タグ

telmineのブックマーク (378)

  • 同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野

    それなりのショックをそれなりに引きずった。せめて笑い話として誰かのエンタメになってくれ。 様々な要素が重なり赤字13万円 私は決して初参加で1000部刷るような失敗をした訳ではない。毎回アンケートを取るし、界隈の規模とブクマ数や反応具合から予想する。 むしろ過去の同人活動ではイベント後の余りを通販にまわし数日後に売り切れるくらいの、まさに理想の部数を刷っていた。 (1)需要が全く推測できない しかし今回は違った。 まずそこは毎回150sp〜200spある赤ブーのプチオンリーだった。プチどころかほぼオンリーサークル(イベント内で自ジャンルで出しているサークルが自分のみ)で30部以下規模の経験しかない私には未知数すぎるジャンルだ。 さらに今回は出すものが漫画でも小説でもなかった。なんなら二次創作ですらなかった。 私は初めての大規模二次創作界隈で「200pフルカラーの評論(数千円)」という訳

    同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野
    telmine
    telmine 2024/04/07
    後で読み返したいので。///正直な話「今まで何度と似たような失敗談がネットで書かれて読まれてアドバイス厨が沸いた」事例がまたひとつ増えた、という印象。同人誌なので本文フルカラー200Pも好きにすればいいと思う
  • 女性オタクの棲む暗い池について|さいたま

    またコンテンツへの稚拙なお気持ち表明文がはてなブックマークでバズっていました。 簡単にまとめると『僕の心のヤバいやつ』のヒロインの胸がデカすぎるということ、あと漫画誌グラビアの胸強調も不快だそうです。 1.書き手”男性”が女性のなりすましな件男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手 悪いけど、ちょっとオエッてなる。 リアルの人にはならないよ、あくまで二次元の話。 大きい方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる そのキャラは当に大きい胸が欲しかったんだろうか? 大切なキャラなら、デカい胸を押し付けずに平均的なカップ数の胸にするべきだろうに 自分の好みをキャラに押し付けて楽しいんだろうか まあ楽しいんだろうね はてな匿名ダイアリーまずこれ書き手女性ですよね。女性のオタク。 私はインターネットエスパー4段なのですが、このエントリからはいくつもの女性のシグナルが感じ取れます。(「お色気嫌悪だから女!」

    女性オタクの棲む暗い池について|さいたま
    telmine
    telmine 2024/02/14
    「私はインターネットエスパー4段なのですが」がズルすぎて「私はキ〇ガイですが」の自己紹介かと。類友、同族の臭いをかぎ分ける能力に長ける(最近はキチ〇イ感情に性差が無くなってきているので気を付けたい…)
  • 『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会

    文責:箱部ルリ 自分の書いた記事『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチなも消えていく―』について、至らない点が多数ございました。 記事で、頂いたさまざまなご指摘にお答えさせていただきたく思います。 全てのご指摘にお応えできているわけではありませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。 お詫びイナゴ・同人ゴロという呼称を用いるべきではなかった同人誌を使って収益を上げるクリエイターがいることは、ジャンルの活気の一つの現れだと考えています。 しかし、その事実を強調しようとして「同人ゴロ」や「イナゴ」という言葉を使ってしまったことは、多くのクリエイターの活動実態にそぐわない表現であったと反省しています。 売上を強調したいのであれば、「人気作家」という言葉を用いるべきでした。 この文脈で、実在の作家である伊東ライフ氏の名前を挙げたことは非常に不適切であり、彼の実際の活動とは異なる印象を与えてしま

    『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会
    telmine
    telmine 2023/12/24
    後で後学のために何度も読み返したいので。
  • #の唐倶利ブログ - 『ゲゲゲの謎』ヒットに至る時系列

