tetsutalowのブックマーク (3,586)

  • <8/29>上原哲太郎氏×老舗メールセキュリティベンダーのガチンコ対談 | ニュース・イベント | 株式会社クオリティア

    2022.08.24 パスワード付きZIPファイルをメールに添付し、別メールでパスワードを送付する「PPAP」。ZIPファイルがパスワードと同じ経路で送られることによる盗聴リスクなどから、「対策として無意味」という認識はかなり浸透しました。しかし、その代替策となると浸透度、理解度はいまだ十分とは言えない状況にあるようです。特に問題なのは、代替策にかかるコストや、慣習を変える手間や心理障壁ではないでしょうか。 では、どうすれば正しい方法へと迅速にシフトできるのでしょうか? セミナーでは、セキュリティ専門家でPPAPに警鐘を鳴らし続けてきた立命館大学 情報理工学部教授 上原哲太郎氏を招き、改めてPPAP問題をおさらい。さらに「PPAPが世間で急に注目された理由」など、問題の背景も含めて「メールセキュリティ当のリスク」を深堀り。全従業員が納得して安全にメールを使える「現実的な方法」を徹底解

    tetsutalow
    tetsutalow 2022/08/28
    ITmediaさん主催セミナーでまたPPAP話をしますが、クオリティアさんと公開生バトルです(笑)ガチンコ勝負OKいうてもらってるので言いたいことを言う予定
  • 立命館大学 IoTセキュリティ研究センター2022年度第1回オンラインセミナー「コミュニケーションロボットの世界とその研究」

    PAGE NOT FOUND - 投稿がありません。

    立命館大学 IoTセキュリティ研究センター2022年度第1回オンラインセミナー「コミュニケーションロボットの世界とその研究」
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/08/25
    いよいよ明日です
  • 特許:暗号の限界打ち破った発明が「基本特許」に 日本企業GVEがGAFAを超える日=大堀達也 | 週刊エコノミスト Online

    2020年代半ばにも量子コンピューターが実用化すると、既存の暗号技術はすべて破られるといわれ、情報社会の根幹が崩れる。 「基特許となりうる技術」でGAFA超えも 2022年4月26日、フィンテック(金融とITを融合させた技術)関連企業のGVE(社:東京都中央区)が生み出した発明が日で特許として成立した。その発明とはインターネットを介した決済などの課題であったハッキングなどサイバー攻撃によるデータ漏えいをこれまでにない高いレベルで防ぐ「サイバーセキュリティー」の仕組みだ。 ネットの「根的欠点」 GVEの特許の正式名称は「秘密鍵方式の電子署名装置」GVE提供 GVEは17年の設立当初から、デジタル空間におけるサイバーセキュリティーは、世界の巨大IT企業も構築できていない課題と捉え、それを技術的に解決する仕組みの開発を進めてきた。その過程で中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入を目指すネ

    特許:暗号の限界打ち破った発明が「基本特許」に 日本企業GVEがGAFAを超える日=大堀達也 | 週刊エコノミスト Online
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/08/24
    どこが「暗号の限界を打ち破った」のか不明。多数の個別の秘密鍵を配布するのはよく行われている。課題はその鍵配送の安全管理やKYC等のはずだが特許はその点に触れてない。耐量子性の話も特許にはなかった。
  • 「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる/「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う

    「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる/「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/08/22
    これやられたけどちゃんと回復キーを保管してて助かった。BitLockerホンマときどきやらかしてくれるから油断ならんなぁ…
  • 政令市の4割が委託先調査に乗り出す、尼崎市のUSBメモリー紛失に危機感

    兵庫県尼崎市で発生した、全市民情報が入ったUSBメモリーの紛失事案を受けて、全国20の政令指定都市の少なくとも4割がIT関連業務の委託先調査に乗り出している。日経クロステックの調査で2022年8月5日までに分かった。尼崎市の事案は、ともすると「もたれ合い」になりかねない地方自治体とITベンダーの関係を再考する契機になりそうだ。 尼崎市を巡っては、同市がBIPROGY(旧日ユニシス)に委託した「住民税非課税世帯等に対する臨時給付金支給事務」に関連し、全市民の住民基台帳の情報(46万517人分)や生活保護受給世帯・児童手当受給世帯の口座情報(それぞれ1万6765件、6万9261件)などの電子データが入ったUSBメモリーの所在が、一時分からなくなった。現在、同市とBIPROGYの双方が第三者委員会を設置し、原因などの調査を進めている。 調査の過程で、焦点の1つになりそうなのが、尼崎市とIT

