tbpgのブックマーク (10,547)

  • より自発的な挑戦をし、自分の関心事を仕事にしよう――「ジョブ・クラフティング」で築くエンジニアのキャリア【デブスト2021】

    人は自分の仕事に対し、価値を実感している時の方が人生の幸福度は高いもの。「ジョブ・クラフティング」は、この心理的な習慣をキャリアに応用し、価値や意味を感じやすい仕事を自分でデザインする試みだ。株式会社スタディストで執行役員VPoEを務め、技術コミュニティの運営や執筆活動も行なう北野勝久氏も、それを実践してきた一人。同氏の「ジョブ・クラフティング」を共有しながら、キャリアを前向きに捉えるヒントを紹介した。 株式会社スタディスト 執行役員 VPoE / SRE Lounge オーガナイザー / SRE NEXT 2020 オーガナイザー 北野勝久氏 試行錯誤する楽しさに気づきIT業界へ ピンクのグローブをしてダンスをする医療関係者――。乳がん検診の大切さを訴えるピンクリボン運動のため、YouTube上で公開された動画について北野氏は、「彼らの仕事は踊ることではないが、踊ることによって楽しく自分

    より自発的な挑戦をし、自分の関心事を仕事にしよう――「ジョブ・クラフティング」で築くエンジニアのキャリア【デブスト2021】
    tbpg
    tbpg 2022/08/26
    “自分はソフトウェア開発によって、お客さまに価値提供することをゴールと考えていた。だからこそ、その中にお客さまが使うまでのフェーズで発生する仕事も自分の仕事、自分がやってもおかしくないと考えていた”
  • 斬新で創造的なアイデアをシャワー中にひらめくのはなぜか、進む研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    シャワーを浴びているときに、画期的なアイデアが浮かんだことはないだろうか。(PHOTOGRAPH BY ELIZABETH CECIL, THE NEW YORK TIMES VIA REDUX) シャワーを浴びているときや愛犬との散歩中に、ずっと悩んでいた問題の解決策や妙案が浮かんだことはないだろうか。 ギャラリー:文字の記録に残らなかった、古代の斬新な偉業 写真12点 実際、問題に四六時中取り組んだり、発想を必死に求めたりするよりも、あまり頭を使わずにできる日々の雑事をこなしているときの方が、創造的なひらめきを得られやすいことが、ここ15年の研究でわかってきた。 「予期せぬときに斬新な新しいアイデアが生まれると人々はいつも驚きます。私たちの文化には、そのような成果は懸命に取り組んではじめて得られるものだ、という通念があるからです」とカナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の認知神経学者カ

    斬新で創造的なアイデアをシャワー中にひらめくのはなぜか、進む研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    tbpg
    tbpg 2022/08/23
    “ 脳の十数カ所以上の領域を結ぶDMNは、集中力を必要とする仕事に取り組んでいるときよりも、「マインドワンダリング」(心がさまよっている状態)や受動的作業の際に活性化することが、研究で明らかにされている”
  • 360度評価 - moznion

    組織によっては「ピアレビュー」とか「同僚レビュー」とか言われてるやつ。 もう10年くらいやっているのだけど、個人的にはこの手法に大きな疑問と嫌悪感があるのでそれについて記しておく。端的に言うと、360度評価で物事が良くなったという経験が無い。費用対効果が合ってないと思う。 念のために言っておくと、360度評価を組織が求めているのであればそれは大真面目にやります/やってます。仕事なので…… 年に数回しか無い機会で指摘されたことを改善できると思えない 「ここが改善ポイントですね」みたいなことを半年や四半期ごとに言われて直るわけがない そんなので直るなら指摘される前に直ってる というかそんな長いインターバルがあるタイムスケールでしか改善できないのはヤバい 改善すべき点があるのであれば常日頃から指摘する方が良いのであって「折角のレビューのタイミングだから……」というのはおかしい これは「承認」につ