    何年ぶりだろう、このカテゴリーでテキスト書くの。 気付いたら、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が大ヒットしていました。 てっきり「ゲゲゲの謎」が正式タイトルかと思っていたら、「鬼太郎誕生」の方がメインで「ゲゲゲ~」の方はサブタイトル的な扱いだったんですね。…と言ってしまうくらいには、実は当初あまり関心がなく、劇場まで観に行くかどうかも迷っていて12月に映画の日で最安料金になる日があるしそこで観れたら観るか~…くらいの気持ちだったのが、なんか知らん間に世間で「大ヒット」の扱いになってきてなんだなにがあった、と怖くなったのでとりあえず田舎映画館に駆け込んで観てきました。特典第二弾のを貰いました。 いや~…まさかねぇ…「ゲゲゲの鬼太郎」映画がこんな事になるなんて、予想もしてなかったじゃないですか…。X(旧Twitter)で登場人物公開、原作にはいない知らん人間のオリジナルキャラクターばっかり紹介され

    telmine
    telmine 2023/12/24
    ゲゲゲ、いつの間にか大ヒット!とか言われてて「えー」ってなった。冬休みアニメ対抗馬が来る前に逃げ切り作戦なのかね。
  • ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる

    ハックルさんの新著を読むにあたって 今までハックルさんがどういうを書いてきた人であるかを振り返ってみます。 ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 質という言葉を多用することの副作用について ハックルさんがどのくらい質って言葉を好きかというと 著作を見ても「彼だけが知っている質」へのこだわりが熱く語られてます。 いっておくけどこれ私だけの意見じゃないからね ハックルさんの基その2:「質」を深く掘り下げるのはあんまりやってくれない*1けど、直接関係ないうんちくはめっちゃ語るよ! 今回の記事のまとめ ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 青 才さんもそうなんだけど、人間には「質」というワードにめちゃくちゃ惹かれる人種あるいは時期というのがあります。 私もこういう言葉が大好きでめっちゃ使ってた時期があるし今でも気を抜くとすぐ使っちゃ

    ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる
    telmine
    telmine 2023/02/16
    この手の本、自分のテリトリーで出されたら死にそうになる
  • 韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化

    ではナマモノBLと呼ばれているのと同じものが韓国にも存在し、韓国ではReal Person Slashの略でRPSと呼ばれている。 韓国でも数十年前から、男性アイドルのファンの少女たちが男性アイドル同士の性的な小説を作る行為が行われており、 SNSの隆盛によって作品が多くの人の目に触れるようになったことで「これはデジタル性犯罪なのではないか」と問題視されるようになった。 BTSのメンバーのVも、別のBTSメンバーと自分がカップル化されたBL妄想に対して反発する投稿をSNSで行い、話題となった。 韓国には国民請願掲示板という仕組みがあり、政府への要望を自由に書き込むことができ、20万以上の賛同があれば政府が公式見解を出す。 昨年11月には、この国民請願掲示板に「RPS利用者の捜査・処罰」「SNSでの流通規制」などに対応した法律や行政措置を求める書き込みが出現。 RPSは実在する男性アイド

    韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化
  • Qアノンについて解説する

    陰謀論というのは、宇宙人とか地底人とか未来人とかのファンタジー系のもの以外は、基的には「不満に思っていること、疑問に思っていることに明瞭に答えを与えるもの」と言える。俺の今の生活が上手くいってないのはあいつらのせいだ、という憤を晴らしてくれるものだ。日では在日特権とかが代表的な例になるだろう。 今一番ホットなQアノンも、このフォーマットの陰謀論だ。イルミナティとかもちゃんと登場する由緒正しい陰謀論。 しかしこのQアノンが現実の政治にまで影響を及ぼし始めている背景には何があるのか。 陰謀論がこれほどまでに盛り上がっているのはなぜなのか。 それは、Qアノンはこれまでになく現実的な陰謀論だからだ、と言うことができる。だいたいの人はここで鼻で笑うだろうが。 そもそもの発端はジェフリー・エプスタインだ。エプスタインについては誰もが知っていると思うので割愛するが、ポイントはエプスタイン島である。

