タグ

これはよいに関するtsugo-tsugoのブックマーク (49)

  • 大学の統廃合私案 - 女教師ブログ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記チキリンさんの自由さが全開なので、私も自由に考えてみました。ご意見・ご質問などありましても断固拒否します。 たいへん参考になる先例東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・東京都立短期大学↓首都大学東京 1.北海道北海道大学・北海道教育大学・旭川医科大学・帯広畜産大学↓ラーメン大学北海道 2.早稲田大学(ただし男子に限る)・日女子大学・学習院女子大学↓モテ大学テニサー 3.関東学院大学・関西学院大学↓紛らわしい大学関学 4.広島国際大学・東京国際大学・札幌国際大学・鹿児島国際大学・城西国際大学・沖縄国際大学・吉備国際大学・九州国際大学・富山国際大学・関西国際大学・鈴鹿国際大学・つくば国際大学・平成国際大学・福岡国際大学(他多数)↓国際大学ご当地自慢 5.KOSHINO London↓コシノ大学ロンドン 6.広末涼子・渡部篤郎

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/05
    これをみるとちきりんのほうもタダのネタで、釣られてマジレスかっこ悪い、じゃないかと思えてくる。
  • 海馬について押さえておくべきたった3つのこと、あるいはH・Mさんに花束を - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    タイトルはホッテントリメーカーなんだけど、ちょっといじったのでリンクはなし。海馬というのは曇った北海の空の下ところどころ歯を剥いて海を呪っている伝説の生き物……ではなくて脳の器官。*1。 海馬のない男 近年では、海馬は記憶や情動と深い関係があると考えられている。脳を手術して海馬を取り除いた人は、手術後新たに何かを長期にわたって覚えることが出来なくなるという。H・Mさんという仮名で知られた方の例が有名である。池谷裕二さんのサイト「海馬の基礎知識」(Gordon M. Shepherd (ed.), The Synaptic Organization of the Brain の部分訳)から引くと、 彼は若い頃、生命が危ぶまれるほどのひどいてんかんを煩っていた。1953年、HMは両半球の海馬体とその周辺の脳部位を切除する手術を受けた。この手術はてんかん発作が軽減したものの、劇的な副作用が現れた

    海馬について押さえておくべきたった3つのこと、あるいはH・Mさんに花束を - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/04
    タイトルのネーミングセンスに脱帽。中身も面白かった
  • 姉が作った鬱カルタを晒す:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:48:32.45 ID:LGEXaLrwO 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:23.23 ID:62f/jIDU0 商品化決定 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:41.71 ID:cm0iJMEG0 なんだろうこの懐かしい気持ちは 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:51.76 ID:Q6jr2Dlv0 姉ちゃんやるじゃん 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:50:59.74 ID:ezp8WZ6VO 久しぶりだな 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/03
    才能に嫉妬
  • 無題のドキュメント 22才の娘を年末年始帰省させたいんだけど

    22才の娘を年末年始帰省させたいんだけど ドイツ人がオレオレ詐欺したらどうなるの? ミニスカートとマリオカートの違い こなた「かがみんお腹の力抜いて」かがみ「え?うん」 やる夫で学ぶ世界史 (やる夫で学ぶキリスト教史 2) 【3次微エロ注意】女性のブーツ画像下さい たけのこ厨終了のお知らせwwwwwwwwwwwwwwwww 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 6巻 おさんぽ気持ちいいお(´;ω;`) 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 5巻 2008年9月 良スレ選抜会 DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 4巻 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/03
    今更ぶくま
  • ポスドクの夫 - Yukipedia

    研究生活夫がES細胞培養という、盆栽のような育成ゲームのようなものに熱中しています。やってみたら?と言われて研究室を見たところ、平日・休日関わらず、三日おきには必ず、passageしていました。feederの上に乗せるのではなく、ペトリ皿で浮かべ、実体顕微鏡で見ると、1細胞ぐらいずつ連なっています。夫の研究室の仲間も参加していて、最初は、モコモコしたコロニーの形成が面白いのかな、と思っていたのですが、一緒にembryo transferをしたり、germline transmissionを確認した後、夫がリアルタイムでPCRしているのを見ると、興ざめするようになりました。最近では、休日に家族で過ごすたびに、「この瞬間も、一日待たずに培地交換しているのか」と思うと、不快感を抑えられません。夫は、最近突然毒物指定された2-MEを含有する培地の廃液処理方法がわからないようです。私もうまく説明しよ

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/27
    エントリ本体はわかったつもり、ぶこめ欄がわからないorz
  • 少年の凶悪犯罪は本当に増えているのか