    360度評価 - moznion
    tbpg
    tbpg 2022/08/23
    "「ここが改善ポイントですね」みたいなことを半年や四半期ごとに言われて直るわけがない"
  • スタートアップ1人目EMが1年でやってきたこと|Yoshiki Iida

    こんにちは、ログラスでエンジニアリングマネージャー(以下EM)をしております飯田です。 昨年12月にEMをはじめましたという記事を書いてから早くも3Qの月日が流れ現在4Q目を過ごしています。 私自身は前職でも現職でもエンジニアEMというキャリアとなっており、現職ログラスでも1人目EMとして立ち上げを行ってきました。 当時EM取り組むにあたり、掲げていたことがいくつかあります。ざっくりまとめると、 エンジニアEMで必要であれば柔軟に行き来できるようなフレキシブルな組織を作りたい スタートアップの初期フェーズから盤石なマネジメント基盤を作りたい 長期でパフォームし続けられる組織を作りたい です。 この記事ではこの3Qの中で取り組んできたことと、それによって上記のやりたかったことに近づいたのか?をご紹介できればと思います。 スタートアップのマネジメントのスケールに悩んでいる人(EMに関わ

    スタートアップ1人目EMが1年でやってきたこと|Yoshiki Iida
    tbpg
    tbpg 2022/08/23
  • 「テスト書いてないとかお前それ〜」が私の代名詞になるまで。テスト駆動開発とともに歩んだキャリア - Findy Engineer Lab

    におけるテスト駆動開発の著名人といえば誰か? この問いを投げかけられたとき、多くのエンジニアが思い浮かべる人物がいます。ITコンサルタント・ソフトウェアエンジニアの和田卓人(@t_wada)さんです。和田さんは日のテスト駆動開発の第一人者として、長年、この分野の実践や講演・執筆などの普及活動を続けてきました。 こう書くと、読者のなかには「和田さんはもともとテストが好きだったから、テスト駆動開発の第一人者になれたのでは」と思われた方もいるかもしれません。しかし、その答えはNOです。むしろ和田さんは、テストが嫌いなエンジニアだったといいます。ある出来事をきっかけとして、嫌いだったテストを好きになれる方法を見つけたのです。 読者の方々にも「自分には○○なんて向いていない」という印象を抱いている技術領域があるかもしれません。ですが、そんな領域にこそ、あなたの新たな可能性が詰まっているかもしれ

    「テスト書いてないとかお前それ〜」が私の代名詞になるまで。テスト駆動開発とともに歩んだキャリア - Findy Engineer Lab
    tbpg
    tbpg 2022/08/20
    “言うなれば、このライオンはIT業界におけるナマハゲや妖怪のような存在なんですよね。「テストを書いていないと、t-wadaが来るぞ」という”
  • 明確な目標を示さないまま、社員の“主体性任せ”に陥る組織 人事の専門家が説く、「目標管理」でつまずきやすいポイント

    人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第1回は、ドラッカー学会共同代表理事の佐藤等氏と共に、ドラッカーのマネジメント哲学をひもときながら、目標管理に関する誤解について話し合いました。 MBOには「根的な誤解」がある 坪谷邦生氏(以下、坪谷):まず最初に、前段をお話しさせていただくと、今『図解 目標管理入門 マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ』というを書き始めています。私はいろんな会社の目標管理も含めた人事制度を作り、その支援をさせていただくことが多いんですね。 そもそもMBO(Management by Objectives and self-control

    明確な目標を示さないまま、社員の“主体性任せ”に陥る組織 人事の専門家が説く、「目標管理」でつまずきやすいポイント
    tbpg
    tbpg 2022/08/18
    “「モチベーション」という言葉の使い方についてです。モチベーションは元来「目的意識」であり「動機づけ」です。つまり「方向づける」意味を持っているのですが、ただの「やる気」だと誤解している人が本当に多”
  • 「パーパスは万能薬ではない」青田氏が語る、採用に強い企業がやっていること