    政令市の4割が委託先調査に乗り出す、尼崎市のUSBメモリー紛失に危機感
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/08/05
    再委託、再々委託を問題にしても意味ない。根本原因は委託先管理ができてないこと。丸投げ体質が続けば業務の詳細を委託元が理解できなくなって管理不能になり、現場の勝手ルールを制御しきれなくなる。
  • Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた(1/4 ページ) 某社から出版された書籍が、並行世界のWebの歴史を記述しているとTwitter界隈ではちょっと話題になっている(なんか今見たら販売中止になってしまっている)。 別に筆者としてはそれをあげつらうつもりは全くなかったのだが、またしても担当編集の松尾氏より「僕らの知ってる世界線でこのあたりの時代の流れを書いていただけたらと。httpと並行してGopherがあったあたりの」という、分かる人間にしか分からないような依頼が飛んできた。 「Web3関連の書籍とか情報があって、そこでWeb1というのが出てくるんだけど、そこで情報が錯綜しているようなので、僕らが知っている歴史についてまとめておく、みたいな立て付けで」というので、「第三者から見ると大原が若い筆者をイジメて

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/26
    TCP/IPなんてクソ重いプロトコルをLANで使うなんてマジかLANとWANはプロトコル分けようぜと思ってた人間からすると80~90年代のプロトコル戦国時代はもう少し深掘りして欲しいしその上位はGopherが結構優位だった時代文字数
  • 【関西DX実装イニシアティブ】サイバーセキュリティ・リレー講座 – 関西DX推進プラットフォーム事業

    2022.8.25 当日の視聴方法・URLにつきまして、お申込みいただいている方にメールにてご連絡しております。 お申込み済みの方で、当日の視聴方法・URLがご不明な方は、恐れ入りますが下記お問合せ先までご連絡お願いいたします。 社会においてデジタル化・DXの重要性が広く認知され、具体的な取り組みがスタートしつつある中、DXを推進する上でサイバーセキュリティは必要不可欠な要素です。一般財団法人関西情報センターでは、関西を代表するセキュリティ研究者による全8回のオムニバス形式の無料講座を実施します。 サイバーセキュリティ担当者が、予測不可能なインシデント等に対して、原理・原則に立ち返り、問題の質を見極めながら現実的な解決策を導く能力の習得、専門性を高めるための学習に取り組む土台をつくることを目指します。 日程 2022年8月29日(月)~9月29日(木)16:30~18:00 全8回 開催

    【関西DX実装イニシアティブ】サイバーセキュリティ・リレー講座 – 関西DX推進プラットフォーム事業
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/22
    今年も中小企業向けサイバーセキュリティ講座やりますよ。無料です。8回の講義に原則全部参加することが条件。
  • マイクロソフト、ビルド時にソフトウェアの部品表(SBOM)を自動生成する「SBOM Tool」、オープンソースで公開

    マイクロソフト、ビルド時にソフトウェアの部品表(SBOM)を自動生成する「SBOM Tool」、オープンソースで公開 マイクロソフトは、ビルド時にそのソフトウェアがどのようなソフトウェア部品から構成されているかを示すデータ「SBOM」を生成してくれるツール「SBOM Tool」を、オープンソースで公開しました。 SBOMによるサプライチェーンリスクの解決 SBOMとはSoftware Bill Of Materialsの頭文字をとったもので、日語では「ソフトウェア部品表」とされます。あるソフトウェアがどのようなソフトウェア部品によって構成されているのかを示す情報がまとまったデータのことです。 ほとんどのソフトウェアは単独で成立しているわけではなく、多数のライブラリやコンポーネントなどのソフトウェア部品に依存しています。そのなかのいずれかに脆弱性が発見されればドミノ倒しのように他のさまざま

    マイクロソフト、ビルド時にソフトウェアの部品表(SBOM)を自動生成する「SBOM Tool」、オープンソースで公開
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/22
    ソフトウェアサプライチェーンの問題、面倒でもSBOM作るくらいしか解がなさそうなのでこういうツールは本当ありがたい。米国政府がSBOM推進を打ち出したので日本も経産省産業サイバーセキュリティ研究会で議論中。
  • 「ノーコードによって仕事が奪われるイメージはない」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が語る、これからのプログラマーの仕事

