タグ

ネットと児童ポルノに関するtelmineのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ、我が子・教え子を標的に ネットで負の連鎖 - 社会

    インターネットの交流サイト(SNS)やオークションサイトを通じて、教え子やわが子の幼い性を売り物にしている実態が、愛知、佐賀、石川県警の合同捜査部が摘発した児童ポルノ事件からわかった。児童ポルノは「性的虐待の恒久的な記録」(G8司法・内務相会合の2008年総括宣言)といわれる。ネットの匿名性を背景に、子どもを守るべき立場の人たちがマニアと安易に手を組み、被害が連鎖している。  合同捜査部が3月までに児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供、製造)や強制わいせつの疑いで逮捕した男女5人のうち、4人は両親や幼稚園教諭、保育士だった。  「幼稚園で働いています……ジュニアアイドルが大好きです」  5人のうちの1人で、園児に対する強制わいせつ容疑で3月に再逮捕された元幼稚園教諭古川敬太容疑者(24)=福岡県糸島市=は、友人や同じ趣味を持つ人を探しあえるSNS「ミクシィ」で、こんな自己紹介を公開して

    telmine
    telmine 2010/03/23
    「非実在青少年」とか言ってる暇があったらコッチの方の取り締まりをもっとしっかりやれと言いたい。コッチはリアルですよ現実ですよ被害者もいますよ明らかに犯罪者ですよ。
  • 【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集について 第28期東京都青少年問題協議会答申素案に関するパブリックコメントの募集が始まりました。 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日) 答申素案の主なポイント 1 ネット・ケータイに関する青少年の健全育成について * 青少年にとって安全・安心な携帯電話を、都が推奨する制度を創設すべきである。 * 不健全な行為を意図的に行った青少年の保護者に対し、指導・勧告等を行い、責任の自覚を促すべきである。 * 青少年が使用する携帯電話について、保護者が容易にフィルタリングを解除できないよう手続きを厳格化すべきである。 * フィルタリングから除外されるべきサイト基準について、実態に照らし、青少年が被害に遭わないものにするため、条例への規定や第三者認定機関への要請等を行うべきである。 2 児童を性の対象として取り扱うメデ

    【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    telmine
    telmine 2009/12/02
    "東京は首都です。東京には日本のメディア産業出版産業のほとんどが集約されています。そのメディア政策は東京だけではなく全国的に影響しますし東京都の条例の存在自体が悪しき先例となり全国に広がる可能性は高い"
  • 1