    昨今パーパスが着目されるなか、Wantedlyでもパーパスを軸にした共感採用を提唱しています。とはいえ、パーパスという言葉に少し胡散臭さを感じていたり、1つの流行り言葉として懐疑的に見ている方も多いのではないでしょうか。 「パーパス自体は大事ではあるものの、それがすべてではない」と話すのはLINE株式会社で人事を務める青田努氏です。 「パーパス自体は当に必要なのか?」「パーパスを採用担当者はどう捉えて施策に落としていけばよいのか?」についてお話をうかがいました。 ▶︎採用担当者なら知っておきたいマーケティング知識を公開中|資料を無料ダウンロードする 共感を軸にした採用の必要性は感じているけど、何から手をつけていいかわからない…と考えていませんか? Wantedlyは、会社の目指すことや、はたらく人の想い、価値観への共感を軸にした採用サービスです。 パーパスへの共感度合いでモチベーションに

    「パーパスは万能薬ではない」青田氏が語る、採用に強い企業がやっていること
    tbpg
    tbpg 2022/08/17
    "分析を行ってみると、パーパス重視型よりも『難しい仕事を成し遂げたい』というクエストクリア型の方がハイパフォーマーなケースもあると思います"
  • 人事の仕事は“部門から頼まれた人材を見つけること”ではない LINEで実践している、組織力向上につながる「採用」のポイント

    LINE株式会社では、多様な事業展開や各事業の成長に伴い、継続的に広範なポジションで大量かつ厳選採用を行っています。2021年の中途採用入社数は400名、2022年はさらに高い採用目標数が設定されています。従来の採用活動に加えて、戦略・ブランディング、採用後の定着のサポートなど、広義での成功を目指し、2022年5月に採用組織の再編を行い「Talent Acquisition室」を設立しました。記事では、上級執行役員 CEO特命 / 人事担当の稲垣あゆみ氏が「採用組織のビジョンと求められること」をテーマにLINEの未来を語ります。 LINEが「新しい人事体制」で目指すものとは 稲垣あゆみ氏:みなさん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。LINE採用組織のキャリアイベントとして、新しくなった人事体制でどんなことを目指しているかについて、私からお話しさせてください。 まずは自己紹介

    人事の仕事は“部門から頼まれた人材を見つけること”ではない LINEで実践している、組織力向上につながる「採用」のポイント
    tbpg
    tbpg 2022/08/17
  • 組織改善提案をするエンジニアを見て - tawara's blog

    すごいなーと単純に思ってる。最近入社されたエンジニアはキャリアが長い方が多い。timesとかに勝手に入ってその仕事ぶり?というか考えてることなどを垣間見れて勉強になっている。 エンジニアとしての技術スキルもさることながら、ある程度大きなサービスの運用経験がある方たちなのだろう、どしどし改善案を提案してくれている。 コードレベルでいえば、開発体験を悪くしている箇所を指摘して自らタスク切ってPRを出したり、ディレクトリの切り方ぜんたいを見直してこんなふうにすると責務がより明確になるのでは、とか。インフラチームに入った方は直近のアラートに関して分析をして要否の整理や運用プロセスの改善案を提案している。みなさん入社してまだ2ヶ月も経っていない。 もちろんすべての提案が通るわけではないと思う。SUPER STUDIOには独自のやり方があるはずだし、改善をするべきタイミングなのかなどの検討の余地はある

    組織改善提案をするエンジニアを見て - tawara's blog
    tbpg
    tbpg 2022/08/16
    “組織がさらによくなるのであれば、こうしたほうがよいだろうと思うだけでなく行動に移しているのも勉強になる”
  • Notion上にアップロードした画像の横位置指定(左寄せ・真ん中寄せ・右寄せ)がメニューから出来るようになりました #noiton | DevelopersIO

