タグ

コミケに関するtelmineのブックマーク (38)

  • 『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会

    文責:箱部ルリ 自分の書いた記事『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチなも消えていく―』について、至らない点が多数ございました。 記事で、頂いたさまざまなご指摘にお答えさせていただきたく思います。 全てのご指摘にお応えできているわけではありませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。 お詫びイナゴ・同人ゴロという呼称を用いるべきではなかった同人誌を使って収益を上げるクリエイターがいることは、ジャンルの活気の一つの現れだと考えています。 しかし、その事実を強調しようとして「同人ゴロ」や「イナゴ」という言葉を使ってしまったことは、多くのクリエイターの活動実態にそぐわない表現であったと反省しています。 売上を強調したいのであれば、「人気作家」という言葉を用いるべきでした。 この文脈で、実在の作家である伊東ライフ氏の名前を挙げたことは非常に不適切であり、彼の実際の活動とは異なる印象を与えてしま

    『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会
    telmine
    telmine 2023/12/24
    後で後学のために何度も読み返したいので。
  • 【ウソ】熱中症の危険があるため今年のコミケは中止します【です】

    ってなったらどうよ? お前らはそれで納得できるのかって話だぞ? いや冗談じゃなくて、いやまあ冗談である部分もあるんだけど、冗談は冗談として笑ってほしいけど、真剣に受け止めるべき所は真剣に受け止めて議論してほしいんだが、マジでお前らの言ってる事って最終的にはこういう事だよ。 「コミケ雲だ~~すご~~いオタクの団結力さいっこ~~~~」 「ここは戦場だ!オムツ履いて出直してこい!」 「死にたくない奴はお家でTL眺めてな(草)」 みてーなこと言って今までさんざんホンワカパッパしてきたけど、それって実は今お前らが石投げてる連中と大差ないんちゃうかな。 違いますーオタクは体育会系の馬鹿と違ってIQが高いのでコミケは大丈夫ですー中止とかありえませーん、とかこの状況で抜かすようならそれはちょっとどうかと思うぞ。 まともな結論がまとまらなかったのなら中止するっていう前提で議論を始めてもいい状況になっていると

    【ウソ】熱中症の危険があるため今年のコミケは中止します【です】
    telmine
    telmine 2018/07/22
    出来るもんなら普通に中止にして、次回から時期ずらして開催してくれた方が有り難い。そもそも盆暮れが限界。赤ブーが5月と10月譲ってくれたらいいのに。
  • あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識

    こんにちは。江端智一です。 私が小学生から中学生の頃の少年マンガといえば、仲の悪い学校の番長どうしが、河原で喧嘩をして、最後にはお互いに笑い合って無二の親友になる、という「こいつらの頭の中には、脳が詰まっていないのか」というくらい、バカバカしい内容でした。 そして少女漫画についても、同様、「実はあなたのことが好きだったの」「僕もだよ」というエンディングで終わるというコンセプトのバリエーションの使い回しと思っていました。 「マンガを読めば、バカになる」ーーこれは、当時の子供を持つ保護者たちの共通認識でした。当時の私ですらも、「マンガなんぞ読んでいたら、確かにバカになるだろうなー」と漠然と思っていました。読んでいましたけど……。 そんな時代にあって、「キャンディ」との出会いは、一言で言って、衝撃でした。 『キャンディ・キャンディ』という少女マンガに出会ったのは、中学校2年生の時だったと思います

    あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識
    telmine
    telmine 2013/03/10
    前回分もブクマしておく。こっちは判り易かったし納得出来た(ややぶった切り方は乱暴だが)…どうしてその続きがあぁなった…?これが法律の難しさの証明なのか??
  • “違法な”同人誌はなぜ放置されている? 600億円市場に突然警察介入の可能性も…

