タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (58)

  • 「iOS 11」vs「Android O」、新OSはどっちが勝つか?

    Appleは米国時間6月5日、「iPhone」の次期OSとなる「iOS 11」の機能を発表した。その数週間前にはGoogleが「Android O」を披露している。この2つのOSが、実質的に世界のスマートフォンを動かすことになる。では、より優れているのはどちらだろうか? 理由は、Google人工知能AI)──「Google Assistant」から、Wi-Fiのパスワードにカメラを向けただけで自動でWi-Fiの接続設定をするクールな機能まで──だ。 Appleは停滞しているわけではない。現実世界に仮想の物体を表示する拡張現実(AR)をメインストリームにできれば、同社にも追いつくチャンスがある。 ただし、以下の点は考慮すべきだ。 実際に2つのOSを並べて比較してみないことには、どちらがより重要な進歩を当に遂げたかを知ることはできない(iOS 11は9月に、Android Oは夏にリリー

    「iOS 11」vs「Android O」、新OSはどっちが勝つか?
    tzt
    tzt 2017/06/13
    まあ、Android Oが下々の端末に降りてくるころにはiOS12だか13が出てるだろうがなw
  • チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解

    「私たちは音楽の未来を奪う チケットの高額転売に反対します」――。8月22日に、一般社団法人日音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人日音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体は、「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した。 この声明は、ライブ市場が急成長する一方で、組織や個人主がチケットを大量購入し、高価格で転売していたり、ファンが正規価格でチケットを購入できないという事態が発生したりしていることから、高額転売の撲滅を目指すというもの。従来のチケット販売システムや座席価格の一律問題などを見直し、体制を整えていく必要があるとしている。 同声明には、嵐や安室奈美恵、きゃりーぱみゅぱみゅ、小田和正、吉川晃司、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島み

    チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解
    tzt
    tzt 2016/08/25
    興行側が公演を増やすか価格を上げるかして需給のバランスを取らない限り、闇市場が生まれるのは不可避だろうな。
  • 理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える

    筆者は多くの決断を下すことが好きではない。だからこそ、これまでAppleのノートブックに魅力を感じてきた。これなのか、それともあれなのか。これか、あれか。目の検査のようなものだ。選択肢は大体2つ。洗練された製品ラインアップ。筆者は適切なツールを選ぶ。ルールも理解している。 2015年、それが複雑になってしまった。12インチの新しい「MacBook」が登場したからだ。薄型のモデルで、これと比べれば「MacBook Air」はあまり薄くない。あるいは、13インチ「MacBook Pro」はどうか。もっと分厚い。性能は上なのだろうか。 筆者は2015年夏、ノートブックの購入を検討していたとき、すぐに行き詰まってしまった。超薄型で非常にクールな執筆用ノートブックを持ち歩きたいなら、12インチMacBookを選べばいい。だが、処理能力とポートはあきらめる必要がある。MacBook Proは処理能力も

    理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える
    tzt
    tzt 2016/05/20
    軽いのがよければMB、多少のパワーが必要ならMBP、貧乏人はMBA。迷うところなぞないと思うが……
  • Donutsのアイドルゲーム「ナナシス」秘話--初期の無課金運用や派手な展開をしなかった理由

    スマートフォン向けゲームアプリとしてリリースし課金アイテムも実装されていながら、課金システムを約9カ月導入せずに運用。メディアミックスプロジェクトをうたいながら同時展開をせず、派手な動きもなし。しかし熱心なファンを徐々に獲得し、企業ブースとして出展したコミケではグッズが完売。再販としてiTunesで配信されたミニアルバムはアルバムチャートで1位。1周年記念として行われるZepp Tokyoで開催予定のファーストライブイベントは、キャパシティを大幅に超える申し込みで盛況――。そんな少し変わったような動きに見えるのが、Donutsの「Tokyo 7th シスターズ」(ナナシス)だ。 Donutsといえば、10秒動画コミュニティアプリ「MixChannel」や就活支援コミュニティ「ソーシャルランチ」といったウェブサービス事業と、「暴走列伝 単車の虎」や「ヱヴァンゲリヲン バトルミッション」(配信

    Donutsのアイドルゲーム「ナナシス」秘話--初期の無課金運用や派手な展開をしなかった理由
    tzt
    tzt 2015/05/29
    ナナシス爆死したと思ってたんだけど蘇生したん?
  • ASUS、SIMフリー7型タブレットと超高解像度IGZO搭載「ASUS Pad TF701T」発表

