タグ

経済に関するtohshindainokawaisaのブックマーク (504)

  • コラム:人手不足が日銀に圧力、物価上昇持続シナリオの現実味

    6月1日、人手不足が日の経済と社会を大きく変えようとしている。都内で3月撮影(2023年 ロイター/Androniki Christodoulou) [東京 1日 ロイター] - 人手不足が日の経済と社会を大きく変えようとしている。30年ぶりに3%台の賃上げ率となった2023年に続き、24年も大幅な賃上げが実現する可能性があると筆者は指摘したい。背景にあるのは、人手不足の下で人材を確保して競争に勝とうという経営者の心理だ。 連続した高い賃上げ率は、サービス価格を押し上げるとともに日国内のインフレ予想を引き上げ、2%を超える物価上昇が継続する可能性を高める。時期尚早な金融引き締めは景気の腰を折ると繰り返している植田和男総裁率いる日銀にとっても、物価上昇が「一過性」ではなくなったと評価を変える情勢になれば、金融政策上の重要な要因として浮上することになるだろう。

    コラム:人手不足が日銀に圧力、物価上昇持続シナリオの現実味
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/06/01
    "足元で進行している人手不足が企業間の優勝劣敗を生み出すパワーとして作用し始めた"
  • コラム:作動始めた海外勢の円売り・日本株買い、加速する構図も=佐々木融氏

    [東京 19日] - 海外投資家による積極的な日投資を背景に、4月以降、日の株価は他国を大きくアウトパフォームしている。海外投資家は4月に5兆円も日株を買い越し、5月前半の2週間でさらに1.2兆円を追加で買い越している。 これまで月間で海外投資家が5兆円以上の日株を買い越したのは、小泉純一郎元首相が郵政民営化の賛否を問うために行った解散とその後の衆院選で大勝した直後の2005年10月と、その後の2年間の4回、そしてアベノミクス下で黒田東彦日銀総裁が量的・質的緩和政策打ち出した2013年4月の計6回しかなかった。 今回、海外投資家が約10年ぶりに日株への注目を高めたのは、1)今年3月に東京証券取引所が上場企業に資コストや株価を意識した経営を求め、具体的には株価純資産倍率(PBR)が1倍を割れている企業に改善に向けた方針等を示すよう求めた、2)日の賃金、インフレ率上昇が一過性で

    コラム:作動始めた海外勢の円売り・日本株買い、加速する構図も=佐々木融氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/20
    “日本株ポートフォリオの円のリスクをヘッジするために円を売り始めるかもしれない。こうした見方が正しいとすると、足元でも円売り圧力が強まり始め、日経平均株価とドル/円相場が相互に作用しながら上昇”
  • コラム:日本の新たな外貨流出、デジタル・コンサル・研究開発に弱点=唐鎌大輔氏

    の国際収支統計を議論する際、近年では必ず旅行収支を主軸として訪日外国人観光客(インバウンド)需要の回復が議論のテーマとなることが多い。北京で2016年1月撮影(2023年 ロイター/Jason Lee) [東京 18日] - 日の国際収支統計を議論する際、近年では必ず旅行収支を主軸として訪日外国人観光客(インバウンド)需要の回復が議論のテーマとなることが多い。確かに旅行収支は日が能動的に外貨を確保できる貴重な経路であり、国際収支の展望を語る上での重要な論点である。

    コラム:日本の新たな外貨流出、デジタル・コンサル・研究開発に弱点=唐鎌大輔氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/18
    "デジタル関連分野やコンサルティング分野、そして研究開発分野のように、これまで注目されていなかった項目から外貨が漏出する構造が根付き始めている"
  • アングル:日経3万円、割れる今後の見方 「全員参加型」ではない海外勢

    日経平均が3万円の大台を回復したが、今後について市場の見方は割れている。写真は東京証券取引所。2020年撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 17日 ロイター] - 日経平均が3万円の大台を回復したが、今後について市場の見方は割れている。内需回復が日株選好の流れを支えるとの期待がある一方、欧米や中国経済が減速すれば影響を免れないとの警戒も根強い。日株を押し上げた海外勢の買いも「全員参加型」ではないとされ、過去の株高局面とは異なるとの指摘も出ている。

    アングル:日経3万円、割れる今後の見方 「全員参加型」ではない海外勢
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/17
    "CTAや海外の個人投資家は、上昇基調のトレンドや足元の堅調な日本経済を好感して買いに動いている一方、マクロ系ヘッジファンドは今後の海外景気減速による悪影響を警戒している可能性"
  • 焦点:遠い経済正常化、米景気先行きがネック 設備投資下押し懸念