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で大幅に加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 私はこのグラフを新聞、雑誌、テレビなどで何十回となく見た記憶があります。おそらくみなさんもそうでしょう。 カウンセラーという職業の人が書いた、少年非行についてのにも掲載されていました。これみよがしに、冒頭にこの統計グラフを掲げ、凶悪な少年犯罪の急増を示唆します。当然、読者は不安な気持ちでいっぱいになります。「そうよねえ、毎日のようにマスコミでは事件が報道されているし、やっぱり統計で裏づけられてるのね。ところで、うちの子は大丈夫かしら。最近ピアスの穴なんか開けたし、家に帰ってもちっとも話もしないし。不安だわ……」 こうなれば、しめたものです。読者はページをめくらずにはいられません。そして、著者がいかに長年カウンセラーとして少年たちと向き合い、非行

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/24
    エントリ。 才能ってのはオカルト、素晴らしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大学や社会で学ぶことの価値を考えてみた。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

  • 1ドル70円台の日本経済:三橋貴明(作家)(1)(Voice) - goo ニュース

    1ドル70円台の日経済:三橋貴明(作家)(1) 2009年2月21日(土)10:00 超円高で経済破綻? 「79円50銭です! 79円50銭を付けました。史上最高値が、ついに更新されました!……繰り返します。ロンドン市場で、円が1ドル79円50銭まで買い進められ、1995年に付けた円の最高値79円75銭を上回りました。95年以来、じつに14年ぶりに円相場が最高値を更新したのです! 昨年から予想されていたように、超円高時代の到来です!」 雨はいまも降りつづいている。 7月に入ったにもかかわらず、長梅雨は一向に終わる気配を見せない。 最近の新聞やテレビでは、契約を打ち切られた派遣社員の話題で持ち切りである。明日はわが身だ。中堅クラスの商社に勤めて、はや30年になろうとする自分だ。この年で解雇などされると、さすがに再就職もままならないだろう。 梅雨が重い。湿気を帯びた空気が

  • 民主党も小飼弾もわかっていない「環境政策にまず必要なこと」 - 奇Ring・エッセンス

    みんなわかってない。 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? はてなブックマーク:痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? 404 Blog Not Found:ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう 今日は専門の話なのですが、時間が無いので簡単に。 あとタイトルは釣りです。 まずこれをごらんいただきたい! 弾さんの記事では、小さかったので大きいものを用意しました。 この中で、日のCO2の発生源になっているのが、火力発電です。 発電所は「能力の最大を負荷一定で出力する」のが一番効率がよいため 「昼間の火力発電の割合を減らす政策」というのがCO2を減らすためにもっとも必要です。 どっかのアホ都知事が「コンビニの深夜営業を減らせ!!」と無知をさらしていまし

    民主党も小飼弾もわかっていない「環境政策にまず必要なこと」 - 奇Ring・エッセンス
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/19
    風力発電所も、その好適地が既存の送電網から遠いから、まず送電線引いて道路ひかないと設置ができなくてなんか結局環境にやさしいんだかコスト高いんだかなにがなんだか
  • 忘れ去りたい記憶だけをピンポイントに消す薬 - A Successful Failure

    英Telegraphが"Scientists find drug to banish bad memories"で報じたところによれば、特定の記憶のみをピンポイントに消去する薬の開発が進められているという。 誰しも忘れてしまいたい記憶の一つや二つを持っているだろう。定期的に思い出しては、なんと愚かだったのだろうと叫びたくなるものだ。街中で叫んでしまうと怪しい人と思われるので注意した方がよい。望まない記憶だけを選択的に消去できる薬があるとすれば、是非とも試してみたいと思う人は多いだろう。 長期間記憶を保持するためには一度思い出して、再度記憶するというプロセスを経て記憶を強固にする必要がある。患者が消したいと思う記憶を思い出している時に、この再記憶プロセスを阻害する薬を患者に投与することによって記憶を操作することが可能なのだ。これは心的外傷後ストレス障害などの精神障害に罹る患者を治療する特効薬

    忘れ去りたい記憶だけをピンポイントに消す薬 - A Successful Failure
  • 毎日動物園 - 毎日jp(毎日新聞)

    Copyright 2008 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. 毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。

  • 育児板拾い読み@2ch あとち かなり遠い回り道

    チラシの裏@女向けゲー一般 102枚目 917 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2009/02/09(月) 23:40:33 ID:??? 高校出て以来の6年ぶりに幼なじみに会った 相変わらず可愛い人だなー、とか思ってた矢先に告白されちまった 実は小さい頃からずっと好きだったんだとかどこの乙女ゲーですかね …………とはいえ、人の事言えない自分も頭がお花畑なのは間違いない ヘタレヘタレと思ってたのにこういう時はビシッと決めるとか反則 お互いに十数年ごしで初恋が実ったって事か かなり遠い回り道したようだ 関連記事 指示通りに肯いた マリモ 男子高生「いっ、一緒に帰らん?!」 色んなもん取り出してニコニコ男に投げつけた 歯の矯正してて彼氏出来るのって聞かれたの… 男「ねーねー知ってる?」 全ての人に好かれようとする必要はない 幸せな気持ちになった 朝に納豆をべる彼