    先日、Notionの新しい機能(設定)として「アップロードした画像の左右位置制御」が設定で出来るようになったというアナウンスがありました。 画像の配置を「左・中央・右」に変更できるようになりました➡️ ・対象ブロックの「⋮⋮」をクリック ・設定したい配置を選択する これでブロックを移動せずに、画像の配置を簡単に変えられます。 pic.twitter.com/ISPK2qsX7H — Notion Japan ?? (@NotionJP) August 7, 2022 当エントリではその機能・挙動について実際に試してみたいと思います。 目次 「Notion上にアップロード画像の横位置指定変更」実践 ちょっとした画像配置に関するTips リスト項目配下に画像を配置 カラム構成を活用した画像配置 まとめ 「Notion上にアップロード画像の横位置指定変更」実践 まずはじめに検証用に用いる画像をア

    Notion上にアップロードした画像の横位置指定(左寄せ・真ん中寄せ・右寄せ)がメニューから出来るようになりました #noiton | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/08/09
  • チームビルディング 人を活かし、共に最高のチームをつくる|luccafort

    この記事はマネーフォワード社内の研修、LFP(Leadership Forward Program)研修 2022 Day3の記事です。 記事タイトルは講師の方のスライドタイトルよりパクらせて引用させてもらいました。 Day1~2の記事はこちらを御覧ください。 この研修の目的は前述のnoteにも記載があるように「Lead the Self」です。 前回の研修では普段と異なる開放的な環境でのびのびと、それでいてしっかりと課題と向き合うことができるワークショップでした。 Day3ではどのようなことし、何を得たのかを参加者視点でお伝えできればと思います。 はじめましての方ははじめまして、お久しぶりの方はこんにちは。 マネーフォワードで技術広報をしている @luccafort です。 技術広報ってなんですか?というかたは就任当初noteを書いているので、お時間あって暇だなーと思われたら御覧ください

    チームビルディング 人を活かし、共に最高のチームをつくる|luccafort
    tbpg
    tbpg 2022/08/09
    “セッションではエンゲージメントを「主体的に取り組めている状態(内的要因)」と「双方の成長に貢献し合う関係(外的要因)」の2つで定義されていました。”
  • 文章教室

    NEWS 書籍『数学文章作法』が刊行! お知らせ:現在「文章教室」のコーナーはお休み中です。 自分の練習として投稿してくださってもかまいませんが、 添削などのお返事はできません。ご了承ください。 目次 はじめに 「文章教室」の目的 想定している参加者 「投稿の前に」と「投稿のテンプレート」 文章教室 第1回 文を短くしましょう 第2回 適切な単語を選びましょう 第3回 パラレリズムを使いましょう 第4回 自然な順序で書きましょう 第5回 語順を変えてみましょう 第6回 重要点は2回書きましょう 第7回 よい比喩を使いましょう 第8回 まずはどんどん書きましょう 第9回 接続詞をうまく使いましょう (解答編公開中) 第10回 ストレートに書きましょう (問題編公開中) 第12回まで続く予定です… みなさんからの声 ぜひ、感想をお送りください 関連リンク 参考書 投稿者のページ 解答者のページ

    tbpg
    tbpg 2022/08/09
  • マネーフォワードCHRO・人事本部長が描く、優しさを持ちながら強くなる組織|マネーフォワード採用公式|note

    2022年8月1日、マネーフォワード初のCHRO(Chief Human Resource Officer)に、元ファーストリテイリング人事部長 武山慎吾さんが就任しました。 今回は、その武山さんと、People Forward(人事)部長の石原千亜希さんに、インタビュー。 お互いに、コンサルと経営企画という、全く別の職種からキャリアチェンジし、マネーフォワードの人事組織を牽引するふたり。 直近2年で従業員数が倍増する(2020年11月865名→2022年5月1,610名)急成長組織での、人事・組織戦略や、現在の取り組み、今後目指す組織像など、お話を聞きました! ◎ 元コンサルと経営企画。異色のCHROと人事部長やるならば世界で一番人事に詳しくなる。泥臭さと戦略の両輪で学んだ人事の醍醐味ー 武山さんと石原さん、おふたりとも「コンサル」「経営企画」という、それぞれ人事と全く違う仕事をされ