    5月17日、内閣府が発表した2023年1―3月期の国内総生産(GDP)は3四半期ぶりのプラス成長となった。写真はスカイツリーからの景色。2021年撮影(2023年 ロイター/Peter Casey-USA TODAY Sports) [東京 17日 ロイター] - 内閣府が17日発表した2023年1―3月期の国内総生産(GDP)は3四半期ぶりのプラス成長となった。ただ、19年の消費増税前のピークには及ばず、経済が正常化したとは言い難い。米国景気の先行きを不安視する声も根強く、企業が設備投資を手控えるようだと一調子の景気回復は見通せない。 1―3月期GDPは前期比0.4%増(年率換算では1.6%増)で、22年4―6月期以来のプラス成長となった。コロナ禍の行動制限が外れて旅行や外などの消費が戻り歩調となり、大宗を占める個人消費が復調した。

    焦点:遠い経済正常化、米景気先行きがネック 設備投資下押し懸念
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/17
    "賃上げ原資の継続確保といった課題も残る中、力強い設備投資を続けられるかが今後の焦点"
  • アングル:中国大卒者が厳しい就職難、神頼みや低賃金受け入れも

    アイテム 1 の 2 中国各地の寺には週末になると長蛇の列ができる。写真は4月22日、北京のラマ寺院で行列する人々(2023年 ロイター/Tingshu Wang) [1/2]中国各地の寺には週末になると長蛇の列ができる。写真は4月22日、北京のラマ寺院で行列する人々(2023年 ロイター/Tingshu Wang)

    アングル:中国大卒者が厳しい就職難、神頼みや低賃金受け入れも
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/05
    "「民間企業の育成を後押しする代わりに、1158万人の大卒者が学歴を捨てないと非難するのはなぜなのか」と訴えたある投稿には、300件を超える「いいね」"
  • 米ファースト・リパブリック銀が破綻:識者はこうみる

    [東京 1日 ロイター] - 米カリフォルニア州金融当局は1日、経営不振の中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを公的管理下に置き、資産をJPモルガン・チェース銀行に売却すると発表した。米銀の破綻はシリコンバレー銀行とシグネチャー銀行に続くもので、過去約2カ月で3行目となる。

    米ファースト・リパブリック銀が破綻:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/01
    “ファースト・リパブリックよりも、預金保険対象外の預金比率が大きい米地銀はないとみられ、今回の件をきっかけとした、金融システム不安は広がらないとみている”
  • コラム:テスラ、EV主戦場の加州で苦戦 マスク氏に原因も

    4月24日、米国の電気自動車(EV)市場は2つある。写真はテスラのロゴ。スイス・ベルンで2020年10月撮影(2023年 ロイター/Arnd Wiegmann) [ニューヨーク 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米国の電気自動車(EV)市場は2つある。カリフォルニア州とそれ以外だ。米国の先頭を切ってEVの採用が進む同州は、EV移行でしのぎを削る自動車メーカーの指標州となっている。そしてEVメーカーの草分け、テスラにとっては不吉な兆候が見える。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は既に、ライバルの攻勢から業界首位の座を守るために価格を引き下げ、利ざやを削ることを余儀なくされている。その努力も虚しく、21日に発表されたデータによるとカリフォルニア州でのテスラのシェアは60%を切り、昨年1年間の73%強から落ち込んだ。

    コラム:テスラ、EV主戦場の加州で苦戦 マスク氏に原因も
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/04/25
    “マスク氏自身もテスラの「お荷物」になっている可能性がある。同氏がツイッターを買収し、しきりに二極対立的な政治的ツイートをしていることに、圧倒的に民主党支持者が多い同州の消費者は嫌気が差している”
  • コラム:物価と金融の2つの安定、米欧中銀の「分離原則」に落とし穴=井上哲也氏

    米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)が、一部の金融機関の経営破綻に伴う金融市場の不安定化にかかわらず、ともに政策金利の引き上げを継続したことは記憶に新しい。井上哲也氏のコラム。写真は会見を行うFRBのパウエル議長。3月22日撮影(2023年 ロイター/Leah Millis)

    コラム:物価と金融の2つの安定、米欧中銀の「分離原則」に落とし穴=井上哲也氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/04/24
    "金融安定の回復を市場機能の面まで拡張して考えれば、物価安定の回復との関係はより密接に"
  • コラム:テスラ利益率が急低下、市場での独走態勢に終止符か