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/12
    なんかまた叫んどる人がいる
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/06
    ( ゚∀゚)o彡°ぶくま!ぶくま!
  • 教授回診

    その年、僕は体を悪くして数週間の入院を余儀なくされていた。 重病ではなかったため気楽な入院生活、とはいえ検査検査で結構忙しい毎日だった。 入院から数日して、教授回診があった。僕はドラマや映画の教授回診シーンしか 知らなかったので、いかにも偉そうな教授が大勢の医者を引き連れ、 患者の前で担当医を怒鳴り散らす、みたいなものを想像して少し緊張して待っていた。 「おはようございます!」突然の挨拶に驚いた。大声ではないが腹に響く声。腹に響くが爽やかな口調だった。 ここ数日、いや数年聞いたことのない挨拶だった。 決して、沈黙ではないというだけのバイト君が発する小声の「おあようざいまーす」ではない。 決して、でかい声を出すことだけに価値を持っている体育会出身営業さんの「あざーす!!」ではない。 それは病人の弱った体を労る優しさと、病気で萎えがちな患者の魂を力強い腕で揺さぶり励ます強さを 兼ね備えた、不思

    教授回診
  • 軍艦の食事について語るスレ:アルファルファモザイク

    幅広く軍艦での事などを語り合うスレです。 事関連なら、時には軍艦以外でもOK? (レーションについては専用スレへ) 前スレ 軍艦の事について語るスレ・13目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218028458/ 参考資料 「海軍グルメ物語」 http://www.kojinsha.co.jp/book01.html

  • 卒業後の二人 - ohnosakiko’s blog

    去年の春頃、大昔に美術系予備校で教えた元学生さんの二人から、相次いで連絡があった。たまたま私の(『アーティスト症候群』(2008、明治書院))を読んでくれて、ここを見つけてメールをくれたのだった。 A君は20年前の、もう一人のB君は25年前の私が予備校講師になって間もない頃の学生である。二人とも芸大及び美大の彫刻科を卒業し、今は東京在住。そのうち是非会いましょうということになり、二ヶ月半ほど前に一人とは東京で、一人とは名古屋で会った。 ちなみに20年前、私は29歳、A君18歳。今、私49歳、A君38歳。 25年前、私は24歳、B君18歳。今、B君は43歳。 彼らが一浪の後に大学に入学していって以降、一度も顔を見ていない。消息も知らなかった。 20(数)年ぶりに再会し事をしお酒を飲んで、それぞれとても楽しい時間を過ごさせてもらった。こんなことを言っては失礼に当たるが、「オトナになったのだ

    卒業後の二人 - ohnosakiko’s blog
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/01/29
    身内に芸術系がいると気になる話題。お口直しをいただいた。ポジティブな話題をありがとうございます。
  • 学歴と職について - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090124/1232795786 を読んでふと思った事。最近せっかく大学院へ行ってもろくな仕事に就けない!という話をよく耳にします。企業の採用戦略自体は市場原理の結果なので仕方ないです。でももうちょっと学生さんもポジティブに考えられないだろうかと思います。 不意にも修士や博士に進学出来ず、就職せざるを得なかった人はどこか心の底で引け目を感じていると思います。一方で、進学してしまったばかりに就職が遅れ、結局専門を行かせなかった人は半分騙されたとの思いでしょう。 自分の事しか知らないので、自分と美大の事を書きます。私が院を出る頃にうちの大学にも新しく博士過程が生まれ、正直心が惹かれました。もしどうにかして続けていたら、人生変わっていたかも知れないと今でも思う時があります。とはいえ当時は経済的負担を考えると全く非現実な話だ

    学歴と職について - 言語ゲーム
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/01/29
    すばらしい経験者の言葉。次の10年を意識した
  • ロシア風トマトの塩漬けを作る - Fukuma's Daily Record

    土日は新しいMacのセットアップに追われていた訳だが、これが忙しいけど暇という困った状態だったのだ。というのは最近のパソコンは平気でGB単位のハードディスクがついているのにあわせて、ソフトや保存してあるデーターも大きくなったせいで、インストールやコピーに平気で「予想終了時間1時間」などと言われるからである。 しょうがないので、この休み中はマシンのセットアップ中の細々とした合間を縫って家事などをやっていた。ただいくら待ち時間がかかるとはいえ家を空けるのは難しい、おかげでせっかく天気がいいにもかかわらずほとんど家にこもりっきりの作業となってしまった。 写真はそのストレスを発散すべく作ったロシア風の塩漬け。作り方は簡単で熱湯消毒した密閉できる容器にマリネ液(熱湯5カップ、塩大さじ3杯、砂糖・酢大さじ1杯(注))と写真の材料(ミニトマト、ニンニク、唐辛子、粒胡椒、ディル、ローリエ)を入れるだけであ

    ロシア風トマトの塩漬けを作る - Fukuma's Daily Record