タグ

これはひどいと増田と表現の自由に関するtikuwa_oreのブックマーク (26)

  • [追記あり]性的搾取っていうけどフィクションだし実際には誰の人権も侵害されていない

    ついつい追記 はてブされてたトラバだけ返信しといた https://anond.hatelabo.jp/20240507210400 ってはてなーは良くいうけど 「ハゲ男」や「チビ男」を搾取するアニメや漫画ばかりになったら同じこと言えるのって思う ハゲやチビは毎回いじられ、ふさふさや高身長を見るたびに「男性として魅力がない」と貧乳キャラのように自虐する 服を買いに行くシーンでは「短足だから似合わない」描写が入り、裾上げは10cm以上という自虐ネタが入る 水着回のたびハゲは髪を乾かす必要がないことをネタにし、チビは短足を恥ずかしがる描写や、プールに1人だけ足がつかず溺れる描写が入る 「婚活のちびび」という何をやっても成就しない漫画が生まれる 「ハゲでも女と遊びたい」という女と遊びたい先輩をハゲを理由に否定し続ける漫画が生まれる ヒロインから「チビには人権がない」ってセリフをはかれても「コラー

    [追記あり]性的搾取っていうけどフィクションだし実際には誰の人権も侵害されていない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/05/07
    人権侵害云々が理由なら訴訟しろ。悪影響云々についてはデータを持ってきてから主張しろ。そんなだからお気持ちヤクザって云われるんだよテメエらは。
  • 表現の自由戦士だから札幌のヤジとつばさの党の妨害は違うと主張する

    東京15区の補選にて、つばさの党の陣営が他候補に行っている選挙妨害が話題となっている。 これについて、19年参院選にて札幌で安倍首相の演説に対しヤジを飛ばした事件と同じであるという話が見られる。 しかしこの2つは明確に異なる。札幌のヤジは表現の自由によって保護されるが、つばさの党の妨害はそうではないと考えている。 まずわかりやすい点では、つばさの党の妨害は相手陣営のスタッフなどを転ばせる有形力の行使をしている。 これは異なる点としてわかりやすいが、相手候補の演説中に声をあげて妨害するという点においても、両者は異なる。 札幌のヤジは肉声による叫び声で、安倍首相の演説が実質的に聴き取れなくなるということはなかった。 しかしつばさの党の妨害はトラメガを使った大声で、しかも演説中ずっと継続して行われたため、演説している側は聴衆に声を届かせるのが難しい状態にあった。 つまり、演説側の表現の自由と、妨

    表現の自由戦士だから札幌のヤジとつばさの党の妨害は違うと主張する
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/22
    どっちも同じだよ。だから、「野次を許容すると妨害目的の野次が止められなくなるから野次の肯定は止めろ」とオレは主張してた。反対意見はどこでも表明できるので、相手の表現を制してまで行う必要はないんだよ。
  • 表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制..

    表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制」は嫌ってないのよな。規制の度合いうんぬんの話は昨日はてブで見かけた記事が参考になる。 ここには20世紀の規制で守られてきた日と、小泉構造改革後の21世紀のコンプラ重視による自由化社会の違いが述べられている。 「昭和は自由、令和は窮屈、窮屈なのはコンプライアンスのせい」は当か? 『不適切にもほどがある!』の社会学(伊藤 昌亮) | 現代ビジネス | 講談社(1/12) https://gendai.media/articles/-/125986 全12ページで広告も入るから読みにくいけど読んでみてちょ それまでの日では、行政が人々の活動にさまざまな規制をかけることで、企業が不祥事を起こしたり、市民がトラブルに巻き込まれたりすることをあらかじめ防いでいた。これが「事前規制」というやり方だ。 しかしそうしたやり方では、人

    表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/03/23
    表現の自由戦士は自称ではなく、「表現の自由」=「優越的地位にある人権」と理解してないお気持ち勢による蔑称でしょ。自分のお気持ち優先の人は常に自分の責任を避けて他責する傾向が強い。
  • (筆者男です)(追記しました)男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手

