タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

エンジニアとossに関するtuneのブックマーク (2)

  • OSSコントリビュートに挑戦してみた話 - Qiita

    はじめに OSSコントリビュートに挑戦してみた備忘録です。 挑戦した理由 筆者は2月からエンジニアとして働く予定でして、 なにかコードを書いてプルリクして面識のあまりない誰かにマージされる、というサイクルを経験したい コントリビューターという響きに単純に憧れがある の2つの理由から、なにかコードを書く形でOSSコントリビュートに挑戦しよう!と考えました。 筆者の技術レベル OSSコントリビューターになりたい、とぬかしているものの、筆者の技術力は、昨年からプログラミングに興味を持ち、Rubyを少し学んで2月からなんとかエンジニアとしてお金を貰えるようになった程度です。 議論されているissueは自分の力量を遥かに超えるものが大多数である、と考えたほうがいいでしょう。 自分にあった難易度のissueを探す あまりに歯がたたないものは難しいし、「当てずっぽうでプルリクして見てもらえばいいや」とい

    OSSコントリビュートに挑戦してみた話 - Qiita
    tune
    tune 2019/01/23
    心がけ素晴らしい
  • 新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog

    記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の25日目の記事です。 adventar.org 僭越ながら最終日を担当させていただきます、@itohiro73 と申します、よろしくお願いします。 半年前ちょっと前にすでに入社エントリーは書いているので順序が大幅に逆になってしまっていますが、今回は退職者アドベントカレンダーということで、せっかくの機会なので新卒から12年も勤めた前の会社のことを振り返ってみようと思います。 前の会社について 世界的にもかなり大きい外資系証券会社でエンジニアとして新卒から入社して12年と1ヶ月半くらい勤めました。会社名に関しては、自分がかなり大々的にOSS活動等もしていたこともあり公開情報からちょっと調べればわかるところではありますし、記事を読んで明らかにわかる部分もあります。とくに隠しているわけではないのですが、一応大人の事情としてあえて言及

    新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog
    tune
    tune 2017/12/26
    世界最強の投資銀行は文化から強いな
  • 1