    【前回記事はこちら】 『あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識』 前回記事では、少女マンガ『キャンディ・キャンディ』にまつわる事件(「キャンディキャンディ事件」)やボーカロイド「初音ミク」などを通じて、創作者が保有する著作権の強さについて紹介させていただきました。 前回の繰り返しになりますが、いわゆる「キャンディキャンディ事件」とは、以下のようなものです。 ・作画者のいがらしゆみこさん(以下、マンガ家のいがらしさん)が、原作で原案者の水木杏子さん(以下、原作者の水木さん)の許諾を得ることなく、キャンディキャンディの主人公・キャンディのキャラクターでビジネス始めたことに端を発する事件で、このビジネスに対して、原作者の水木さんが、二次的著作物の著作権侵害の訴訟を起こした。 ・キャンディキャンディのストーリーが、水木さん原作、いがらしさん作画による著作物である

    “違法な”同人誌はなぜ放置されている? 600億円市場に突然警察介入の可能性も…
    telmine
    telmine 2013/03/10
    前回の内容からまさかこんな着地をするとは予想外だったんだぜ…。///そしてサイトが予想以上の破壊力だったんだぜ…(あの「筆者提供」絵は娘さん作らしい…ので「筆者提供」絵で笑うの禁止。) http://www.kobore.net/
  • コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ

    冒頭にあたりコミックマーケット83が無事に会期終了できましたことをご報告いたしますと共に、『黒子のバスケ』のサークルの方々には大変なご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 コミックマーケット83(以下・コミケット83)開催におきましては『黒子のバスケ』に関連しての脅迫事件を発端として、数多くのサークル参加見合わせや頒布の自粛をお願いし、一般参加者の皆さんにも手荷物確認の実施や一斉点検・巡回等の警備体制の強化で多大なご協力をお願いして参りました。 更に近年最も激しかった断続的な降雨などもあり、様々な困難に見舞われた開催でした。にも関わらず、無事に会期を終えられたのは、参加者の皆さんのご協力があってのことです。準備会一同を代表し、心から感謝の意を表します。 残念ながら、脅迫事件は未だ解決に至っていません。加えて今回のコミケット83においても、便乗犯と思われる行為が確認されました。具

    telmine
    telmine 2012/12/31
    ”具体的には、2日目閉会間際に『黒子のバスケ』が配置されるはずだったブロックにおいて、3通の脅迫文が発見されました。” 発端の喪服が一番最悪ではあるが、便乗する奴のその性根が理解出来ない。馬鹿か。
  • コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ

    非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月2

    telmine
    telmine 2012/12/08
    前例になってしまうのか…。どうしようもない事例だけに何とも言えない。
  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非

    2011年11月02日22:37 by アキミ 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非 カテゴリBL系・コラムイベントネタ Tweet ブログネタ:コミックマーケット に参加中! ツイッターで盛り上がった、イベントでの年齢確認の話題について、ちょっと思うところがあったので書き留めておきます。 (ツイッターでもやりとりをまとめました。) きっかけは、多分、スタジオYOUさんのブログエントリ(※すみません、公式エントリではなく個人の書いたエントリでした。コメントにて指摘いただきました)「買い手さんに伝えたいイベントでの年齢確認について」なのですが、ここでは全員年齢確認が前提で、その確認方法についてのお話なので、若干、これから書く話とはずれます。 その前の前段階から、同人誌に関わる人はこれから考えていかないといけないと感じた事。 (イベントとか同人誌とかノータッチな人にはつまんない

    telmine
    telmine 2011/11/04
    twitterでサークルと一般(買い手)の意見を幾つか見たが、一般の「個人情報を何度も出し入れするのが怖い、不安」という意見があった。一理あるなぁと思うし年齢確認出来る気軽なアイテムがあればいいんだけど。
  • 違法同人DLサイト管理人だけど「同人探」騒動うけてなんか質問ある? - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:42:22.83 ID:6uPkis880 「同人探」は知識不足だったように思われる。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:43:14.61 ID:QZZJwsdt0 なんでそんなリスキーなことやってんの? >>2 時間対報酬の割合がけっこういいから。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:45:31.87 ID:MVASsAhZ0 作者から抗議されたことある? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:48:01.88 ID:6uPkis880 要注意サークル把握してなくても、公開されたメールのひとつめ見たら 「あ、ここはやばい」と感づ

    telmine
    telmine 2011/10/30
    この>>1にイラッとするけど、とりあえず「同人探」管理人が頭悪かったというのは間違いないと思う。
  • 404