    Qアノンについて解説する
  • ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい

    二次創作が嫌いだ。 私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくともえている。 そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。 「ありがたいことに」。 皆様に、問いたい。 なんで、私は、私の作品の二次創作を笑顔で見なければいけないんですか? こういうことを言うと、ツッコミがいくらでも入る。わかる。私だって、漫画が好きだし、アニメが好きだし、映画が好きだし、小説が好きだし、ドラマや劇も大好きだ。 登場キャラクターが大好きだと思うし、キャラを使って、漫画が描きたいって気持ちは、すごくよくわかる。 例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。 でも、私は、今の二次創作に対する空気感について、どうしても言いたい。 今、日で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。 それが

    ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい
    telmine
    telmine 2020/11/24
    今の商業作品、ファンダムによる二次創作熱の有無含めてコンテンツ消費となっている部分はあるので、自分の創作にこだわりたい他人に弄られたくない…みたいな人は逆にコミティアとかで発表するのも手かと思います。
  • 鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること

    鬼滅の刃は面白い!」 これは間違いないのだが、俺=新世代=SNS世代の作品鑑賞方法で発見したことがある。 というか別に鬼滅に限った話じゃないのだが、キャッチーだから例としてタイトルを使わせてもらった。 俺がこの項目でしたいのは1つの事実の確認と、1つの反論だ。 まず前提として、俺は20代後半。インターネット中毒タイプの人間だ。 小学校のころからネットに入り浸ってた。 具体的には2ch、個人の感想サイト、それにまとめサイトだ。年齢を重ねてからはTwitterなんかも始めた。 真面目に、親の顔よりおそらくPCの画面の方を長く見て生きてきた。 「アホが何か言ってる」と思っていただいて結構だが、一応偏差値はそこそこ高かったし、読書感想文では県で賞も取った程度の知力はある。 まず、結論を書こう。 「もう作品の感想を自分で考える時代は終わった」 つまり、 「作品に感動したかどうかを決めるのは自分では

    鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること
    telmine
    telmine 2020/11/07
    昔からそうやって「流行」は作られてきたし、それを知ってるヤツは昔から「先導者」になろうと画策してきたし、それがSNSで可視化されただけだと思います。
  • 同人誌作ってたおばさんのとある反省文

    趣味でつながってる仲間に年齢差はない、みたいなこというの、ほんとやめてほしい。 それを信じていたせいで、ずっとイタイおばはんになってるのに気付かなかった。 私はアラフィフ、ハッキリ書くと54歳で、もう紛れもないババア。 30代40代のコが卑下してババアとかいうのとは違う、正真正銘、タテヨコ斜め前後左右どこから見ても完全なババアなんだけど、ちょっと前まで、20代30代の趣味を同じくする若い女の子達といっしょにごはんとかべたりしてた。自分から誘うこともあったし、グループLINEとかで参加を呼びかけてる飲み会とかイベント後の打ち上げに参加することもあった。 参加の方はまだしも、自分から若いコ誘うなんてイタイよねって今ならわかる。 でも去年くらいまで気付かなかったんだよね…。 趣味は、少年漫画二次創作ジャンプ系の漫画やアニメの二次小説とか漫画とかを書いて、pixivに投稿したりコミケとか赤ブ

    同人誌作ってたおばさんのとある反省文
    telmine
    telmine 2020/10/05
    既に言われまくってるけどまぁ実際年齢「も」原因だよね、もうちょっと歳取れば20歳前後だと孫でもおかしくないもんな…///それはそれとして、ジャンプ系でも現役オタクババアはいるよ、そっちと仲良くすれば?
  • 家虎はなぜダメなのか(二次創作同人カルチャーとMIX)|木山映|note

