タグ

unixに関するtuneのブックマーク (16)

  • 論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記

    ICSE 2016勉強会に参加するために論文リストを確認していたら、40年間のC言語のプラクティスの変遷を追った論文がおもしろかったので紹介する。 対象の論文 論文: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 論文中で使われれたデータ: https://github.com/dspinellis/unix-history-repo 要約 過去40年間のUnixのソースコードを分析し、コーディングスタイルの変化を調査した。その結果、以下のことが分かった。 新しい言語機能は価値のあるものならば採用される レジスタ割り当てをコンパイラに任せるようになる スペースをどこにいれるかなどのコードの書き方が統一されていく 分析対象 1972年以降にリリースされた計66個

    論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記
  • process-book

    この文書はなんですか? この文書は*nix系のシステムにおけるプロセスやシグナルなどについて説明することを目的に書かれました。「プロセスとかよくわかってないからちゃんと知りたいな」みたいなひとたちが想定読者です。 書いているあいだは gist で管理されていたのですが、ボリュームが大きくなったので github で管理するように変えました。 目次 導入 プロセスの生成 プロセスとファイル入出力 ファイルディスクリプタ preforkサーバーを作ってみよう ゾンビプロセスと孤児プロセス シグナルとkill プロセスグループとフォアグランドプロセス epub と pdf epub化したもの、pdf化したものが release ディレクトリに入っています。thanks to mitukiii & moznion! ライセンス この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移

  • Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ

    いろいろな略称が多い! コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しました。 というわけでまとめてみました。なぜ略称が多いのかが気になる人はこちらを読んでみてください。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者:Mike Gancarzオーム社Amazon ※ちなみに、Linuxにもほぼ通用すると思いますがMacをベースに書いているのでUnixという表記にしています。 ディレクトリ名 名称 来の意味 備考 usr User Services and Routines これは若干怪しめです。Userという説も var Variable ログやメールの情報など、変わりうる情報を扱うもの tmp Tempor

    Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ
  • 私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst

    私はシェルスクリプトの大ファンで、他人のスクリプトから面白い方法を学ぶのが大好きだ。最近、SSHサーバの2要素認証を簡単にするためのauthy-sshスクリプトに出会った。このスクリプト群を見まわしていて、みんなと共有したいたくさんのクールなことを見つけた。 出力に色付けする 出力文字列を、成功した時は緑に、失敗した時は赤に、警告は黄色に色づけしたいと思うことはたくさんあるだろう。 NORMAL=$(tput sgr0) GREEN=$(tput setaf 2; tput bold) YELLOW=$(tput setaf 3) RED=$(tput setaf 1) function red() { echo -e "$RED$*$NORMAL" } function green() { echo -e "$GREEN$*$NORMAL" } function yellow() { e

    私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst
  • All commands

    Other solutions that involve doing du -sx /* are incomplete because they will still descend other top-level filesystems are that mounted directly at "/" because the * expands to explicitly include all files and directories in "/", and du will still traverse them even with -x because you asked it to by supplying the directory name as a parameter (indirectly via "*"). Show Sample Output 4.0K /mnt 4.

    tune
    tune 2009/02/07
    便利な1ライナーの共有
  • OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    OMakeすごい。OMakeはマジですごい。 OMakeはGNU makeの代替品みたいなものなんだけど、正直なところこのツールの強力さはGNU makeと比べると失礼なくらいすごい。これのおかげで、「コード修正→ビルド→デバッグ→コード修正→・・・」のループの、ビルドにあたる作業がほぼ消え去った。 ファイルの依存関係の解析がとにかくすごい。よくあるユースケースなんかの場合、最小限の手間でほぼ完璧に依存関係を網羅して、よしなにビルドしてくれる。 とりあえず、はやみずが実際に使ってみたケースを例にとってそのすごさの一端を紹介しようと思う。 case study 論より証拠ということで、自分が OMake を試しにつかってみたケースを紹介する。C言語でスタティックライブラリを作っていて、それに加えて簡単なテストプログラムを書いている。 /include/ 以下にヘッダファイルが全部ある /sr

    OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
    tune
    tune 2008/12/14
    OMakeの使い方
  • GitHub - jbtule/cdto: Finder Toolbar app to open the current directory in the Terminal

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jbtule/cdto: Finder Toolbar app to open the current directory in the Terminal
    tune
    tune 2008/08/30
    Finderとターミナルの移動を同期できるソフト
  • OProfile - A System Profiler for Linux (News)