    ASUSTeK Computerは9月26日、10.1型タブレット「ASUS Pad TF701T」と3G通話対応7型のHDタブレット「ASUS Fonepad 7」を、10月中旬以降に販売開始すると発表した。 IGZO液晶パネル搭載--「ASUS Pad TF701T」 ASUS Pad TF701Tは、2560×1600ドット表示のIGZO液晶パネルと、最新のクアッドコアCPU「NVIDIA Tegra 4」を搭載した10.1型タブレットだ。3840×2160ドットという4K解像度対応のmicroHDMI出力を備えるほか、ディスプレイ伝送技術「Miracast」もサポートしている。 さらに、タブレット単体で約13時間駆動、専用のモバイルキーボードドックを接続すると最長約17時間駆動が可能。モバイルキーボードドックには、32Gバイトまで対応するSDHCカードリーダ、USB 3.0ポート、

    ASUS、SIMフリー7型タブレットと超高解像度IGZO搭載「ASUS Pad TF701T」発表
    tzt
    tzt 2013/09/26
  • 「iPhone 5c」が狙うユーザー層--本来の性質を読み解く2つの鍵

    Appleの「iPhone 5c」は、その来の性質に対する誤った見方に苦しめられている。 2013年に入ってiPhone 5cについての情報がリークし始めると、テクノロジ業界の観測筋は、これが以前から予測されていた「iPhone mini」ではないかと推測するようになった。こうした予想の根拠とされていたのは、かつての「iPod mini」の成功だけだ。iPod miniはAppleの旗艦製品だった「iPod」よりも小型で安価であり、後にこの製品ラインで最も売れたモデルになった。 そうした製品を出すには完璧なタイミングだとテクノロジ業界は考えた。Appleは300ドル以下の「Android」搭載端末に新興市場のシェアを奪われてきたからだ。Appleは米国時間9月10日、iPhone 5cを正式に発表したが、iPhone 5cはそうした端末ではなかった。iPhone 5cの最低価格は契約付き

    「iPhone 5c」が狙うユーザー層--本来の性質を読み解く2つの鍵
    tzt
    tzt 2013/09/20
    なるほど。sはsiniorでcはchildな訳か(違。そういえばsのカラーってジジくさいし、cはジャリっぽいよな。
  • 「Windows 8」ユーザビリティへの批判は時代遅れか--大幅な変更の妥当性を考える

    Appleの共同設立者のSteve Jobs氏はかつて、「iPad」開発のためにどのようなマーケット調査を行ったのかと尋ねられた。 「マーケット調査はしていない」とJobs氏は答えた。これは同氏の言葉として最も有名なものの1つだ。「消費者が何を欲しいのかを考えるのは、彼らの役割ではない」(Jobs氏) ユーザビリティの第一人者であるJakob Nielsen氏による「Windows 8」への最近の批判を読んだ時、筆者はJobs氏のその言葉を思い出した。Nielsen氏はPCMicrosoftの新タブレット「Surface」の両方でWindows 8を使った「12人の経験豊かなPCユーザー」を調査した結果、そのユーザビリティは「期待はずれ」であるという結論に達した。 懸念される点は数多くあるが、最大の懸念事項は、Windows 8があまりに使い慣れないものであることのようだ。同氏はSurf

    「Windows 8」ユーザビリティへの批判は時代遅れか--大幅な変更の妥当性を考える
    tzt
    tzt 2012/11/28
  • 楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査

    楽天代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏曰く、「挑戦的」な価格とされた7980円のkobo Touch。家電メーカーを経営する専門家が実機を分解し、内部で使われている部品や形状などから設計方針を推定。当に“挑戦的な価格”だったのかどうかを探った。 どこにでもある一般的なEブックリーダーのメカ構造、金型費も安そう まず前提条件から整理していこう。初回出荷で10万台いったという数値を真に受けるのであれば、10万台以上は当然仕込んでいたと考えるべき。組み込みソフトウェアとサーバ側の開発費は一発の費用であり、100万台ぐらいのトータル出荷数を見るのであれば1億円かかっていても台あたり100円程度になる。しかも、ここは楽天がKobo社を買収していることから実質固定費であると見るべきなので、稿では見ないことにしたい。重要なのは楽天(またはKobo社)がEMS(受託生産サービス)に対して支払ってい

    楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査
    tzt
    tzt 2012/08/10
  • リーダーとして必要な3つの振る舞い--優れたプロジェクトマネージャーになるために

    記事では、プロジェクトマネージャーがリーダーとしてとるべき3つの振る舞いについて解説している。これらのほかにもとるべき振る舞いがあれば教えていただきたい。 プロジェクト管理にまつわる記事の多くは、仕事における技術的な側面(例えば、プロジェクトのスコープやスケジュール、人員の管理に役立つ最新のツールやテンプレート、技法)に焦点を当てたものとなっているが、プロジェクト管理における社会的な側面や文化的な側面に焦点を当てることも同様に重要である。また、リーダーシップやチームワーク、交渉術、問題解決手法、社内政治といったものもプロジェクトの成否を大きく左右する。 リーダーシップというものの大枠はビジネススクールや、専門のリーダーシップ養成コースで教え込むことが可能であるものの、リーダーとしての振る舞いについては、人が学び取り、実践することで身に付けていく必要がある。筆者がかつて働いていたある企業

