タグ

関連タグで絞り込む (265)

タグの絞り込みを解除

scienceに関するtyu-baのブックマーク (165)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/12/07
    読みつつもあれこれ考えていたが、ありむーさんのコメントでどうでもよくなった。 / よく見たらコメントを書き込まれてから返信するまで5分w うん、あれだ、ありむーさんには勝てない。
  • WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト

    全長11mの巨大「モデルロケット」、まもなく打ち上げ 人類を月に運んだ『Saturn V』の10分の1という巨大版「モデルロケット」が、4月25日に打ち上げ予定だ。自動車修理工Steve Eves氏が、膨大なお金と時間を費やしたものだ。 インドの音楽ビデオで空耳字幕--“笑いの鉱脈”を掘り当てた米国青年 米国在住の20代の男性が、ヒンドゥー語などで歌われている音楽ビデオに、「英語ならこう聞こえる」という字幕を付けた一連の動画をYouTubeに投稿。最も人気の作品では1200万回以上も再生され、フォロワーも生み出している。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/11/11
    「最近は夜が訪れるとともにその日のメモリを失う状態となっていました。」誰かが擬人化にしそうだな。 / と思ったら「障害や復旧のたびにほとんど擬人化して語られることの多かった」既にあった罠。詳細が知りたい。
  • ついに元素にまで“萌え”が…「元素記号」が美少女キャラクター化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    tyu-ba
    tyu-ba 2008/11/06
    いっそ、ここ(はてな)の人たちで本作ったらいいんじゃね?
  • 中国産トキは移入種ではないのか | 5号館を出て

    Nipponia nippon ニッポニア・ニッポン というとてつもない学名を持つトキは、1995年に日国内での絶滅が確認されたトリです。大型で迫力のあるトリだとは思いますが、私にはそれほど美しいトリには見えません。顔が赤いのは、そこだけ羽毛がなく赤い皮膚が見えているからだそうで、その点は北海道のタンチョウの赤い頭が赤いのと同じですね。 そのタンチョウも、一時は絶滅したと考えられていたものが、地元住民の努力で持ち直し、今では1000羽以上にも増え、一部では「増えすぎ」という声さえ聞かれるようになりました。タンチョウの場合は、絶滅を免れた十数羽から個体数が持ち直したのですが、トキの場合は絶滅の危機が認識され保護が始まった時には100羽前後がいたにもかかわらず、それを絶滅から救うことができなかったということを厳しく認識すべきだろうと考えます。 乱獲や農薬などが絶滅の原因として指摘されています

    中国産トキは移入種ではないのか | 5号館を出て
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/09/26
    ジョインジョイントキィ
  • 旋回状に汲まれた巨大プラズマ閉じ込め装置の写真

    先日の大型ハドロン衝突型加速器の写真にも驚きましたが、日も負けてはいません。 大型ヘリカル装置「LHD」の写真だそうです。核融合科学研究所より。プラズマの閉じ込め時間を長くするために、超伝導磁場コイルを用いて、装置を大きくし磁場を強くしているのだとか。このタイプでは世界最大だそうです。上記写真はクリックすると大きくなるので、ぜひ拡大して、そのメカニックな美をご堪能してみてください。 [Large Helical Device via Neatorama] Adam Frucci(いちる) 【関連記事】 ・大型ハドロン衝突型加速器の写真集 ・最も軽い固体「エアロゲル」をいろいろ実験してみる ・NASA初のOrionパラシュート実験、結果は「大失敗」(動画)

  • 最も軽い固体「エアロゲル」をいろいろ実験してみる

    その99.8%は空気で形成されているという最低密度の固体「エアロゲル」を個人で購入した方がいました。 その人の名前はJason Wellsさん。エアロゲルは重さがたった空気の3倍しかないという不思議な物体です。化学的にはガラスに似ており、NASAの宇宙でのプロジェクトなどでも利用されています。 持った感じは、異常に軽いゼリーのよう。ほとんど持っていないかのようだそうです。「空中に固定化されたタバコの煙」と称されるこのエアロゲルを、Jasonさんは家にあるいろいろな道具を使って実験してみたそうです。 強度、光学特性、いろいろな液体をかけるとどうなるか、温度変化への反応、電気の伝導性などなど…結果としては、難燃性(燃えにくさ)と絶縁性において高い特性を発揮したとのこと、また水分を吸収する力が強く、手で持つ端から指の水分が吸われ、指先がちょっと乾燥してしまったそうです。負荷が均等に分散されている

    tyu-ba
    tyu-ba 2008/09/25
    こういうものを見るだけでwktkするなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/09/10
    それでもフリーマン博士なら・・・きっとやってくれる!
  • 地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 -ぱるぷんてにゅーす