     返回首页

    telmine
    telmine 2011/10/25
    こっちもブクマしておこう。
  • 404

     返回首页

    telmine
    telmine 2011/10/24
    今後の展開が気になるのでブクマ。///開き直った発言してるけど、これ急激に拡散されて叩かれるとブログ閉鎖してトンズラこきそう。///ページ削除してダンマリか。結局何がしたくて表で威勢の良いコト言い出したんだ…
  • 赤松先生の二次創作同人合法化の試みについて-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 ★ エロパロ&BL同人誌の合法化計画! ~古今東西の「二次創作同人誌」を合法化して保存し、正しく後世に残そう!~ 【(株)Jコミの中の人】様

    telmine
    telmine 2011/10/18
    こちらのブログで取り上げてくれるのを実は待ってた。初実験を自著作でやるようだが、例で挙げてるのがキャプテン翼のホモ同人誌とか絶対高橋陽一が許可する訳ないだろって感じで、ハッタリかましすぎとしか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    telmine
    telmine 2011/06/26
    「全国アニメ化される原作者さんがうらやましいよ」という流れでこんな発言になったんだとしたら、酷い話だと思いました。【お客様は神様です】を客がドヤ顔で言うなって話だと認識しました。
  • デジタルニューススレッド : コミケ会場では売り手と買い手は同じ「参加者」です←おかしい

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/22(木) 15:30:32.48 ID:EeCs0SdK0 あんなぺらぺらのを 1000円で買ってやってるのに 「対等」とはなにごとなのか 現に、同人だけで何十億も稼ぐやつが出てきてるのに。 編集元タイトル:コミケ会場では売り手と買い手は同じ「参加者」です←おかしい 編集元URL:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0271917832/ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/22(木) 15:32:24.74 ID:9l39S8weOなら買うなよ。 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/22(木) 15:35:05.99 ID:EeCs0SdK0>>2 「嫌なら見るな!!!」といいつつケツの穴を見せつ

    telmine
    telmine 2010/04/28
    ま た や っ て る の か 。
  • 589lab.net is Expired or Suspended.

    telmine
    telmine 2010/03/29
    心に響いたのでブクマ。綺麗事だ単なるポーズだと言われても、二次創作者ならこの姿勢は大事にしていきたいしするべきだと思う。
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    telmine
    telmine 2010/03/02
    そもそも「どうしても読みたい本がない」って話ではなかったと思う…「欲しい本があったけど手に入れにくい。何とかしろ」って言う奴死ねよ!って話だったと思うんですが…別に自分の本イラネ。神の本がホスィんだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    telmine
    telmine 2010/03/02
    基本的には同意だし自分もその心意気で活動をしている。でも正直「○○さんの描いた××な話の※※な同人誌が欲しいわぁー」と思う事もある。そういう願望は残念ながらどうしようもないのだ…金積んで描いて貰うか?
  • 同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.

    この前、ラジオをやってた時に僕は 「同人誌は手に入らないものです、だから手に入れるために手を尽くすんじゃないか」 といった趣旨の発言をしました。これは以前から言ってますし、それが同人誌だと思ってます。 だから同人誌は買えない奴が出てきて当然だというのが自分の思考です。 で、この発言に思ったより反対意見側の反応があってですね、ちょっとびっくりしたんですよ。 それは違うだろーと。そんなバカなって感じです。 確かに、同人誌は最近買い安くなりました。 わざわざイベント会場いかなくても虎だメロンだ行けばたっくさんおいてあるしね。 でも、同人誌って個人或いは小さなグループが小規模な冊数刷ってるものなんだぜ? そんなものが普通に手に入るという思考になるのはおかしな話なんじゃねーの? そんなゆるい環境になれてしまっていざ自分の欲しいが手に入らなかった時に、 「みんなが買えるような数量刷るべき」とか、「書