    米電気自動車(EV)大手テスラが19日発表した最新の四半期決算を見ると、EV市場における同社の独走態勢が終わりを迎えていることがうかがえる。写真はシドニーで2017年5月に撮影したテスラ車(2023年 ロイター/Jason Reed) [ニューヨーク 19日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)大手テスラが19日発表した最新の四半期決算を見ると、EV市場における同社の独走態勢が終わりを迎えていることがうかがえる。顧客の購入意欲の強さや生産面での収益性の高さを証明するのに必死になってきたイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今、成長拡大のための値下げに踏み切り、テスラが確保してきた優位性の一部を手放そうとしている。重要な利益率の大幅低下からは、技術力と競争環境の双方で同社にとっての脅威が高まってきたのは明らかだと読み取れる。 マスク氏が目指す今年の販売台数は前

    コラム:テスラ利益率が急低下、市場での独走態勢に終止符か
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/04/20
    “これまで蓄積した内部留保を活用する形で最近数カ月間に6回もの値下げに動いた。その結果、規制クレジットからの収入を除く粗利益率は、前年同期の30%から19%に急降下”
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
  • 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ | NHK

    日韓両政府は、16日まで3日間、局長級の政策対話を行い、日韓国に対して厳しくしていた半導体の原材料など3品目の輸出管理の措置を、解除すると発表しました。 日は、韓国側の貿易管理に関する審査体制が十分でないなどとして、いずれも2019年に、半導体や有機ELパネルなどに使われる、高純度のフッ化水素、レジスト、フッ化ポリイミドの3品目について、韓国向けの輸出管理を厳しくしたほか、輸出の手続きを簡略化できる優遇措置の対象国から、韓国を除外していました。 発表によりますと、日韓両政府は16日まで3日間、局長級の政策対話を行い、韓国側が日側の措置に対抗して2020年に行った、WTO=世界貿易機関への提訴を取り下げることを確認したということです。 これを受けて、日韓国に対して厳しくしていた半導体の原材料など3品目の輸出管理の措置を、解除することも確認したということです。 経済産業省は、3品目

    日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/16
    妥当。現状Lose-Loseでしかなかった。経済の正常化が進むことを期待/このタイミングで解除するの結局嫌がらせでやったという印象しか生まないけども
  • クレディ・スイス、スイス中銀や規制当局に支持表明を要請=新聞

    スイスの金融大手クレディ・スイス(CS)がスイス国立銀行(中央銀行)に対し、同行への支持を公に表明するよう要請したと、英紙ィナンシャル・タイムズ(FT)が15日報じた。(2023年 ロイター/Denis Balibouse) [15日 ロイター] - スイスの金融大手クレディ・スイス(CS)がスイス国立銀行(中央銀行)に対し、同行への支持を公に表明するよう要請したと、英紙ィナンシャル・タイムズ(FT)が15日報じた。

    クレディ・スイス、スイス中銀や規制当局に支持表明を要請=新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/16
    "スイスの金融大手クレディ・スイス(CS)がスイス国立銀行(中央銀行)に対し、同行への支持を公に表明するよう要請"
  • 中国人民銀「米欧の抑圧に対処」、外交政策に異例のコメント

    中国人民銀行(中央銀行)は15日、「米国と西側の封じ込めと抑圧に適切に対処する」と表明した。写真は人民銀部。2020年2月撮影(2023年 ロイター/Jason Lee) [北京 15日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は15日、「米国と西側の封じ込めと抑圧に適切に対処する」と表明した。人民銀が外交政策についてコメントするのは異例だ。

    中国人民銀「米欧の抑圧に対処」、外交政策に異例のコメント
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/16
    “中国人民銀行(中央銀行)は15日、「米国と西側の封じ込めと抑圧に適切に対処する」と表明した。人民銀が外交政策についてコメントするのは異例”
  • コラム:安定感見せた植田氏、米国発のドル円急変動に要警戒=尾河眞樹氏

    衆議院議院運営委員会で24日、日銀の次期総裁候補として政府が指名した植田和男氏に対する所信聴取と質疑が行われた。植田氏が1つ1つの質問に対し極めて丁寧にかつ分かりやすい回答を心がけていた様子には安定感があり、好感が持てた。尾河眞樹氏のコラム。写真は2月24日撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

    コラム:安定感見せた植田氏、米国発のドル円急変動に要警戒=尾河眞樹氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/06
    "10年債利回りと2年債利回りのスプレッドがマイナス、つまり逆イールドになったのは、(中略)3回あり、その後すべてのケースにおいて、米国は景気後退に陥っている"
  • コラム:FRB「利上げ延長戦」でも、意外に遠い140円=上野泰也氏

