タグ

萌えおこしとビジネスに関するtelmineのブックマーク (1)

  • #の唐倶利ブログ - 『二次元美少女タレントプロダクションシステム』は萌えおこしで成立するか?

    こちらのテキスト2点の続き…です。 ◆ 出町商店街マスコットガール『加茂川マコト』騒動:経緯まとめ ◆『加茂川マコト』騒動:「萌えおこし」の悲しい失敗例にならないために 最近の『萌えおこし』はもう、ちょっとオタク受けしそうな美少女キャラ使ってグッズや土産物作ったらチョロイ☆…なんて甘い商売ではなくなりましたね。それだけ経済&人口減少に困ってる地方が多いという現実、縋る想いで『萌えおこし』を始めて、それがまた微妙に成果出ちゃったりするもんだから、もう飽和状態というか。 そんな飽和状態の中、2011年6月に発足したのが『ことまきプロジェクト』。 他所の萌えおこしとは違う点、それは 「二次元美少女タレントプロダクション」システムである事。 「キャラクター使用の基諸条件」を見ると ・ことまきプロジェクトのキャラクターは原則レンタル商品の扱い ・クライアント様専属キャラクターを作成した場合において

    telmine
    telmine 2013/01/24
    萌えおこしの美少女キャラクターは、地域と密接に関連したプロフィールというか舞台設定が無いと萌えないというか、キャラだけでは感情移入しにくいというテキストをどこかで読んだ記憶がある。
  • 1