    悪いけど、ちょっとオエッてなる。 リアルの人にはならないよ、あくまで二次元の話。 大きい方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる そのキャラは当に大きい胸が欲しかったんだろうか? 大切なキャラなら、デカい胸を押し付けずに平均的なカップ数の胸にするべきだろうに 自分の好みをキャラに押し付けて楽しいんだろうか まあ楽しいんだろうね 自分の好みとして大きいのが苦手だから余計に思うんだろうな 当にやめてほしいって思うけど、この傾向は変わらないだろうなぁ 漫画雑誌でもさ、グラビアの女性は胸を強調するし、あれもやめてほしい そのグラビア女性は悪くないんだよ そうじゃなくて、胸をアピールするのはなんかもう古くない? そんなに胸が好きか?という話だよ なんか吐き気がしてしまう 俺は漫画が読みたいのに、表紙がグラビアだからどうしても目に入ってしまう 漫画雑誌なんだからジャンプみたいにキャラ絵にしてくれよ

    (筆者男です)(追記しました)男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/02/09
    「男だけど異常に胸がデカいキャラ」って何だろう。胸筋ムッキムキの人?と思ったら違う話だった。ルッキズムの一種だが、必死に二次元キャラやセクハラ文脈に落とし込もうとしている差別主義者がエゴい。
  • フェミさん、気付く「萌え絵をキモいと感じるのは、萌え絵を好むオタクがキモいから」→チー牛発狂へ ……

    https://twitter.com/otaota_1215_m/status/1660820623072051201 オタギリ💙💛 @otaota_1215_m 萌え絵から感じるキモさって、絵自体ではなく、萌え絵を好む人間に起因するのだと思う。もし仮に、萌え絵を支持する層が上品なインテリ連中だったなら、世間のイメージは全く違っていただろう オタギリ💙💛 @otaota_1215_m 当たり前のことを呟いただけなのに、マヌケなキモオタが湧いてチーチー鳴いててキショい🥺 コンテンツのイメージってのは、それを支持する連中の質で変わる。例えば絵画やクラシック音楽も、もし仮に萌え絵愛好家みたいなキモオタ連中がメイン支持層だったら世間から気持ち悪がられるよ🤓

    フェミさん、気付く「萌え絵をキモいと感じるのは、萌え絵を好むオタクがキモいから」→チー牛発狂へ ……
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/05/27
    そも175条で立件すらされない絵に対し、得手勝手な基準で猥褻扱いしている自分が正しいと本気で思いこんで発狂してるのが似非フェミなんだよな。しばき隊マンセーのはてサと相性が良い辺り、似た者同士。
  • 【追記】芸能人も漫画家も政治的な発言は控えるべき

    朝日新聞の小泉今日子「政治的発言」記事とプリキュアのふたご先生による政治的ツイートの話題。 [B! 芸能] 政治に任せれば日良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う:朝日新聞デジタル [B! 憲法] 上北ふたご on Twitter: "5月3日は【憲法記念日】 #憲法改悪反対 #緊急事態条項反対" 「もっと政治について発信していい」「意思表明は自由」と擁護する反応も多いが、私はこうした著名人には政治的な発言をしてほしくないと考えている。 内容が稚拙だから?広告塔として利用されやすいから? それもある。 しかしなによりも彼女らの発言が注目してもらえるのは─「著名」な存在になることができたのは─ファンの存在もあってこそだからだ。 政治的な賛成と反対に分かれる発言をするということは、喝采を浴びせる声の一方で同意できず切り捨てられることになるファンが必ずいる。 今回は賛同した人も想像して

    【追記】芸能人も漫画家も政治的な発言は控えるべき
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/05/06
    それこそ表現の自由なので、第三者が関与すべきではない。ただ表現の自由とは自由であって権利ではないので、各々が自ら招いた舌禍の責任は必ず取る必要がある。その覚悟がないなら黙ってる方が賢い。
  • >> 何でさ、自分とは関係ないもの、ましてや実在しないキャラクターが..