    ノーコードが普及したらプログラミングはどうなるのか? 後藤智氏(以下、後藤):みなさんもご存じのように、コードを書くのはそんなに簡単ではないですよね。システムを作るのもそう簡単ではないですし、これを見える化するのが1つのテーマだと思います。 その中で最近、「ノーコードツール」というのが出てきました。例えば「Bubble」や「UNREAL ENGINE」「ブループリント」「Unity」などにも、最近はノーコードツールがあります。 そういったものを使って、コードを書かなくてもロジックだけでいける状態ができつつありますが、こういったものに関する、高橋さんの見方はどうでしょうか? 高橋直大氏(以下、高橋):ノーコードですか、なかなか難しいですね。あれも、「ノーコードって言うの?」と思っている部分がいろいろあります。例えば、「Scratch」のGUIプログラミングが「あれは、ノーコードなの?」という

    「ノーコードによって仕事が奪われるイメージはない」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が語る、これからのプログラマーの仕事
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/17
    ノーコードが無双できる世界なんてこないよ(matzさんが言うようにクラークの第一法則にハマる可能性は残るが)。ローコードもメンテ出来なきゃ忌避される。ただ加古川の例を見てこれがこれからの姿だとは思った。
  • 群馬県の市町村、公金収納の経費負担で群馬銀行と協議へ - 日本経済新聞

    群馬県市長会の清水聖義会長(太田市長)と群馬県町村会の茂原荘一会長(甘楽町長)は14日、税金など公金収納に関する事務経費の負担のあり方について、群馬銀行と研究会を立ち上げて協議に入ることを明らかにした。これまでほぼ無料だった公金収納の事務手数料について、6月に群馬銀行から各市町村に対して一部を負担するよう要請があった。例えば納税者が税金などの納付書を持参して銀行窓口で支払う際にかかる「税公金窓

    群馬県の市町村、公金収納の経費負担で群馬銀行と協議へ - 日本経済新聞
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/14
    指定金融機関制度や公金収納は金融機関に過度な負担を無償で求める歪な制度だったのだけど遂に金融機関が耐えきれなくなりつつある。是正が必要なのだけど自治体側にも余裕がなく落とし所は難しそう。
  • USBメモリー紛失業者、「他社では困難」と30年以上の「ベンダー・ロックイン」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    兵庫県尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧日ユニシス)が、市の住民情報を管理するシステムを開発し、30年以上関連業務を受託していたことがわかった。特定業者によるIT業務の囲い込みは「ベンダー・ロックイン」と呼ばれ、発注側のチェックの甘さにつながると指摘されており、市の第三者委員会が経緯を検証する。(加藤あかね) 【年表】市とビプロジー、30年べったり 市などによると、市はコロナ禍に伴う「臨時特別給付金」の業務をビプロジーに委託。同社の2次下請けにあたる会社の40歳代の社員が6月21日、全市民約46万人分の個人情報をUSBに移して市から持ち出し、大阪府吹田市で作業後に飲酒し、紛失した。USBは24日、同市内で見つかった。 個人情報を持ち出したのは、同市のコールセンターで住民の問い合わせ対応に使うためで、尼崎

    USBメモリー紛失業者、「他社では困難」と30年以上の「ベンダー・ロックイン」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/03
    コメントした。記事ではベンダロックイン自身を問題にしているが私の意見は少し違う。システムのベンダ変更は大変高コストなのでロックインはある程度仕方ない。しかしそこで業務ごと丸投げに役所が慣れるのが問題。
  • クレジットカード番号等取扱業者に対する行政処分を行いました (METI/経済産業省)

    経済産業省は、日、割賦販売法に基づくクレジットカード番号等取扱業者である株式会社メタップスペイメント(法人番号9011101027550)に対し、同法第35条の17の規定に基づく改善命令を発出しました。 1.事業者の概要 (1)名称:株式会社メタップスペイメント(以下「同社」という。) (2)代表者:代表取締役 和田 洋一 (3)所在地:東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー7階 (4)事業内容:決済代行業等 2.処分内容 割賦販売法(昭和36年法律第159号。以下「法」という。)第35条の17に基づく改善命令 法第35条の16に規定するクレジットカード番号等の漏えい、滅失又は毀損の防止その他のクレジットカード番号等の適切な管理のために必要な措置として、以下の措置を講じること。 同社が同社とクレジットカード決済に係る契約を締結しているクレジットカード等購入あっせん関係販売

    tetsutalow
    tetsutalow 2022/07/01
    各種セキュリティ認証揃えてたメタップスペイメントがSQLインジェクションなどの初歩的手法でやられた謎が解けた。PCIDSS監査通すため脆弱性診断結果の改竄に手を染めていたようだ。酷い。
  • 個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」

    【読売新聞】 兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題で、市から業務を受託した情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧・日ユニシス)が協力会社に一部業務を委託する際、市の許可を得て

