タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

英語と学習に関するtuneのブックマーク (2)

  • 英語が本気で出来ない人がアメリカで過ごした2年間の記録|灰色ハイジ

    📢 デザイナーの英語帳というが出版されました。この記事の内容も書き直してコラムとして掲載し、ここでは書けなかったアメリカでの就職活動の様子も書いています。もしご興味あればこちらもぜひよろしくお願いします。 灰色ハイジ 2020/05/22 ----- 結婚してアメリカと日を行ったり来たりする生活を2年弱過ごし(この間で合計半年くらいの滞在期間になるだろうか)、サンフランシスコへと移住をしたのが2017年の後半。全部で合計すると2年ほどアメリカに住んでいることになる。 気でHelloくらいしか言えなかった私が、今アメリカで働いているのが不思議に思うことが多々ある。時間が経ったら当初の気持ちを忘れてしまうかもしれないと思ったので、この2年どのように過ごしてきたのかまとめることにした。 尚、1年前に1年間の記録と題して書いて下書きに放置したままもう1年経ってしまったので多く加筆修正してこ

    英語が本気で出来ない人がアメリカで過ごした2年間の記録|灰色ハイジ
    tune
    tune 2019/04/28
    “不慣れな言語に住むということは自分が子供に戻るような体験をしなくてはいけない。” → すごくよくわかる!
  • 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応

    Hacker News にて、Ask HN: How did you become fluent in English? 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」というスレッドが人気になっていたので、少し前のことですが、人気のコメントをかいつまんで紹介したいと思います。 (Hacker News は、トップページに上がってくる記事と議論の質が高いので良く見ています。英語技術系のトレンドを追いたい方は要チェックのサイトです。) 以下、「どのようにして英語が流暢になりましたか?」の回答: たくさん読む。Reddit や Hacker News, Slaskdot など。小説も。たくさん聞く。映画英語音声+英語字幕で見る。 たくさん書く。英語でメモを取る。コードのコメントを英語で書く。上達はあまり気にしない。時間がかかるが、続けていれば必ず効果は現れる。- bayindirh

    「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応
  • 1