    >> 何でさ、自分とは関係ないもの、ましてや実在しないキャラクターが性的な目で見られてるのがダメなん? << 女性の体を性的な目で見ることが当然の場である、成人向けサイトや成人向け雑誌でのことだったら何も言わないよ。 女性の体をエロティックに表現することが適切でないと思われる、全年齢向けや公共の場でやることが嫌がられているんだよ。 女性の体をエロティックなものとして表現すること、受け取ることは、プライベートな場所で行われるべきことで、往来で堂々と行うことじゃない。 それが自分自身の体ではなくても、同じように嫌悪感を覚えるんだ。 女性を人間ではなく「エロティックな物」として扱われていると感じるから。 たとえ二次元だろうと、物語の中だろうと、女性キャラクターが「都合のいいエロティックな人形」のように扱われているのを見ると、まるで公共の場でオナニーしているのを見せられてい

    >> 何でさ、自分とは関係ないもの、ましてや実在しないキャラクターが..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/16
    イスラムとは違うっつーてる下りで草。大半の人も「単なる絵を性的(この場合の性的は似非フェミ論法における性欲や猥褻という意味に限定される点に注意)と感じる価値観は持ってない」んだよ。/ヾ〜〜╋┓。
  • 表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら

    表自は絶対に認めないだろうけど 10年前は嫌韓に加えて、平野綾を誹謗中傷して、京アニをオワコンだと叩き、実在女性をビッチだヤリマンだと叩いてた そして現在は女叩きとフェミ叩きとポリコレ叩きにご腐心 はてなで常人のフリして敬語使って仁藤を猛烈に批判してる奴らも、今も5chいけば「ま〜ん(笑)」って鳴いてるよ 要はサンドバッグ認定する対象を数年おきに変えて叩いてるだけ、やってることは何も変わってない この事実を指摘すると「オタク差別やめろ!」と怒るだろうけど、オタクだから分かるんだわ あと表自はオタクの代表面すんな。お前ら別段アニメや漫画のマニアじゃないだろ。イナゴ同人で抜いてネットで人を叩いてるだけの表自はオタクじゃなくてただのマナーの悪いアニメ消費者だ。オタクを名乗るのも烏滸がましい とにかく、表自さんの99%は10年前韓国叩きしてたし、現在進行形で女叩きしている この事実を表自は絶対に認

    表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/12/19
    被害妄想が酷い。病院に行け。そも「表現の自由戦士」とか揶揄している側こそ、独善的な偏見で萌え絵やオタクに憎悪をぶつけてるだけで、人権の何たるかも理解してない差別主義者なのは明白だろうに。
  • 若い頃はエロイラストに寛容(気にしていない)だったけど、歳を取って感覚が..

    若い頃はエロイラストに寛容(気にしていない)だったけど、歳を取って感覚が変わる理由。 自分がそうなので。個人の意見です。 若気なので経験も少なく、判断を外に求めてしまう。そこで自分の商品価値を判断してしまう。 セクハラなどに対してもその感覚で、文句も言えず、後で恥ずかしく悔しい思いをする。 (セクハラと関係ないだろうと思うかもしれないが、加害者被害者共にハードルが低くなっていると事故る。あとで悔やむのは被害者) 特に未熟な人にとって、自己投影しやすい同年代の画には影響を受けやすいと思う。 (もちろん過去の自分が未熟だっただけで、気にし過ぎという意見もあるだろう) 社会が全て無菌室はよくないけど、公共に近いところは建前を気にしてほしいという思いです。 結果的にOKとなったものに、異を唱えるのも有り。異に異を唱えるのも有り。 … ここではババア乙とか馬鹿なお前だけのお気持ちだろとか言われるのが

    若い頃はエロイラストに寛容(気にしていない)だったけど、歳を取って感覚が..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/12/03
    そも「性的表現」=「子供に悪影響」「女性の人権侵害」だのって話自体がここ十数年で広まった新興宗教の一種で、歴史的にも統計論的にも全く証明されておらず、一部の主義者の寝言に過ぎない事実を理解しよう。
  • 追記3 (伸びててびっくりした…) (お気持ち重ね突っ込んでくれてありが..

    追記3 (伸びててびっくりした…) (お気持ち重ね突っ込んでくれてありがとう…) 規制には反対(難しい)と思っている理由は、 場所に関しては、例えば人通りが多くても怪しげな闇市での広告とJRや新聞の広告とでは場の印象が違う。 後者のような場所やサービスでマスに向かって公開されてる情報は、ある程度世間のお墨付きがあると思っている気がする。実際自分もそうだったし。 無垢な状態での受動的な情報は自分の商品価値みたいなのを無意識に植え付けられている気がする。(自分は過去にテレビを通じてそう感じたけど、そう思わない人もいるだろう) もちろん家族で話をしていくのも重要だしやってるけど、そこから受け取る印象は大きいと思っている。 ただ、その場やサービスの印象ってそれぞれだろうが、となる。ごもっとも。 (子供が自分で自覚的に見に行っているコンテンツに関しては、誰もが通る道として注意喚起をたまにしている。一

    追記3 (伸びててびっくりした…) (お気持ち重ね突っ込んでくれてありが..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/28
    最初から最後まで「私が不快だから規制しろ」しか云ってなくてクソ笑う。元米でゾーニング云々ほざいてるバカがいるが、ゾーニングは表現者自らが課す自主規制であって、他者が要求すればそれは表現規制。
  • ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなとい..

    ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなというのが、現在娘をもつ親の率直な気持ちなんだが、これはお気持ち案件、表現の自由をどーのこーのになるのかね… もううんざりだよ… 売る側は人の欲につけ込んでるし、 表現の自由戦士とやらは自分達の嗜好が否定されたとでも思ってるのか攻撃的だし… 公共やそれに近い場ではやめてくれよという話なんだけどな… 追記 相変わらずロリエロの表現の自由には敏感だな…(他の表現にもちゃんといついてたらすみません) 法で規制はしてほしくない。それこそ表現の自由は大事だと思っている。 子供をモデルにしたエロ表現の掲示は場所を考えてほしいってだけなんだがな… それで細かく定義とか…しんど… 追記2 条件をガン無視してるレス多くて萎える… まーここでは仕方ないか 追記3 追記4 (トラバが循環して読みづらいのでリンク削除)

    ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなとい..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/28
    ガキが萌え絵やヱロ漫画を見ただけで性犯罪起こすなら、それはテメエのガキに性犯罪をしないよう教育できなかったお前のせいだ。何でもかんでも他人のせいにするなボケ。
  • 凌辱表現っていつから大手を振って世間から認められたものになったんだ?

    参考:健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚 ( https://togetter.com/li/1883270 ) 初めに言っておくんだけど、俺はあすか120%もエデンズリッターもこのニュース以降に知った野次馬だ。だけどこの一連の流れで違和感を感じたから、それをふんわり言語化してここに残してみる。グダグダ書いちゃったけど、下の文章の結論は 「成人向け作品の中でも特に凌辱ものはレイプという極めて重大な性犯罪を題材にする以上、慎重に取り扱うべきカテゴリである。しかしコラボのように商業作品上で一般向け作品のキャラクターを導入し消費することは加害表現をゾーニングを飛び越えて陸続きにする愚行であり、公共の福祉に反する。こうした作品の出現を止められる手段がない以上はカテゴリごと表現規制されてもやむなしと考えるに至った」 ということ。 ——— 90年代の有名な格ゲーだったらし

    凌辱表現っていつから大手を振って世間から認められたものになったんだ?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/05/10
    主語がデカいならぬ例え話がデカい案件。「権利者が許諾したから」以外に理由はない。そもゾーニングは出来てるんだから、不快なら遊ばなければ済む話。文末で現実と虚構の区別ついてないのゲロってるのマジ草。
  • 法律に反してなきゃ倫理なんてどうでもいいのか?違うだろ……

    【18時頃の追記】 なんかすごい反響来てた、ありがとうございます はてな記法使ったことないからこれで使い方あってるか分からないけど、個人的にピンと来たブコメをふたつ引用させていただきます わかるわ。いくらネットが議論に向かないと言っても極端な事を言ったりやったりする人ばかりが目立ってまともな合意形成ができないの、当に問題だと思う。歩み寄ろうよお互いにさあ… 倫理観がどんなにあっても防げないことはあるから、そういうのが嫌なら口をつぐむしかない←これが一番問題だと思うんだよ。 あと、ちゃんとした反論ではないかもしれないけど、自分の言葉も少しだけ 自分は自分の倫理を誰かに押し付けたりそれで人を縛ろうとするつもりはありませんしそのような行為もしたくありません ずるいかもしれないけど、表現の自由戦士として意見している訳でもフェミニストとして意見している訳でもありません、これはただの増田です、チラ裏

    法律に反してなきゃ倫理なんてどうでもいいのか?違うだろ……
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/04/22
    倫理や道徳は人の数だけ存在するので、そんなもんをルールに他人の権利を制限すると世の中えらいこっちゃになるから、そういうものに拠らない基本的なルールとして憲法や法律が生まれたんだよ。歴史を学べ、アホが。
  • 女性が大勢登場するけど性的でなく美人ばかりでもなく、デフォルメに逃げてるわけでもない漫画

    ってありますか

    女性が大勢登場するけど性的でなく美人ばかりでもなく、デフォルメに逃げてるわけでもない漫画
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/01/21
    そんなものは存在しないから絶望しろイデオロギスト。お前が性的と感じない表現を性的と捉える人もいれば、デフォルメだと思う表現をそう感じない人もいる。もちろんその逆も然り。それが現実ってもんだ。
  • フェミが今度は温泉むすめを燃やそうとしてる

    いつもならイラストに難癖をつけるところなんだろうが、今回はケチのつけようがないためパネルに記載されていない(宿先で見ることができない)プロフィールをネタに燃やそうとしている。 この時点でおかしいだろう。萌えパネルが気に入らないとしても「not for me」で済ませればいいものを、わざわざ公式サイトをつぶさに見て、何か燃やせる要素がないか探し、プロフィールに狙いを定めたのだから。フェミリベラル界隈がふだん吹聴してる「多様性」なるお題目は「私たちの権利だけを認めよ」というエスノセントリズムであって色んな人の色んな権利を認めようということではないとよく分かる。 しかもフェミは、2021年11月現在120名ほどいる温泉むすめの一部のプロフィールをことさらあげつらっているにすぎない。 まず、120名のうちほとんどは穏当なプロフィールであることを確認しておきたい。フェミはそのうちのわずか数名を強調

    フェミが今度は温泉むすめを燃やそうとしてる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/11/16
    隙が甘い設定だとは思うが、キャラは人外で設定は各地の伝承に基づいたもの、かつコラボ先は公的組織ではなく民間企業なので、そこを踏まえずに批判するのは極めて筋が悪い。
  • フェミ「性的表現やめろ」ウマ娘公式「性的表現やめろ」

    正直、言ってることは同じだよな。ガイドラインの内容も曖昧で完全に”お気持ち”だし。 オタク「公式が言うなら従う、公式に迷惑をかけてはいけない」←いやいや、だったらフェミがやめろって言った段階でもうやめとけよ。 なんでオタクって公式がキレるまでチキンレースしてしまうん? 最初からフェミの言うこと聞いていればよかったのにねえ。

    フェミ「性的表現やめろ」ウマ娘公式「性的表現やめろ」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/11/11
    ウマ娘の著作権を有する権利関係者の発言と、何の権利もない似非フェミの寝言が同じだと思ってるなら、お前は自他の区別のない似非フェミと同じだからガチで病院に行け。
  • 最近は体制側の主人公の漫画が多すぎて息苦しい

    この↓増田は自分の読書歴を晒してないので何の漫画を読んでそう思ったのか全くわからず第三者が検討しようがないクソ増田であるが、見出しだけ見れば思うところはあり、 フィクションまで正しい人間が勝つのが息苦しい https://anond.hatelabo.jp/20210820123355 最近のフィクションは主人公がみんな体制側についていて敵は体制を壊すテロリストばかり。それが非常に嫌だ嫌だと嘆いている。 ジャンプを見ればワンピースこそ反体制の構図の作品であるが、NARUTOもブリーチもヒロアカも呪術も鬼滅も全部体制側の組織に所属している。ドラマで言えば刑事ドラマばかりになっている状態と似ている。 そういう社会体制的に「正しい」人間が(矛盾を認識し葛藤を抱えながらにしても)勝つ物語ばかりで息苦しい。 一応言っとくけど「反体制」漫画を読みたい、という趣旨ではなく「体制側」の主人公ばかりで息苦し

    最近は体制側の主人公の漫画が多すぎて息苦しい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/08/22
    ジャンプを例に挙げてるのにワンピに触れない時点でクソだし、ヒロアカは体制に準じるかどうかで悩むし、鬼滅の主人公側は体制側ではなく民間の秘密結社だし、増田の頭がおかしいだけ。存分に苦しめ。
  • 『フェミニスト「オタクがウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フェミニスト「オタクがウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」』へのコメント
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/03/19
    D_amonが精神的勝利するための屁理屈コイててクッソ笑うw そも「わからないフリ」をしているのではなく、「権利者でもないお前らが表現規制するなら、どういう理由で?その基準は?」って話だったろうにな。
  • フェミニスト「オタクがウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」

    数日前からフェミニズムと表現規制の人達がチラホラ騒いでる話題です。 1 お願いする側の身分が違う @rtoiuyuiotyuijj 3月15日 フェミニストに「何にエロを感じるのは人それぞれだし、どこからエロくてどこからエロくないか線引きなど出来ない」と噛み付いていた人々がす 「ウマ娘のエロ絵は禁止」の一声で「何がエロだと受け取られ、馬主を不愉快にするか」をきちんと自分達で考え始めたの笑う 「何がエロか」考えられるんですね https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1371593400936374301 「ウマ娘公式のふわっとしたお願いには細部を問い詰めたりせずふわっと従うんだな!(フェミニスト・規制派の声には細かく噛み付き返すのに!)」 とプリプリ怒りながら笑ってはる。 いや、そりゃそうでしょ。 なんか皮肉のつもりっぽい口調だけど何がどう皮肉に

    フェミニスト「オタクがウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/03/19
    著作権は権利者が絶対的権利を持ち恣意的に利用可能なので、そんな著作権者のお願いと、権利者どころか関係者ですらない第三者による論拠も意味も不明なお気持ち批判を同列に置く事自体がナンセンス。
  • 【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ

    法政大学 社会学部メディア社会学科の 津田正太郎教授が このようなtweetをした。 Shotaro TSUDA @brighthelmer @tekidanhei 作品は常に批判に開かれています。批判する自由もあれば、その批判をさらに批判する自由もあります。批判を受けて変えるのも、変えないのも制作者の自由です(強制できないですし) 「つまらない」等々は許されるのに「ジェンダー描写に違和感がある」という批判が許されないのはおかしくないですか? 2020-09-11 13:12:58 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1590878 ツッコむにも脱力するような、恥知らずでレベル低い詭弁だ。 1.「つまらない」という批判と「ジェンダー描写に違和感が~」という批判は同等か?結論から言って、そんなわけない。 まず、つまらんという意見は別に

    【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/09/13
    銀英伝DNTをまだリメイクと思ってるバカがいるが、原作サイドからは「リメイクではなく再アニメ化」との発言が出てるから、いい加減修正しろ。https://twitter.com/adachi_hiro/status/1304525845524930560