    個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/27
    いやぁでも住基は隔離環境にサーバがあるから誰かがUSBにデータ入れるために来てるんでしょ?住基系端末を操作する人を制限したり監督したりするのは市側の責任では?ビブロジー社員じゃないことに気づけなかったの?
  • USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り:朝日新聞デジタル
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/27
    委託先を全く管理できてないってことだけど残念ながらよく見かける構図。最初は情報システムの導入だけだったはずがそのうち業務を丸ごと投げるようになり、細かい業務手順を委託側が把握できず目が届かなくなる。
  • 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK

    兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますとUSBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者が、21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の、氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市

    全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/23
    絵に描いたようなダメ事案!委託先がUSBメモリを持ち出して酔って荷物置き忘れってセキュリティ研修教材で使う事例そのまんま。やらかしたのはBIPROGYの「関係会社」ってまた実質再委託だったりしませんか。
  • 令和4年6月20日 サイバー攻撃による被害について (第1報) | 医療法人 久仁会 鳴門山上病院

    院は令和4年6月19日午後5時40分頃から、ランサムウェアLockbit 2.0 によるシステムへの侵入被害を受け、電子カルテ、院内LANシステムが使用不能となりました。直ちに行政及び関係機関等の御支援により原因の究明と可能な限り速やかな回復に努めております。関係者の皆様には、ご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございません。 なお、入院入所中の皆様の診療・ケアにつきましてはほぼ通常通り対応させていただいております。外来診療については、受付業務や処方等に支障が出るため、6月20日の診療は再来患者さんに限定させていただきます。通所リハビリテーション及び訪問リハビリテーション、訪問看護、訪問診療は概ね通常通り対応させていただきます。 関係者の皆様には、ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解、ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。 医療法人久仁会 鳴門山上病院 理事長 山上 敦子 病院

    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/20
    また徳島の病院にLockBit 2.0。似たような原因ではないかと…
  • 暗証番号いま聞かれても スマホ本人確認「eKYC」に壁 - 日本経済新聞

    スマートフォンから金融サービスなどの人確認をする「eKYC」という技術に、犯罪対策の難題が浮上している。運転免許証を撮影して送信してもらう方式が多く、画像認識技術の限界で精巧な偽造を見抜けないのだ。免許証にも搭載されているICチップを読み取れば偽造とのいたちごっこに終止符が打てるはずだが、なぜ画像で送信させるのか。eKYCは「エレクトロニック・ノウ・ユア・カスタマー(電子的人確認)」の略で

    暗証番号いま聞かれても スマホ本人確認「eKYC」に壁 - 日本経済新聞
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/19
    警察の立場だと免許証を身分証としての利用するにあたって利便を図る義理がなくて、暗証番号を1つにしろとかはちょっと難しそうね。とはいえどうせ多くの人はクレカとかと同じにしてると思うけど?
  • Intel/AMD CPUの省電力機能に脆弱性、サイドチャネル攻撃で暗号化キー流出

    Intel/AMD CPUの省電力機能に脆弱性、サイドチャネル攻撃で暗号化キー流出
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/17
    この手のサイドチャネル攻撃を「CPUの脆弱性」としてCPU側に対応を求めると性能低下につながるのが厳しい。この手のプログラムの方でサイドチャネル攻撃に耐性ある実装をする方が真っ当だが、面倒だね…
  • 「身代金の支払い代行はできますか」「実はやってます」…万策尽きハッカーに要求額支払う

    【読売新聞】「盗っ人に追い銭は払いたくない。そんな葛藤があった」。大阪市内の50歳代男性は苦虫をかみつぶしたような表情を浮かべ、ハッカー集団に「身代金」を支払ったことを告白した。 男性が役員を務める不動産管理会社がサイバー攻撃を受け

    「身代金の支払い代行はできますか」「実はやってます」…万策尽きハッカーに要求額支払う
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/15
    ばらまき型ランサムウェアは要求額が絶妙に払える額なんだよね。中小企業がNASとかにデータ集めてLANで仕事してる時に全データ暗号化されると企業存続が脅かされかねない。電子帳簿保存法完全施行後が心配だな。
  • Windows 10搭載のIE11がサポート終了、今後はEdgeが起動するように

    Windows 10搭載のIE11がサポート終了、今後はEdgeが起動するように
    tetsutalow
    tetsutalow 2022/06/15
    IEがついに起動できなくなるが、コンサバな我が国のSIerの提供システム、まだまだ脱IEしてないものが多そう。当面はIE互換モードでしのぐことになるんだろうけど、真に脱IEするのはいつだろう。