimを使う場合 grep.vimの使い方 拡張子やディレクトリ設定して再帰的にgrepする ファイル名検索 より快適にgrepするためのvimrc設定 jvgrepを使う Macでのインストール Ubuntuでのインストール 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 自

    Vimでファイル名検索やgrepをgrep.vimというプラグインで快適にした話 - MyEnigma
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
  • Big Sky :: VimConf 2018 に行ってきた。

    僕のこれまで人生の中で、2日間まるまる Vim の事を考えるなんて事なんて無かったし、今思い返してもとても刺激的な日でした。 まず始めに、VimConf というイベントを産み出してくれた ujihisa さん、kaoriya さん、運営に関わった皆さん、そしてスポンサー頂いた企業の皆様、個人スポンサーをして頂いた皆さん、当にありがとうございました。 中には参加できないにも関わらず VimConf が上手く行く事を願って個人スポンサーになってくれた方も沢山いました。当にありがとうございます。 今回 Vim の作者 Bram Moolenaar 氏を VimConf 2018 に呼べたのは皆さんのお力あってこそだと思っています。 これまで VimConf はどちらかというと、こじんまりしたイメージのイベントでしたが、「Bram Moolenaar 氏を呼ぶに相応しい国際会議として開催すべき

    Big Sky :: VimConf 2018 に行ってきた。
  • Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい

    久々のブログです. 6月ぐらいにWebAssembly の仕様をざっくり読んだので,なんか WebAssembly でやりたいなと思って,VimWebAssembly に移植してブラウザで動くようにしてみました,という話です. github.com 多分実物を見ていただくのが一番早いので,下記のリンクにアクセスしてみてください. デモページはこちら(下記の注意事項を先にお読みください) 注意 デスクトップ版の Chrome か Firefox か Safari か Edge を使ってください.どうやら macOS では Safari が一番動きが良いです. デモページは全部で1MBほどのリソースを fetch します.モバイルネットワークなどからアクセスする場合はお気をつけください. keydown でキー入力を取っているので,キー入力を横取りするブラウザ拡張などが有効になっていると

    Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい
  • Vim Awesome

    Awesome Vim plugins from across the universe

    Vim Awesome
  • http://onioncode.com/blog/?id=20

    ホーム お問い合わせ このコンテンツは削除された可能性があります。トップページに戻る

  • VSCodeVimのキーバインドを変更する方法 - unii9ra’s blog

    はじめに 皆さんはVimインストール後に必ず設定するキーバインドはありますか? 先日、Visual Studio CodeにVSCodeVimというプラグインをインストールしたのですが、 その際に行った設定を残しておこうと思います。 必ず設定する項目 1.インサートモードでの「jj」を「Ecs」とする 微妙にEcsが遠いなーと思っていたときに発見した設定。 ホームポジションを崩さなくて良いのでおすすめ。 2.「leader」を「space」にする (3)との合わせ技 3.「 + w」をファイル保存にする (2)をやっておくと、「space w」と入力するとファイル保存ができる。 デフォルトの設定でも良いが、USキーボードだと特にこの設定がおすすめ。 設定手順 1.ユーザー設定を開く 「Ctrl + Shift + p」でコマンドパレットを開き、「Open User Settings」と入力

    VSCodeVimのキーバインドを変更する方法 - unii9ra’s blog
  • https://vimconf.vim-jp.org/2014/slides/06_%E6%80%96%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E5%85%A5%E9%96%80__deris.pdf

  • vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る

    MicrosoftのVisual Studio Code(以下VSCode)には期待していて何度かエディタの乗り換えにトライしてるんだけど、今回もあえなく失敗してしまった。でもその度に改善アイデアを得ては自分の環境に取り入れている。定期的に色んなエディタを試して良いとこ取りをするのは、結構いいかもしれない。 自分は基的にvimとtmuxを併用してターミナルで作業をしている。稿ではVSCodeの特徴を軸に自分のvimとtmuxの設定をシェアしたい。説明はtmuxvimの基を知っていることを前提とする。以下概要: VSCodeっぽい画面分割VSCodeっぽいファイラVSCodeっぽいエラー表示(VSCodeっぽくない) プロジェクトごとにtmuxタブを開くVSCodeっぽい画面分割 VSCodeでは画面下にターミナルを表示できるのが便利だと思ったので真似した。tmuxで上下7:3で分割

    vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る
  • Vim使いがVSCodeを始める例

    Vimに比べるとVSCodeのほうが引き継ぎのときに楽なのではと思い立ちVSCodeをはじめてみます。 エディタに求めていること 素VSCodeを眺めて普段エディタに求めている最低限のことについて考えてみます。 基礎として理解しておきたい部分 プラグイン機構 プラグインでできることと設定でできることの境目 求めること Vimキーバインド File Tree(トグル、ファイルオープン) Gitプラグイン(コマンドラインのインターフェースがあると良さそう) コードハイライト 入力補間 画面分割 コマンドラインインターフェース(makeなどそのまま叩く) しかし大事なのは余り複雑にしないことかもしれない。 (後述しますがIntegrated Terminalを使うことでgitコマンドやmakeなど普段Terminalで実行しているコマンドは全て実行することができます) 基設定 ユーザー設定でフ

  • neovimが実用段階になったようなのでvimを置き換えてみた話 - 5.1さらうどん

    去る11月21日にmixiで開催されたVimConf 2015に参加してきました。 vimconf.vim-jp.org 僕はvimを使い始めてもう7年目になるけれど、最近はあまりvimを使っていません。 最近は主にモバイルアプリ開発をしているので、XcodeやAndroid StudioなどのIDEを使う機会が多いし、JetBrainsのIDEが最高すぎるので、趣味Pythonを書く時はPyCharm、仕事でもRubyMine(+IdeaVim)を使ってコードを書いてます。 一昔前は、まともなIDEがなくて、どんなものを書くにも大体vimでなんとかしなくてはならなかったけど、今は札束を積めばいくらでも優秀なIDEが金で買えるので、メインのコーディングを全てvimで行うモチベーションがあまりありません。 とはいえ、IDEが無い言語を書いたり、Markdownやちょっとした設定ファイルの変

    neovimが実用段階になったようなのでvimを置き換えてみた話 - 5.1さらうどん
  • Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog

    気でPythonをやりたいならあわせて読みたい「え?君せっかく Python のバージョン管理に pyenv 使ってるのに Vim の補完はシステムライブラリ参照してるの?」 2013-06-23 21:30 おしりに追記しました 2013-06-24 10:00 設定等微修正しました 2013-06-24 15:20 quickrunの設定を修正しました 2013-07-03 14:30 間違い等を修正しました 様々な開発環境を試してきましたが、結局Vimに落ち着いてしまっているAlisueです、どうも。 Vimを最強のPython IDEにするを書いてからかれこれ二年ほどが経ちます。 二年もあると新しいVimプラグインが増えるなどし、先の記事内容では最強ではなくなってしまいました。なのでこの辺でもう一度現在の最強をまとめてみたいと思います。 基方針 プラグイン関係はすべてNeoBu

    Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog