タグ

ブックマーク / hsilgne.hatenablog.com (1)

  • 「英語なんて通じればいい」について - 英語で話す俺

    まず,「通じない英語よりも通じる英語の方がいい」というのは当たり前です.それを踏まえた上で,個人的なお話をします. 以前一緒に仕事をしていた人が,“英語なんて通じればいい派”でした. 彼は,英語がそこそこできる,と周囲には思われていましたが,発音はいわゆるカタカナ英語で,文法も雑な感じでした.名詞の前にはとりあえず「The(ザ)」を付けとけ,みたいな話し方でした. ただ,それで特に苦労もしていないようでしたし,なにしろ通じるのだからスゴい,発音や文法なんかより,やはり話す内容が大事なのだ,などと,当時の私は思っていました. しばらくして,私の英語学習が進み,以前よりも英語がよくわかるようになった頃,彼がネイティブと会話しているのを横目で見る機会がありました. 「その表現は日語直訳だ,こう言い換えれば英語らしい表現になるのに」などと生意気なことを考えつつ,ふと彼の話を聞いているネイティブの

    「英語なんて通じればいい」について - 英語で話す俺
    tzt
    tzt 2010/11/07
  • 1