    地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 この写真、コラでも火の鳥の実写版でもありません。 れっきとした地球上に存在する島です。 インド洋に浮かぶ島、ソコトラ島はそんじゃそこらの島ではありませんでした。 【PR】 見ての通りトンデモ植物が自生しております。 触手いっぱい 桜っぽいっちゃっぽい。 この島固有の生物・植物がガラパゴス諸島ばりに発見されているそうです。 都市部はこんな感じ。雰囲気あります。 【追記】12/24 これはソコトラ島の都市部ではなく、サナア・ホデイダの約中間地にある『ハジャラ村』だそうです。どうもご指摘ありがとうございました。 海にはなにやら人工的なモノが沈んでます。 この島の姿は過去の地球か、はたまた未来の地球か・・。 ソコトラ島 - Wikipedia Dark Roasted Blend: The Most Alien-Looking Place on Ear

  • 痛いニュース(ノ∀`):江原啓之「霊を科学で証明しろと言うなら、科学で心を証明しろ。人間の行動は脳で決まるわけではない」

    1 名前: 明日もバイト(東京都) 投稿日:2008/08/30(土) 13:49:09.93 ID:6xpjZFPy0 ?PLT 「霊能者はいなくなればいい」江原啓之イベントに大観衆 8月26日、東京・一ツ橋で女性セブン主催の「江原啓之さん公開質問会」が行われた。読者が抱える悩みについて、江原氏が講演会形式で回答するというこの催しで、江原氏は「私の人生のスローガンは霊能者撲滅」と語った。 公開質問会に集まった約300人のファンを前に江原氏は「(霊能者が必要なくなり) 失業することを望んでいる。だから、後のことを考えて歌っている」と自らの歌手活動 について冗談めかして語り、「(自分の著作は、読者にとって)人生を切り開く訓練 になる。そうすると霊能者撲滅になる」と述べた。 さらに、「霊を科学で証明しろと言うなら、科学で心を証明しろ。そちらが先。人間は すべて脳で行動しますか。

  • 初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然

    「まさか、人間だろ、これ……」――ヤマハの技術「VOCALOID2」を使った歌声合成ソフト「初音ミク」を、まるで人間のように自然に歌わせられるという技術「ぼかりす」が話題だ。 初音ミクは、指定したメロディーと歌詞を合成音声で歌ってくれるソフトだが、メロディーをベタ打ちするだけでは不自然に聞こえることも。ミクを使う“職人”たちは、「調教」と呼ばれる細かなパラメーター調整に心血を注ぎ、自然に歌わせる努力をしてきた。 そこに現れたのが「ぼかりす」という謎の技術。ニコニコ動画に4月28日に投稿された「【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】」(ニコニコ動画へのリンク)という動画で流れるミクの歌が、この技術を使って自動調整されているようだ。聞いてみると、ミクの声がとてもなめらかにつながり、抑揚も自然。まるで人間が歌っているかのように響く。 投稿者は技術の詳細を一切明らかにしていないが、5月下旬に

    初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/05/05
    すごいが、ボーカロイドの楽しみが一つ減るのか。 / id:guldeenさん、とてもそんなオチな気がする。でも、それじゃあ自動とは言えない。皆の言う自動って歌詞を入力するだけで自然に歌ってくれることだろうに・・・。
  • 【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】

    これは、音楽情報処理研究の一環として開発された「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム」のデモンストレーション動画の一部を掲載させて頂いたものです。(投稿者: 中野 倫靖, 後藤 真孝, 使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.7「PROLOGUE」) <VocaListener Demonstrations: mylist/7012071>

    【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/05/05
    すごいが・・・ボーカロイドの楽しみが一つ減るのか。 / 勘違いをしていた・・・恥ずかしい・・・
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
    tyu-ba
    tyu-ba 2008/02/02
    ニセ科学もこのリストも信用できないなら、結局のところ自分で判断するしかない。まあ、容易に信用するなってことか。
  • ナノワイヤが爆発する瞬間の写真

    世界最小の爆発でしょうね。 これは、モントリオールのエコルポリテクニク、Fanny Beronさんが走査型電子顕微鏡写真で撮影した「ナノワイヤが爆発する瞬間の写真」です。「Science as Art(アートとしての科学)」というコンテストで最優秀賞に選ばれたのもむべなるかな。 他にも美しく衝撃的な写真がたくさんあります。以下のギャラリーをご覧あれ。