    マネーフォワードCHRO・人事本部長が描く、優しさを持ちながら強くなる組織|マネーフォワード採用公式|note
    tbpg
    tbpg 2022/08/01
  • 2022年7月に爆誕したコーポレートコミュニケーション室に異動・クラメソの広報担当になってから1ヶ月経ったので、それまでの過程とやってみたことを振り返ってみた ~決意表明を添えて~ | DevelopersIO

    2022年7月に爆誕したコーポレートコミュニケーション室に異動・クラメソの広報担当になってから1ヶ月経ったので、それまでの過程とやってみたことを振り返ってみた ~決意表明を添えて~ 今月からコーポレートコミュニケーション室、通称CC室所属になりました たいがーです。 異動してからちょうど1ヶ月経ったので、異動した理由、この1ヶ月間でやってきたことなどをつらつらと書いていこうと思います。 まず始めに、異動してきたコーポレートコミュニケーション室がどのような部署なのかをご説明させていただきます。 コーポレートコミュニケーション室について 2022年7月から爆誕しました、コーポレートコミュニケーション室。 「クラスメソッドのことを広く知ってもらう」というミッションの元、社内外に向けた広報活動を中心にやっていく部署となっています。 正直なところ、広報活動というものを"企業や組織のことを広く知っても

    2022年7月に爆誕したコーポレートコミュニケーション室に異動・クラメソの広報担当になってから1ヶ月経ったので、それまでの過程とやってみたことを振り返ってみた ~決意表明を添えて~ | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/07/29
  • EC/CRMの自社サービス開発をマネジメントするようになって1年でやってきたこととこれから #devio2022 by @masaru_b_cl | DevelopersIO

    EC/CRMの自社サービス開発をマネジメントするようになって1年でやってきたこととこれから #devio2022 by @masaru_b_cl 2021年7月に開発チームのプロジェクトマネージャー、そして2022年1月には開発チームのマネージャーと自らのロールが変わりました。その間に相対してきた課題や解決に向けて実施した、あるいはしようとしているあらゆる事柄について、赤裸々に紹介します。 DevelopersIO 2022 技術で心を揺さぶる3日間 | クラスメソッド株式会社 が、昨日おかげさまで大盛況のうちに終わりました。 私も「Day3 Aトラック 14:50-15:35」のセッションで、ライブ登壇を行いました。 このエントリでは、その登壇内容について紹介し、ざっくりとふりかえってみます。 動画 資料 導入部 何を話すか 今日話すことは「新米マネージャーに降り掛かった困難と苦闘の物語

    EC/CRMの自社サービス開発をマネジメントするようになって1年でやってきたこととこれから #devio2022 by @masaru_b_cl | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/07/29
  • #devio2022 で「クラスメソッドベトナム設立しました」という発表してきた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、CX事業部モダンオフショア事業推進の藤村です。2022年7月26日〜7月28日に開催されたDevelopersIO 2022のDay3で、「クラスメソッドベトナム設立しました」という発表をしてきました。私がDevelopersIOイベントでお話するのは2年連続4回目となります。 登壇資料 私の登壇資料はこちらです。 登壇内容ダイジェスト クラスメソッドベトナム設立しました! 昨年のDevelopersIO 2021 Decadeで予告した通り、2022年3月2日にクラスメソッドベトナム設立しました! モダンオフショア事業の近況 18期(2021年7月〜2022年6月)の売上規模は、約2億円でした。アサイン人数、売上規模は30%以上成長している中で、単価は微減してます。 オフショア事業としては、かなり厳しい状況となっています。 モダンオフショアの定義(2022年) も

    #devio2022 で「クラスメソッドベトナム設立しました」という発表してきた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/07/28
  • 【アナです! ☆1】爆イケデータ分析関連SaaS触れんゾ!全員集合 – クラメソのMDS紹介してやんよ | DevelopersIO

