タグ

ブックマーク / blog.candycane.jp (3)

  • PHPのコーディング規約、PSRについての発表をしました : candycane development blog

    新標準PSRに学ぶきれいなPHP from yandodすでにご覧になった方も居るかとおもいますが、PHPのコーディング規約であるPSRについてのセッションをFukuoka.phpとShimokita.phpで行って来ました。後者はUstでの録画もあり生放送では20名くらいの方にご覧頂きました。 Video streaming by Ustream開きブレースの位置やソフトタブなど賛否両論がある規約もありますが、著名なプロジェクトのメンバーが統計と投票を元に採択した規約という事で無理なく採用できるよい規約ではないでしょうか。ただし資料でも言及していますが、敢えて制定していないコメントや代入などに関する規約については採用するフレームワークに合わせるなどの工夫が必要です。Fukuoka.phpもShimokita.phpも今後も開催が続く予定です。お時間に余裕のある方は是非どうぞ。

    tzt
    tzt 2012/12/16
  • [書評]効率的なWebアプリケーションの作り方ーPHPによるモダン開発入門ー : candycane development blog

    小川雄大さんの新刊、効率的なWebアプリケーションの作り方 ~PHPによるモダン開発入門 をPHP勉強会のarray_randのお陰で頂いたので読んでみたので感想を。実質的にはSymfony2の貴重な日語書籍この書籍はMVCやオブジェクト指向の基礎からスタートして、Symfony2(Symfony Standard Edition)、Doctrine、Twigやgitgit-flowTwitter bootstrap(v2)、PHPUnit、Stagehand_TestRunnerといったツールを駆使してアプリケーションの開発を行う流れをソースコードを発展させながら解説するという書籍です。見ての通り最新のツール群を取り揃えた形の解説書籍になっています。特にSymfony2を使ったコードが(namespaceが付いたコード)書籍で確認できるという意味では貴重なのではと思いました。 また

    tzt
    tzt 2012/05/26
  • PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 : candycane development blog

    アメリカ時間の昼ごろにTwitter上が一つのニュースで埋め尽くされました。 PHPC++に変換して高速化する技術をFacebookが公開したというものです。世界中のPHPハッカーが注目する興味深いリリースという事でちょっと長いですが、リリースノートの和訳を行いました。 原文 http://developers.facebook.com/news.php?blog=1&story=358 Facebookにおいて重要なことのひとつが動作の速さです。過去6年間にわたって、PHPが提供する高速な開発ペースによって多くを成し遂げてきました。プログラミング言語としてみると、PHPはシンプルです。簡単に習得し、簡単に書き、簡単に読み、簡単にデバッグする事ができます。我々は他の言語よりも早くエンジニアを獲得し、それによってより早いイノベーションをすることができます。 今日、私は2年に渡って作業して

  • 1