    リーダーとして必要な3つの振る舞い--優れたプロジェクトマネージャーになるために
    tzt
    tzt 2012/06/14
  • 管理能力を放棄してしまうマネージャータイプとは--3つの落とし穴を考える

    同じ仕事をしていても、それをやり遂げられる人とやり遂げられない人がいるのはなぜだろうか。企業幹部向けのリーダーシップコーチである筆者は、マネジメントにおける3つの鍵にその答えが潜んでいると考えている。 同じ肩書きを持っていても、マネジメント力を上手に行使している人と行使できていない人がいる。あなたはこの事実に気付いているだろうか。 例を挙げてみよう。他部署のリーダーに支援を要請する際、必ずといっていいほどその要請に応えてくれるリーダーがいる。その一方で、要請に応えられない理由をあげつらうことしかしないというリーダーもいる。 筆者はこの事象について、長年に渡って調査してきた。こういったことは担当者間の相性に由来するものだと捉える人もいるかもしれないが、実際のところは業界や性別、肩書き、部署の責任といった範囲を超えて普遍的に見受けられる事象なのだ。そしてこれは、以下の例のように人が職場を変えた

    管理能力を放棄してしまうマネージャータイプとは--3つの落とし穴を考える
    tzt
    tzt 2012/06/14
  • あなたの上司がこんな言動をしてきたら--上司が決してすべきでない6つの言動

    この記事では、上司がプロフェッショナルな振る舞いを逸脱していないかを判断する、6つのポイントを説明する。 Allison & Taylorの雇用問題の専門家が、あなたの上司がプロフェッショナルな振る舞いの域を超えたかどうかを判断できる、便利な基準について教えてくれた。 Allison & Taylorによれば、以下のような場合、あなたの上司は越えてはならない一線を踏み越えている。 1.他の従業員の前で、あなたの給料について言及する。これはプライベートで秘密の情報であり、公の情報ではない。他の従業員はあなたがいくらもらっているかを知る必要はないし、これは、その話がどんな文脈のものであっても同じことだ。上司が「君にはもっと給料を出すべきだな」と言ったのであろうと、「君は給料をもらいすぎだ」と言ったのであろうと、この種のコメントはスタッフ間での感情のもつれにつながる。給与額の情報が知られることは

    あなたの上司がこんな言動をしてきたら--上司が決してすべきでない6つの言動
    tzt
    tzt 2012/06/14
  • 分散プロジェクトチームの管理術--プロジェクトマネージャーのための5つのヒント

    以前なら、プロジェクトチームはみな1カ所に集まっていた。その理由は明らかだ。物理的に同じ場所にいない人と、コミュニケーションを取り、共同作業をするのは容易なことではなかったからだ。しかし今では、チームのメンバーが多くの場所に物理的に分散しているのはよくある話だ。ある場合には、在宅勤務をしているチームメンバーを抱えているかも知れない。また別の場合には、サードパーティー企業と連携しているのかも知れず、しかも相手は海外にいるかも知れない。 今日では、技術とソフトウェアの進歩により、そういったことはより一般的になってきている。遠隔からでも、オフィスにいるのとほとんど同じ通信速度で、会社のコンピュータネットワークにアクセスすることができるようになっている。チームの他のメンバーと文書を共有し、リアルタイムで更新していくためのソフトウェアも提供されている。電話会議、テレビ会議、ウェブ経由の動画技術などを

    分散プロジェクトチームの管理術--プロジェクトマネージャーのための5つのヒント
    tzt
    tzt 2012/06/14
  • 「コンプガチャが景表法違反の方向で検討」は事実--消費者庁がコメント

    ソーシャルゲームの「コンプガチャ」を巡る報道が錯綜(さくそう)している。5月5日の報道を受け、連休明けの5月7日に各媒体が消費者庁に対してコンプガチャが景品表示法(景表法)が禁止する「絵合わせ(カード合わせ)」に当てはまると判断するのかを問い合わせ、報道している。 CNET Japanでも消費者庁表示対策課に取材しており、「景表法上の考え方をできるだけ早く明らかにすることを検討している」という旨の回答を得ている。つまり5月7日時点では、景表法違反かどうかという見解について、その方向性も含めて検討しているという内容だった。 その一方で、ブルームバーグが同日報じたところによると、消費者庁表示対策課では、「コンプガチャは景表法違反の方向で検討しており、近く見解を公表する」と、その方向性についても明らかにされている。 これに対して、CNET Japanでは改めて消費者庁表示対策課に取材したところ、