    紗紗によるアラカツお仕事現場レポート、アナリティクスコンサルタントの現場からは以上です!略してアナです!をはじめます。 はじめに これまでに、お仕事現場レポートとして2つのブログを公開しました: プロフェッショナルサービスの中身を大公開 クラスメソッドのプロフェッショナルサービスについて考える それでもアライアンス統括部(以下、アラカツ)という名前だけでは、どうしても何をしている部署なのかという認知がなかなか広がっていきません。当然クラメソ=AWSつよつよ..いや、つおつお..いや、ゴリゴリというイメージがあるので、AWS事業部以外の部署のほとんど全てが直面している課題だと思います。 せっかく素晴らしすぎるアラカツがやりたい構想があるのに、人手を理由に機会を逃してしまうことが多々ある今日この頃、この現状を打破するべく月イチで【アナです!】をお届けすることにしました。 マイルが溜まりそうな

    【アナです! ☆1】爆イケデータ分析関連SaaS触れんゾ!全員集合 – クラメソのMDS紹介してやんよ | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/07/26
  • 「 #ITエンジニア採用入門 」を読んで宣言したことを実践してみた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    ヌーラボで人事を担当しているAyatanとAngelaです。 5月末に「 #ITエンジニア採用入門 」を読んで取り入れたいことを宣言するというブログを公開しました。 そこで、エンジニア採用の日々の取り組みで見直したいことを洗い出し、やるべきことを宣言しました。 <宣言したやること3つ> 求人票の定期更新 スカウト文に必要な項目の見直し ふりかえりの実施 ふりかえりが完了した後に進捗、結果を報告することをブログの最後で書いていたので、お約束通り(笑)6月末に実施した「ふりかえりの実施」のレポートを中心にお届けします! 求人票の定期更新 月1回の更新日時をカレンダーに入れ、6月中旬に初回の更新を実施しました。現在掲載している媒体を1つひとつ開き、オンライン画面で共有し各求人に更新の必要性はないかを2人で確認しながら、その場で更新作業や書き換えが必要な場合は、Backlogに課題を作成しました。

    「 #ITエンジニア採用入門 」を読んで宣言したことを実践してみた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tbpg
    tbpg 2022/07/22
  • すぐに始められる!GitHubコミュニケーションでチームの情報共有コストを下げよう - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。あるいはこんばんは <VTRyo>です。 2022年6月に一人Product SREだった僕もようやくメンバーが増え、チームとしてコミュニケーションを成立させねばという気持ちになってきました。 タスク管理ツールといったチームに閉じているものは基的にチーム単位で選定できるのがマネーフォワードの良いところです。 我々マネーフォワードクラウドHRソリューションのSREグループ(以降SREグループと表記)では、GitHubを使って以下のことをしています。 チームの概要情報(ミッション、責任範囲、スキルスタックなど) タスク管理 メンバー間の情報共有 所有するコードの管理(issue template、GitHub Actionsなど) 今回は、社員の方からこんな声を頂いたことをきっかけに執筆しています! なぜ、チームコミュニケーションをGitHubに寄せたのか 最も強いモチベーション

    すぐに始められる!GitHubコミュニケーションでチームの情報共有コストを下げよう - Money Forward Developers Blog
    tbpg
    tbpg 2022/07/21
  • 2022 年度新卒研修を実施しました | DevelopersIO

    クラスメソッドでは 2022 年度も新卒研修を実施しました。この記事では、開示できるすべての情報をお伝えします。研修の実施に課題を抱えている方の助けになれば幸いです。 目的 オープンな発想と高い技術力を持つ人間となるための土台を作る 割り当てられた業務をやってみることができる 業務遂行に必要な知識とスキルセットのベースを持っている やってみることによる信頼の獲得をわかっている 業務とは何かに対する答えを持っている 仕事を楽しむことができる 健康の価値がわかっている やりたいことが見つかる 同期や先輩など、仲間ができる CLP の各項目を具体例を用いて説明できる オープンな発想と高い技術力という文言は経営理念にも書かれており、クラスメソッドの従業員すべてが実現すべきことです。新卒メンバーが早く実現できるよう、新卒研修の段階で素地を作ろう、という想いをこめました。 また、 CLP は行動指針や

    2022 年度新卒研修を実施しました | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2022/07/19