    ドル相場に多大な影響を及ぼしているのが、FRBの金融政策の先読みである。上野泰也氏のコラム。写真は円とドル紙幣のイメージ。2017年6月撮影(2023年 ロイター/Thomas White) [東京 28日] - 2月に発表された1月分の米経済統計は、米連邦準備理事会(FRB)による利上げの継続を「これでもか」とばかりに促すものが多くなったように思う。景気指標では、雇用統計や小売売上高などが足元の景気の想定以上の底堅さを示した。

    コラム:FRB「利上げ延長戦」でも、意外に遠い140円=上野泰也氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/06
    "FRBや欧州中銀(ECB)の「延長戦」的な利上げ観測の根底にある米国や欧州の景気の想定以上の底堅さは、日本の輸出セクターにとっては朗報"
  • 米金利5.5─5.75%までの上昇、想像可能=リッチモンド連銀総裁

    米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、連邦準備理事会(FRB)が政策金利を5.5─5.75%に引き上げる必要性について「確かに想像できる」と述べた。ただ自身がこれを望んでいるわけではないとした。2019年5月撮影(2023年 ロイター/Ann Saphir/File Photo) [パロアルト(米カリフォルニア州) 3日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、連邦準備理事会(FRB)が政策金利を5.5─5.75%に引き上げる必要性について「確かに想像できる」と述べた。ただ自身がこれを望んでいるわけではないとした。 バーキン総裁はスタンフォード大学の経済政策研究所(SIEPR)で行った講演後に記者団に対し、インフレが予想以上に速いペースで低下することも予想されるとし、そうなればFRBの金利の道筋はそれほど高くなくなると述べた。ただ、来年の今頃までFRBが利下げに着

    米金利5.5─5.75%までの上昇、想像可能=リッチモンド連銀総裁
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/04
    "景気を減速させる方向に働いていると指摘。ただ、FRBは金利がインフレ低下に十分な高い水準にあると「感じる」必要がある"
  • クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所

    3月1日、米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。写真は太陽光発電施設。神奈川県で2016年3月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 1日 ロイター] - 米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。 同時に、液化天然ガス(LNG)火力発電所の新設や石炭火力発電所の稼働を想定しなくても、電力システムの信頼性が保たれるとの

    クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/04
    "クリーンエネルギーについて二酸化炭素を直接排出しない電源による発電として、再エネ以外に原子力や水素も含めている" これって原発フル稼働前提だね
  • 出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム

    出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会 2023年03月02日20時02分 自民党部=東京都千代田区 自民党の「教育・人材力強化調査会」は2日、子育て世代の教育費負担の軽減に向けて来週中に取りまとめる提言の内容を固めた。学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、返済額を減らして子どもの教育お金を掛けられるようにする狙いがある。 出産条件の返済減免案を批判 国民幹事長「感覚ずれている」 出産するかしないかにかかわらず、奨学金の返済に苦しむ若者がいる中、返済と出産を結び付ける案は議論も呼びそうだ。 党内で少子化対策を議論している「こども・若者」輝く未来実現会議に提言し、政府が3月末をめどにまとめる「異次元の少子化対策」の「たたき台」への反映を目指す。減免に使う財源は

    出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/03
    グロテスクでもなんでもない。人権の問題に踏み込むのは話がずれる。子供を産んだら金が貰える制度(児童手当)には賛成して奨学金免除には反対する理由が分からない。子育て世帯には徹底して利益を与えるべき
  • イーロン・マスク氏の新基本計画に失望感、テスラ次世代モデルの詳細欠く

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラについて3回目となるイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の「マスタープラン(基計画)」は、鳴り物入りだったが投資家に評価されなかった。待望の次世代モデルを巡り具体的な内容が提供されなかったためだ。 4時間に及ぶプレゼンテーションは、持続可能なエネルギーへの世界的な移行を導くマスク氏のビジョンについて長い時間が割かれる一方、新製品に関する説明を得るには短かった。 マスク氏はメキシコ北部モンテレイの新工場が次世代モデルを生産することは確認したが、具合的な時期には言及せず、「正式な製品イベント」が今後、開かれると述べた。車両エンジニアリング担当のラーズ・モラビー副社長もあいまいな態度に終始し、時期に関するアナリストの質問に「できるだけ速やかに行う」とだけ答えた。 イベントが進むにつれ、投資家の失望感も強まった。テスラの株価は通常取引終了後の時間外取引で一

    イーロン・マスク氏の新基本計画に失望感、テスラ次世代モデルの詳細欠く
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/02
    “テスラはピックアップトラック「サイバートラック」が年内に登場することも確認した。2024年に量産が見込まれるという” ということは出てくるの2025年以降だな(ゲッソリ