    同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.
    telmine
    telmine 2010/02/11
    書店委託や再販を「お願い」するのはアリだとしても、「するべき」「する義務がある」と言いたげな最近の風潮はどこか狂ってると思う。義務なんてねーよ。
  • トゥルーStylish Private Note.「同人誌は手に入らないものなんです。」を読んで思ったこと - SNOW ILLUSION blog

    断片的には同意だけど、ちょっと言い方が矛盾してたり暴論過ぎるような気がしたのでちょっと雑文を書いてみようかな、と。 まず前もって私のスタンスを書いておくと、基的には「同人誌は買えない奴が出てきて当然」という考え方に近いです。 私は同人誌との出会いというのは「縁」であり、買えないことも「一興」だと思っています。 自分が求めてる、面白い、レアな、将来有名になる作家の、入手困難な、それらを手にすることは難しい一方、ふとした拍子で手に入れることがあります。縁が濃ければ手に入ることも多いでしょうし、縁が薄くても「どうしても欲しい」と思えば色々の手段を使って手繰り寄せればいいと思います。 イベント終了後に好きな作家が参加してることに気付き悔しい思いを持つこともありますが、それは縁が無かったものと諦めます。 直前に売り切れることもありますが、それも縁が無かったと思い、「直前で売り切れたー」と

    トゥルーStylish Private Note.「同人誌は手に入らないものなんです。」を読んで思ったこと - SNOW ILLUSION blog
    telmine
    telmine 2010/02/11
    大学の先生の例えは微妙。だって「君もノーベル賞(=同人誌)が欲しい」前提の話として「うちの大学から授賞学者が出ている、これだけ努力をした(しないと取れない)だから頑張れ」って事だと思ったんですけど。
  • なんだか違和感。 - 実物日記

    80年代型「合同誌」が流行らない理由: たけくまメモ http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-fd72.html 前半から中盤にかけての、「「合同誌」が敬遠されて個人誌が主流になった」理由については、おおかたそんなところかなぁ、と同意するんですよ。ただし、合同誌が傍流だとしても、傍流になったのは面白くなくなったから、とは全く思わないけれども。面白い合同誌をあげろって言われたら、過去のリストから幾らでもあげられるよ。閑な人なら、過去記事を検索してもらうといい。 違和感はそこから後。 さて、では竹熊はどうして『マヴォ』のような「合同誌」を作ってコミケで頒布しているのかと疑問を持たれるかもしれませんが、理由はひとつしかないです。それは、 自分は『マヴォ』を才能発掘の場と位置づけていて、完全に編集者的興味で編集している。従って「合同誌

    なんだか違和感。 - 実物日記
    telmine
    telmine 2010/01/17
    "同人って、編集者が介在しないことが、魅力の一つなんですよ。別の言い方をすると、作者とダイレクトにつながることが出来ることが、魅力なんですよ" 全面的に賛同したい。ガチの企画編集物の同人誌もいいけどね…
  • 80年代型「合同誌」が流行らない理由: たけくまメモ

    一昨年の冬コミから、俺は同人誌「マヴォ」を作って参加するようになったわけです。その時にもエントリを書きましたが、これは俺にとっては1981年、最後にコミケに参加した時以来の、27年ぶりの即売会への「出品参加」でありました。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_fdaf.html ↑27年ぶりにコミケに参加(希望) 上のエントリのタイトルに(希望)がついているのは、これを書いた時点では、まだコミケに当選するかどうかわからなかったからです。結果としては無事当選しまして、それから昨年暮れの冬コミまで、おかげさまですべて参加できています。 同人誌の出品は27年ぶりですが、その間もコミケには一般参加で行っていました。ただし毎回というわけではなく、4~5回に一回という感じで、毎回参加するようになったのは、ここ数年からです。しかし客とし

    telmine
    telmine 2010/01/17
    昔はそうだったんですけど。今の「同人誌」は「複数人が資金を出し合って出版する雑誌」よりも単純に「自費出版」という意味で使われる事が多い気が。自費出版主が個人なら個人誌だし、複数人なら合同誌。