    「コンプガチャが景表法違反の方向で検討」は事実--消費者庁がコメント
    tzt
    tzt 2012/05/08
  • 燃え尽き症候群に陥らないために--ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動

    ストレスや極度の疲労、健康上の問題、能率の低下、無気力--仕事を続けていくなかでマイナスとなる行動を積み重ねた挙げ句に燃え尽きてしまった時、これらすべてがあなたの身に降りかかってくる。 自らの過去を振り返ってみてほしい。仕事や生活のなかで基的な行動指針に沿わないことをした覚えが一切ないと言い切れる人など1人もいないはずだ。はっきり言って筆者自身、燃え尽き症候群の原因となるような重大な過ちを何度もしでかしてきた。最近、自らのキャリアを少し違った観点から振り返ってみる機会があり、それにより何が間違いであるのかを理解できるようになった。幸いなことに、こういった過ちから学ぶことで、今後仕事を続けていくうえで必要となる満足感や健康、能率(これらは優先度の高い順である)を損なわずにいられるようになるはずだ。以下では、能率の低下や不健康なライフスタイルにつながりかねない行動を10個紹介する。 #1:絶

    燃え尽き症候群に陥らないために--ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動
    tzt
    tzt 2012/02/08
  • 次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出

    2011年はスタートアップの年だった——そう確信できるほどに国内テクノロジー界隈のプレーヤー達の動きが活発だった。起業家をはじめ開発者や投資家、ベンチャーキャピタル(VC)、私たちのようなテクノロジー系ライターも毎週のように開催されるピッチイベントに出向き、熱のこもったデモと向き合った。 この大きな流れを作り出したのはもちろん起業家であるが、従来VCやインキュベーターと呼ばれていた支援側のプレーヤーに起こった変化を見逃すわけにはいかない。いわゆる「Y Combinator」が提供する、シード期の資金調達と短期プログラムによるスタートアップ多産の仕組みは、この潮流に大きな影響を与えただろう。 稿ではそういった起業支援などのプログラムを提供する国内VCおよびシードアクセラレーターの視点で振り返り、2012年にも続くであろうテクノロジー系スタートアップのトレンドを探りたい。(取材協力:サムライ

    次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出
    tzt
    tzt 2012/01/03
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
    tzt
    tzt 2011/04/25
  • 首都圏のみなさんへ:西へ行こう:Kenn's Clairvoyance

    未曾有の大災厄となってしまった東北大震災。起きてしまったことを嘆いたり、電力会社や政府の対応を非難したり、努力や負担を負わずに安全地帯から良い活動をしたつもりになる自己満足的な行為であるスラックティビズムでガス抜きしたり、そういったことは今なんの役にも立たない。そういうことはあとで好きなだけやればいい。まさに今、自分たちには何ができるのか、何をするべきか、そのことを考え抜いて行動に移そう。 なかでも、圧倒的な人口がいて、被災地と資源面で密接に接続されている首都圏のひとたちにむけて、この記事を書いている。あなたたちが、この震災の復興における大きな鍵を握っていると思うからだ。 震災の余波が長引くにつれ、首都圏でも市民生活のライフラインであるところの電力、ガソリン、水、そして料が不足してきている。そして、今後その傾向はもっともっと深刻になっていくだろう。現代では電力がすべての経済活動のインフラ

    首都圏のみなさんへ:西へ行こう:Kenn's Clairvoyance
    tzt
    tzt 2011/03/17
    100万人どころか数万人単位でも疎開する事態になったらそれこそパニックの引き金になりかねんわけだが。
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    tzt
    tzt 2011/01/14
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
  • 成熟期迎える米国市場から考える、国内ソーシャルアプリ開発者の3つの戦略

    テクノロジーベンチャーが直面する課題や成長のステップについて紹介する連載。2009年10月から2010年1月までの6回では、各業界でのセオリーや成功要因を事例とともに紹介してきた。今回からは、「各業界で今何が起きているのか、今後何が起こるのか」を意識して、各業界でベンチャーが勝ち抜くための戦い方について考えていく。 まず今回は、熱気が高まるソーシャルアプリ業界を見てみたい。2009年8月にはmixiのPC版が、10月にはモバイル版がそれぞれオープン化し、2010年年始にはモバゲータウンもオープン化。GREEも6月にオープン化すると発表している。これまで「2〜3年で1000億円」と言われていた市場規模についても、「1000億円は通過点に過ぎない」との見方も出てきた。モバイルを中心とした日のソーシャルアプリ市場はまさに“ゴールドラッシュ前夜”の様相を呈している。モバイルとPCの差こそあれ、

    成熟期迎える米国市場から考える、国内ソーシャルアプリ開発者の3つの戦略