タグ

評価に関するtuneのブックマーク (6)

  • エンジニアが成果アピールで意識すると良い4つの観点 | Recruit Tech Blog

    はじめに結論 自身やチームの取り組みをアピールする際、以下4つの観点 (Issue度・解の質・革新性・主体性) を意識すると、成果アピールの説得力を高めることができます。 成果 (創出した物事の価値・意義) Issue度: どういった/どのくらいの問題に取り組んだか? (重要度・規模感・難易度) 解の質: やったこと/結果は、どういった/どのくらいの変化・貢献をもたらしたか? (価値・意義) プロセス (成果を生み出した理由・背景) 革新性: アプローチ手法の着眼の良さ/工夫点はあるか? (アプローチ方法) 主体性: アプローチをどのような立場で/どのくらい主体的に推進したか? (進め方) これらの観点を意識して適切に成果アピールできるようになると、成果面談などの社内イベントのみならず、社内外のプレゼンや転職活動 (レジュメ作成・面接・交渉) など様々な場面で役に立ちます。 そもそもこれは

    エンジニアが成果アピールで意識すると良い4つの観点 | Recruit Tech Blog
    tune
    tune 2020/03/28
    プルリク数評価指標に入れるのコード行数を生産性の指標にするのと同じくらいダメな気がするんだけどみんなそうは思わないのかな?
  • エンジニアの評価制度について調べてみた

    エンジニアの評価制度について、公開されている情報を中心に傾向をまとめてみようと思う。 エンジニアの評価制度 「評価はマネージャの大切な仕事であり責任である」と誰かが言っていたけど、今の時代だと人材がある程度流動的になったので、従来の「評価怖い!」という「権威的」なものというより、「あなたはこうだ」という「正確性」が求められているような気がする。 また、僕個人としては、エンジニアの評価は、軸や観点が総合職とかとは全然違うので、一般的な評価制度とは別で考えたほうがいいという派であり、評価の正確性を追い求めるのはつかれるし大変だから、コンサルの給与体系みたいに新卒X万! 一人前ぐらいでX万! トップレベルでX万! みたいな3段階ぐらいの評価になってほしいと願う限りである。 あと、書き始めようと思った矢先、エンジニアの評価制度、他社は一体どうやってるの!?まとめて紹介! というすばらしい記事を発見

    エンジニアの評価制度について調べてみた
    tune
    tune 2019/10/17
    Rettyも拾ってもらってる!ありがとうございます。評価の仕組みは常に見直しを測っているので、改善したところもまたどこかでアウトプットします。
  • 何故アウトプットが大事なのか - Pepabo Tech Portal

    執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。 GMO ペパボ株式会社(以下、ペパボ)では一年に二回、半期ごとにエンジニアが実績の資料を作成し、資料に基づいて評価を行う制度があります。評価資料では、ペパボが大切にしている三つのことである「なかよくすること」「ファンを増やすこと」「アウトプットすること」それぞれについて、エンジニアとしてどうコミットしたかというのを述べる必要があります。 2019 年上期(1-6月)の評価を @hsbt が行った部署のメンバーに向けて、何故エンジニアにとってアウトプットが大事なのか、ということを述べた文章を社内で共有しました。今回はその文章をアレンジして公開したいと思います。 今回の評価で、気になったこととしては、 「OSS は開発していません、発表もしていなかったのでアウトプットはBです」という自己評価が散見されたことです。一

    何故アウトプットが大事なのか - Pepabo Tech Portal
    tune
    tune 2019/09/07
    “被評価者、評価者共にその基準に至るように何をしたのか、目標設定をどうしたのか、どうすればできるのか、という点をそれぞれが考えて、言葉にして議論していくことが評価の本質です”
  • エンジニアの評価制度、他社は一体どうやってるの!?まとめて紹介! - paiza times

    Photo by Wonderlane こんにちは。倉内です。 ITエンジニアを対象にしたアンケート調査で、今の職場環境や仕事内容に不満を感じていると答えた人が挙げた理由でもっとも多かったのが「仕事上の評価が正当でないと感じるから(給料が安い)」という結果が出ています。 でも正直なところエンジニアの評価って難しいですよね…。技術力で測るといっても、「そもそも技術力とは?」に対して簡単に答えを出せるなら苦労しません。 エンジニア仕事は短期間で結果が出ないものも多いですし、コードが書ければ業績や経営課題への貢献度を一切考慮しなくていいのかという悩みもあります。ましてや頑張り度なんかで測れるものでもありません。 ただ、最近はさまざまな企業が評価制度を公開していて、技術力をどういった定義で評価しているか、制度としてどのような工夫がされているか…などを知ることができます。 そこで今回は評価制度を公

    エンジニアの評価制度、他社は一体どうやってるの!?まとめて紹介! - paiza times
    tune
    tune 2019/05/12
    Netflix/サイボウズが良いな。
  • グレードイメージ具体化のため昇格理由を公開する

    Merpay iOSにおけるSwift Concurrency対応の挫折と今後 / Swift Concurrency Support for Merpay for iOS: Frustration and Where to Go From Here

    グレードイメージ具体化のため昇格理由を公開する
    tune
    tune 2019/04/02
    そもそもグレード制を導入しなければ悩まなくていいのに、本当に気になるのは昇給基準のはず。
  • 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)

    ■ 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について 去年 @pyama86 さんが読みやすくて面白かったと話していたので買ってシュッと読んだ。 確かに面白くて、コンピテンシーという考え方はなるほどなって感じだった。いろんな立場の人が組織にはいるけど、より管掌や責任の範囲が広い人は狭い人ができることは当たり前とした上で、立場にあった評価の基準が重なっていくという話で、自分も含めて「わかるー」という感じだった。 後、このでは評価を決めるのは影響力というくだりがあって、これは特に専門職に分類される人には読んでもらいたいところなんだけど、エンジニアの場合だとシニアエンジニアは「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価されると置き換えるとわかりやすいと思う。 「アウトプット」と言われると OSS であ

    人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)
  • 1