    コンテンツ消費者って言いたくないから、コンテンツ受容者、パフォーミングアーツに限るなら観客って書いたりする。自らが消費だけを行っていると思うのは、二次元のオタクでもリアルイベントに足を運び、鑑賞体験を得ることが増えた昨今では、いや、そもそもが成立しづらい見立てだからだ。現代における複雑な文脈を全部飲み込んでくれる便利な言葉はおそらく「オタク」なので、とりあえずそう置いて始めることにします。 オタク、コンテンツを受容する側が表現活動を行う営みは、二次創作同人カルチャーという形でそれなりの歴史性をもって行われてきた。海賊版との見分けが法的につけづらく、悪質性がない場合が多いから基的には見逃されてきているが、それでも判例がいくつか存在する程度には定期的に問題になる行為である。また、SNS上で作品発表を行うことに対する批判や、公式に明らかにされていない部分を深読みした個人の作品読解を元にした同人

    家虎はなぜダメなのか(二次創作同人カルチャーとMIX)|木山映|note
  • 「キン肉マン」騒動:Twitterのファンはもう、ゆでたまご嶋田氏が息の根を止めた|永春

    先にひとつ結論を言っておくと、今回の「キン肉マン」ネタバレ騒動は原作者・ゆでたまご嶋田氏に全ての原因があり、結果がこれからついてくるだろうということだ。 今日は具現を呈します。WEB『キン肉マン』の勝手なスクショのことです。特に今回のラストはスクショだらけ。私は悲しくなりました。これ以上続けるなら集英社さんと共にそれなりの罰則をかんがえます。週プレでの紙のをたのしみにしているんです。どうかスクショはやめてください。 — ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) August 31, 2020 まず、騒動の発端となったツイートはこれである。このツイート単体での訴えはもう散々言われてるように支持されている。『自己顕示欲を満たすためやバズり狙いで漫画の画像録ってSNSにアップっていうのはまあ、正直行儀悪いし怒られたら止めなよって行為だし、ぶっちゃけ犯罪と言われても文句言えないくらいだよね

    「キン肉マン」騒動:Twitterのファンはもう、ゆでたまご嶋田氏が息の根を止めた|永春
    telmine
    telmine 2020/09/16
    後世のために残しておきたいテキスト、その3。
  • ゆでたまご嶋田、FacebookでTwitterを「便所の落書き(BJR)」と発言 - ファイブディザスター物語

    これまでの経緯です。めちゃくちゃ重いです。 キン肉マンの原作者であり、宣伝のためのツイートを日夜行っている嶋田先生がフェイスブックでツイッターのことを便所の落書きだと言っていた投稿、消されたのかな。しかし例の投稿を見たと5人以上が発言。 「ゆで 便所の落書き」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム) https://t.co/glA2GsAJPk — 窓木 (@mdgw7) 2020年9月15日 TwitterでこんなPOSTを発見してしまいました。検索してみると18時34分以前の投稿のようです。残念ながらTwitter上には魚拓もスクショも見つからず。こちらのツリーに投稿URL(削除済み)が貼られていたのでGoogle検索するとふたばのスレが2件ヒット。 追記(2020年9月16日14時30分) 「ゆで」を除き「便所の落書き」だけで検索するとより多くの人が言及していました。魚拓も

    ゆでたまご嶋田、FacebookでTwitterを「便所の落書き(BJR)」と発言 - ファイブディザスター物語
    telmine
    telmine 2020/09/16
    後世のために残しておきたいテキスト、その2。
  • ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語

    ブログを書くに至った理由 以下のブログが今回の件について触れたのですが、前者に関しては出典がない、フェアでない、との指摘が見られたので、その辺をある程度補足しつつ、今回の件について解説します。 キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ 5分で消費されるのが辛いの意味を勘違いしている人間が多すぎる件について - 娯楽三昧 簡易まとめ 文が異常に長くなってしまったため、先に結論を書いておきます。 嶋田が炎上した理由 ・ビュワーやアプリで対策することなくスクショの禁止を読者に命じた ・web連載で0時に更新されるものを「更新から3日は感想を投稿するな」 ・「0時に無料で読める漫画を読まないけれどTwitterはしているのでネタバレされたくない」という異常な読者に同調した ・『キン肉マン』がSNSの反響で人気を取り戻したことを理解していない ・法的措置

    ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語
    telmine
    telmine 2020/09/16
    後世のために残しておきたいテキスト。
  • 地雷カプと和解せよ。 - 新薬史観

    私をよく知る人なら、私が二次創作のカップリングに関していかに面倒くさいかを知っているはずである。このブログタイトルの下にも書いている「地雷カプお断り」というのがまさにそうで、私にとって地雷カプ(自分と解釈が全く違うカップリングのこと)は嫌悪すべき存在だ。 最近まで、「地雷カプ」という概念はオタクなら皆が備えている概念だと思い込んでいた。驚いたのが、フォロワーへのアンケートで「地雷カプがない」と答えた人が6割近くいたことである。自分には人に見えないものが見えるらしいが、地雷カプなんて見えてなにひとつ良いことはない。霊感を持つ人間も同じことを思うのだろうか。 さて、カップリングにあまり明るくない人に説明すると、私のようなオタクは、俗に「関係性のオタク」と呼ばれる(らしい)。非常にださくキモい名前だが、その名の通り「仮想のキャラ同士の関係性」について考えるオタクなので仕方がない。この関係性をカッ

    地雷カプと和解せよ。 - 新薬史観
    telmine
    telmine 2020/09/15
    ゲラゲラ笑いながら読んだ。自分は地雷カプと一切相容れないし地雷カプの方も自分とは相容れないだろうと理解した上でこれだけの熱量を放てるなら好きにするといいと思いました。友達にはなりたくないが好きです。
  • ユリイカ女オタ特集への夢小説15年選手女オタの雑感 ~やっぱり”語る”必要があるよね我々も~|ぐるぐる

    というわけで、いきなりですが、天下のユリイカで女オタク特集が組まれ、その電子版の配信も始まりました。天下のユリイカで女オタク特集である!すごい! そもそも「女オタク」ってなんだよ、男と女で「オタク」を区別する必要はあるんかいな、という提起は誌面でも複数行われているので、ここで改めて行うことはしない。 ともかく、大変ボリュームがあり読み応えのある特集だった。 ありとあらゆる「女オタク」たちのありとあらゆるインタビュー、対談、エッセイ、̪詩、論考がどっさり入っていて、めくってもめくっても「タイムラインじゃん!」の一冊。実際フォロイー・フォロワーが何人か寄稿してるんだから「タイムラインじゃん!」なのは普通に当たり前だが。(というか何なら自分のツイートが間接的に言及されていたので笑った)(タイムラインどころの話ではない。「わたし」の話じゃん) この特集を「タイムラインじゃん!」と思えるぐるぐるさん

    ユリイカ女オタ特集への夢小説15年選手女オタの雑感 ~やっぱり”語る”必要があるよね我々も~|ぐるぐる
    telmine
    telmine 2020/09/10
    女オタク、脈々と「隠れ忍ぶ事が美徳」みたいな因習に縛られて今なお活動している層が多数派(※それでも大分減った)なので、まず「当事者から語られない」んだよね…外部に向けて語るヤツは裏切り者だから。
  • 「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note

    タイトルのままです。 私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。 何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。 ですが当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。 ※記事中に出てくる会話、文章などは記憶を思い起こして私が再現して書いているものなので、実際とまったく同じ文言というわけではありません。 私はとある企業で電話対応やその他諸々の仕事をしていました。 その年はある作品の新作をやる予定でした。その作品は非常に人気があって、扱っている題材のことなどもありちょっとした社会現象のようにもなりました。ネット上で作品のファンを指す呼び方があったり、二次創作界隈でも非常に盛り上がりを見せていまし

    「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
    telmine
    telmine 2020/08/26
    既に記事は消えてるけどコメントに魚拓があるのでブクマ。
  • グッバイ・君もおけパも僕じゃない|肘樹