  • 賞を独り占めしたソーラーシステム「Nanosolar PowerSheets」

    いろんなところにペタペタ貼れそですね。 Green Tech Grand Awardと年間最優秀技術革新を受賞し、Pop Sciから賛同を得た、「Nanosolar PowerSheets」は、パリス・ヒルトン級に安く、ニコール・リッチー級に薄いソーラーシステムを可能にする将来性に満ち溢れた発明なのです。 ソーラーパワーというと、環境に良いけどお財布が…と諦めてる人も多いと思います。でも、「Nanosolar PowerSheets」は、高値の原因のひとつでもあるシリコンを使わないので、1ワットあたり30セントで済んじゃうんです。今までだったら3ドルはしていたのに! 仕組みは、アルミホイルの上にソーラーを吸収するナノインクで3つのレイヤーを新聞を印刷するみたいにプリントして、半導体レイヤーを形成してゆくのです。また、「Nanosolar PowerSheets」は、柔軟性のあるシートなので

  • (^H^)スイソー (^O^)サンソー カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/24(土) 12:59:44.88 ID:EgA1xPe50 (^H^)    (^H^) \(^O^)/    ミズー (^O^)人(^C^)人(^O^)  ニサンカタンソー (^H^)       (^H^) \      / (^C^)―(^C^) //     \\ (^H^)―(^C^)       (^C^)

  • テスラコイルから出る稲妻でマリオの曲を演奏(動画)

    すごい! 超興奮しました! 2つのテスラコイルが、マリオのテーマソングを演奏しています。 スピーカーとかつけているわけじゃありませんよ。よーく見てください。と光と音が連動していますよね。 これ、稲が発する音をコントロールして、曲にしているんです。 このマリオの曲は、テスラコイルが作る稲から発生している音を使っています。繰り返しますがスピーカーは使っていません。 ウィスコンシン州Barabooの Lawn Teslathonにて撮影されたもの。スポンサーはDC Cox (Resonance Research Corp)。 テスラコイルはそれぞれ高さ2m強。5.5m離して向かい合うように設置されています。それぞれのコイルは光ファイバー経由でPCにつながっていて、MDIチャネルが割り当てられています。ソフトウェアから音の指示を出すと、その音が出るであろう出力の稲が放射される、という仕組みで

    テスラコイルから出る稲妻でマリオの曲を演奏(動画)
  • ベスト・サイエンス・イメージ2007 TOP5 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    ニュース ベスト・サイエンス・イメージ2007 TOP5 とても美しいですが…これって、何ですかね? 毎年、国立科学財団によって選出される「ベスト・サイエンス・イメージ」賞。興味深い科学情報によって、我々の眼を楽しませてくれた図版(写真やイラスト)に対して贈られるものですね。それが今年も紅葉深まるこの時期に、めでたく発表と相成りました。 さて、こちらでは、そのTOP5をご紹介するわけですが、各写真のキャプションを読む前に、どんな意味がある図版なのか、想像してみてください。その後、答えを知ったとき、小さくても新しい世界があなたの目の前に開けると思いますよ。 上の写真の答えは、以下にてどうぞ。 最初の写真は、フォトカテゴリーで栄誉ある表彰を受けたハーバード大学工学部の大学院生Adam Siegelさんと化学者George M. Whitesidesさんの作品。細長い形であれば、結び目を作るこ

  • 美しいくちょいグロな顕微鏡写真のコンテスト「Nikon Small World」

    顕微鏡の世界って神秘的なんですね。 少し前に、顕微鏡を覗きこんでて見つけた写真ファンにとって、たまらない写真の数々を「トイレ細胞(洋式)、発見される!?」でご紹介しましたが、今回は、Nikonが主催する、顕微鏡写真コンテスト「Small World PhotomicrographyCompetition」の優勝写真とエントリーした写真をご紹介したいと思います。 そうです。この赤とグリーンの蛍光発光したダブルトランスジェニックマウスの胎児の写真が、その優勝作品です。 以下に、その他ゴカイの神経系と繊毛、ミノカサゴの中脳と間脳などなど、その他のエントリー作品をご用意したので、ゆっくりご鑑賞ください。

  • トイレ細胞(洋式)、発見される!?

    微生物もきちんと用を足すんでしょうか? 顕微鏡を覗きこんでて見つけた写真のコンテスト「Beautiful Micrograph Contest」で、「最も奇抜で賞」を受賞した作品「Chisai Benjo(小さい便所)」です。発見者はTakahashi Kaitoさん。 何かの細胞の一部なんでしょうが、今度は和式を見てみたいですね! ちなみにネタ元の「zyvex LABS」では、さらにヘンな顕微鏡写真をいっぱい見れますよ。 [zyvex LABS] (かつどん) 【関連記事】 「Guitarlet」:ギターの形をしたトイレ 【関連記事】 トイレの舞台を照らす蛍光シール「Jonny Glow」 【関連記事】 用が足せるブリーフケース「Gotta Go Briefcase」