    2020-07-20 OProfile 1.4.0 released OProfile 1.4.0 has been released. This release adds support for Marvell (Cavium) ThunderX2 and Hygon Dhyana CPU. This release also fixes issues with OProfile being unable to be built with newer versions of binutils and ensures that ocount does not leave orphan processes when an error occurs. 2018-07-16 OProfile 1.3.0 released OProfile 1.3.0 has been released. Thi

    tune
    tune 2008/08/19
    カーネルも含めたシステム全体のプロファイリングを行うソフトウェア
  • Unix Toolbox

    This document is a collection of Unix/Linux/BSD commands and tasks which are useful for IT work or for advanced users. This is a practical guide with concise explanations, however the reader is supposed to know what s/he is doing. Unix Toolbox revision 14.5 The latest version of this document can be found at http://cb.vu/unixtoolbox.xhtml. Replace .xhtml on the link with .pdf for the PDF version a

    tune
    tune 2008/03/26
    Unixの便利なコマンド
  • rush

    rush is a replacement for the unix shell (bash, zsh, etc) which uses pure Ruby syntax. Grep through files, find and kill processes, copy files - everything you do in the shell, now in Ruby. Previously if you wanted to count the number of classes in your project, you might use a bash command like:

    tune
    tune 2008/02/26
    ruby製のシェル
  • みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    1つのターミナルを複数の人で同時に操作できるソフトウェア Partty のバージョン0.2をリリースします! ソースコード:partty-0.2.0.tar.gz Intel Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-intel.tar.gz PowerPC Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-ppc.tar.gz Linux x86用バイナリ:partty-0.2.0-linux-i386.tar.gz Linux x86_64用バイナリ:partty-0.2.0-linux-x86_64.tar.gz FreeBSD x84用バイナリ:partty-0.2.0-freebsd-i386.tar.gz Parttyとは? 1つのCUI端末を複数の人で同時に操作することができるようにするソフトウェアです。 ペアプログラミング、グループプログラミングに ターミナルそ

    みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    tune
    tune 2007/12/25
    1つのターミナルを複数の人で同時に操作できるソフトウェア
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

    tune
    tune 2007/11/04
  • Linuxファイル構成_jpeg

    tune
    tune 2007/09/26
    [filetype:jpg][media:image]Linuxディレクトリ構成のチートシート
  • GNU tools

    主に問題を解決する観点から GNU の素晴しい開発ツール群を始めとする 開発ツールについて書き並べてみました。 基的なもの プロセス管理 ps pstree kill killall top ファイル探索 find locate rpm binutils nm c++filt objdump readelf ar ranlib as ld strings strip gprof その他 LD_ 環境変数 ldd strace hexdump expect gcov gdb gcc プリプロセス コンパイル、アセンブル (ソース→オブジェクト) コンパイル (ソース → RTL) コンパイル (RTL 最適化) コンパイル (RTL → アセンブラ) アセンブル リンク 基的なもの さすがに ls とかは省略。 シェル、仮想端末、 X 、エディタ、ブラウザ、メーラ、 make 、スクリプ

    tune
    tune 2007/09/14
    GNUのツール解説
  • 会津大学UNIXウィキ

    このサイトについて このページは会津大学生による会津大学生のためのUNIXのページです。 そのため、会津大学の環境に幾分偏っていますが、一般の方でも参考にできる内容になっていると思います。コマンド の他にも UNIX を使う上での基礎知識、設定ファイルの編集方法、また便利な技などを紹介しています。 UNIX管理者よりもUNIXユーザーよりの記述になっています。 背景 管理者が会津大学を卒業したためWikiに移植して学内生が勝手にいじれるようにしたものです。 編集してくれる方は編集のすすめをまずご覧になってください。 このとおりに編集していただけると助かります。 閲覧テクニック ブラウザのアドレス欄に http://technique.sonots.com/?コマンド名 のように打ち込むと(そのコマンドのページがあれば)目的のページに飛ぶことができます。 検索したりメニューから辿らずにすむの

    tune
    tune 2007/08/30
    UNIX設定に関するWiki
  • The gzip home page

    Intro Welcome to this momentary pit stop on the road to finding what you need concerning gzip! gzip is a single-file/stream lossless data compression utility, where the resulting compressed file generally has the suffix .gz. gzip also refers to the associated compressed data format used by the utility. Links GNU gzip home page, where you can find the latest gzip source code, documentation, and dev

  • 1