    あんたたち!!!時代はおけけパワー中島よ!!!!!!!!! まあいきなり言われてももしかしたらわからない方もいるとは思うんですが…。 真田さんという方が描かれているオリジナル作品「同人女シリーズ」 に名前だけ登場している、「オタクの憧れの同人作家こと綾城(あやしろ)さん、と仲がいい人」。それがおけけパワー中島である。 その軽やかで頭にこびりつくネーミングセンス、そして"いる、こういう人!!!!"と思わせる秀逸な実在性……オタク女たちは自分のオタク人生の中の何かのスイッチを押されたかの如く「私にとってのおけパ」「おけ島は私」とおけけパワー中島という存在に何かを重ね合わせて語り合った。 編中におけパはまだ姿は登場していないのに…なぜオタク女たちの心におけパは「いる」のだろう…。 同人女①においてのおけパは、憧れの作家綾城さんにお近づきになりたい主人公七瀬から見た存在として描かれる。 自分は綾

    グッバイ・君もおけパも僕じゃない|肘樹
    telmine
    telmine 2020/07/19
    おけけパワー中島概念評の決定版。「“凄ぇ”匿名メッセージ」がパンチ効きすぎてて、いっそこっちがフィクションであって欲しかった。おけけパワー中島はフィクション(3回唱える)同人女①②③は実際はモブ。
  • おけパ中島目線の関係考察|匿名

    私は漫画が読めない。 シンプルに、人生漫画という媒体と交わらなかった。それだけが理由なのだが、今日、友人の紹介をもって、あるツイッターに投稿された漫画と出会った。その漫画も例に違わず10分ほどの時間をかけて読んだうえで、3割程度しか理解することができなかったということをここに告白する。しかし、今まで漫画人生が交わらなかった私にとって、その漫画はあまりにも身近で、そして最近の私の中のトレンドにヒットした。 以下の漫画がその漫画だが、友人によると、これは数日前からバズっていたようなので、読んだことのある人も多いだろう。 https://twitter.com/sanada_jp/status/1278618394099474433?s=20 (原作者にリスペクトを持ちつつ、)内容をサラッと紹介すると、ある天才字書き(以下、綾城)のファンになった女性(以下、友川)が…まで書いたところで、私の

    おけパ中島目線の関係考察|匿名
    telmine
    telmine 2020/07/19
    >どんなに私が嫌われても、今も昔も明日も昨日もずっと私とAは一日も欠かさずラインをしていて、Aは私にだけは即返信をし、とても仲が良い。これまたただ事実を述べているだけで私には何の意図もない。
  • (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話

    (追記) この増田、はてブではあんまり勢いないけどTwitterですごいことになってる。一応言っておくと、この文章はかなりぼかしたりフェイクを入れてる。「うちの界隈じゃなくて良かった」って言ってる人も結構いたけど、当に対岸の火事ですか(笑)? ーーー 主に女オタク界隈で感想をもらえないことがどんなに作者を苦しめるか、みたいなエントリがたまに上がるので自分の経験を書く。 とあるマイナーカプにハマっていた。ここではA×Bとする。ジャンル内ではA×Cが王道で、A×Bはわりと決まったメンバーが細々と創作を続けている感じだった。 界隈は少人数ながらも、ハイレベルな絵描き・小説書きがいて、読み専の私でも彼女らと仲良く推しカプトークができて居心地が良かった。年齢層が比較的高めなのもあったと思う。 でもある時から、ひとりの女(たぶん)によって空気はガラリと変わってしまった。私は彼女を内心『感想屋』と呼ん

    (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話
    telmine
    telmine 2020/07/08
    もうひとつの本丸。「感想屋は真面目な考察、感想にオタク的なユーモアやネット的な言い回しを混ぜるのが上手くて、なんて言うか、重くない。」この増田発端で生まれた某アレがコレを目指してたと思うとヤベェな…