タグ

ブックマーク / copipe.cureblack.com (8)

  • 親子の会話

    先日、バスに乗っていると3歳くらいの可愛い男の子と父親が乗車してきた。 知りたい盛りの男の子の 「あれなにー?」 「なんでー?」 攻撃に、父親が一つ一つ丁寧に答えていて微笑ましい光景だった。 ふと周囲を見たら、他の乗客も自分と同じように親子を生暖かく見守っていた。 しかし、男の子の次の発言でほっこり空気が一変し、 突然車内に緊張感が走ることになる。 「ねぇねぇパパ~、あのさ~、なんでちんちんはきちゃないのに、きのうママはパパのちんちんをぺろぺろし てたのー!?」 よりによってバスはアイドリングストップ型であり、 ちょうど信号待ちで車内がシーンとした瞬間の出来事だった。 もはや誰も聞こえなかったふりなどできなかった。 「空気が張り詰める」という表現は比喩ではなく事実であると実感した瞬間だった。 と、父親は冷静に 「おっ、スカイツリーだ!」と窓の外のスカイツリーを指差した。 どうやら注意逸らし

    親子の会話
  • ドイツの社会学者が発表した論文にあ...

    332 おさかなくわえた名無しさん [] 04/12/21(火) 20:56:58 ID:Kd4RaSyb ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、 数十カ国を調査した結果なぜか20代後半~30代後半の年齢層の人間は 「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。 これより下はどうもおかしくなってしまっている」 と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても 共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。 もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し 「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて~」と言ってて その次に20代後半~30代後半になった世代も同じように 「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて~」と繰り返す、と。 社会に出て数年経って、周りを見る目が付いてきた頃に感じる 人類共通の感覚なのかもしれないね。

    ドイツの社会学者が発表した論文にあ...
    tweakk
    tweakk 2011/08/14
    いいかげんだれが書いたのか知りたい
  • ( `ハ´)←中国人AAがこれだろ...

    159:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/07(月) 18:37:26 .97 ID:rJw5NUbNO ( `ハ´)←中国人AAがこれだろ <丶`∀´>←半島人AAがこれだろ (´・ω・`)←日人AAがこれっておかしいだろw ( ̄ΘшΘ)←こういうのにすべきなんじゃないの? 世界基準でいくと

    ( `ハ´)←中国人AAがこれだろ...
  • 神様なんて、いない

    友達が、20代前半で第二子を妊娠中→検査で子宮ガン発見。 若いとガンの進行が早いこと、絶対に母体が無事では済まないこと、 お腹の赤ちゃんにも転移する可能性が高いことなどを告げられていたのに、 彼女は「子供を殺すことは出来ない」と、産んだ。 産後、全身にガンが転移した状態で、手術すら出来なかった。 命がけで産んだ赤ちゃんも、すでにガンが転移していた。 赤ちゃんは小さな体で何回も大手術をうけたけど、ダメだった。 たった半年も生きることは出来なかった。 やせ細って、意識も朦朧としている中、彼女はベッドの上で毎日毎日、 「赤ちゃんはどう?」「淋しがってない?」と周囲に聞いていた。 お見舞いに行った友達は、赤ちゃんがすでに亡くなっていることを知っていたので、 「もう赤ちゃんに会ってくれた?可愛いい?私も早く会いたい」と言われるたびに、 涙をこらえるのが必死だった。 ドラマでこういうシチュエーションの

    神様なんて、いない
  • 今年の夏はクーラーいらずだな

    部屋に突然クーラーが出現する方法: 1.薬屋で「ハッカ油」を買ってくる。 2.コップ半分ほどの水に3-4滴垂らす 3.水を絞ったタオルにしみこませる。 4.体を拭く 5.扇風機にあたる 効果を味わってから、ためしに今座っている椅子や机に触れてみよう どれだけからだが冷えたかがわかるよ! これは奇跡です

    今年の夏はクーラーいらずだな
  • 独身の頃、スーパーで財布を落として...

    独身の頃、スーパーで財布を落としてしまい 会計の時に気付きました。 5万円入ってました。(カード、免許証も) すぐサービスカウンターに行ったら 中学生くらいの男の子が 届け出ていたところでした 「あ~~ 私のです!」って言って手元に戻りました その子が神様に見えました。 「お礼を」と申し出たのですが、「僕これから塾なので・・」と 風のように去って行きました。 カウンターの人が 住所、氏名を控えておいてくれたので 後日 図書券(3000円)とお菓子を持って お礼に伺いました。 出ていらしたお母様に お礼を言いましたら 「あら~、そんな事があったんですか? 息子は何も言いませんでしたので・・お気遣いない様に」との ことでしたが 気持ちよく受け取ってくださいました それから 3年ほどして 公衆電話でセカンドバッグの忘れ物を発見 中身を見てみると 封筒に入ったお札がぎっしり! 一瞬・・「自分の物に

    独身の頃、スーパーで財布を落として...
  • センチメンタルな奴が多いな。 帰っ...

    センチメンタルな奴が多いな。 帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。 だぁからぁ。 帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。 帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。 燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。 燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。 空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。 空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。 雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。 雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。 だから。 ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。

    センチメンタルな奴が多いな。 帰っ...
  • ブス ブサイク 25箇条

    ブス ブサイク 25箇条 宝塚歌劇団の壁にはってあるらしい。 1.笑顔がない 2.お礼を言わない 3.おいしいと言わない 4.精気がない 5.自信がない 6.グチをこぼす 7.希望や信念がない 8.いつも周囲が悪いと思っている 9.自分がブスであることを知らない 10.声が小さくイジケている 11.なんでもないことにキズつく 12.他人にシットする 13.目が輝いていない 14.いつも口がへの字の形をしている 15.責任転嫁がうまい 16.他人をうらやむ 17.悲観的に物事を考える 18.問題意識を持っていない 19.他人につくさない 20.他人を信じない 21.人生においても仕事においても意欲がない 22.謙虚さがなくゴウマンである 23.人のアドバイスや忠告を受け入れない 24.自分が正しいと信じ込んでいる 25.存在自体が周囲を暗くする

    ブス ブサイク 25箇条
    tweakk
    tweakk 2010/01/04
    「宝塚歌劇団のかべにはってあるらしい」\(^o^)/
  • 1