タグ

はてなとネタとtwitterに関するumiusi45のブックマーク (33)

  • 『小学校の入学説明会に行ってきたんだが「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな』

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 今もこうなんですか?なぜ古い伝統でもない80年代の遺物がこれほど珍重されてるのか不思議>『小学校の入学説明会に行ってきたんだが「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな』/学校はFAXを廃止してください bit.ly/2kzG21Q 2017-01-28 08:02:10 リンク はてな匿名ダイアリー 学校はFAXを廃止してください 小学校の入学説明会に行ってきたんだが、「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな。電話はだめってのはわからんでもない。… 621 users 678

    『小学校の入学説明会に行ってきたんだが「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな』
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/31
    シン・ゴジラ見なかったのかと。日本で一番信頼される通信インフラは平成28年現在FAXであると!!!
  • 女児に冤罪をきせられて取り押さえられた人が過去に体験したこと一覧

    https://twitter.com/tate_iru/status/812629467377999872 https://twitter.com/tate_iru/status/527749233567227905 https://twitter.com/tate_iru/status/608520064245964800 https://twitter.com/tate_iru/status/726745768908873728 https://twitter.com/tate_iru/status/518369086409957377 https://twitter.com/tate_iru/status/779010820696973312 https://twitter.com/tate_iru/status/773601711696949248 珍しいことが色々起こってうらや

    女児に冤罪をきせられて取り押さえられた人が過去に体験したこと一覧
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/11
    分かっていても、そうっとしておいてやるのが、はてな村民の良心ジャマイカ?(ちなみに全力で釣られるのは2ちゃんねらーの方)
  • 30歳以上は2chとかtwitterとか辞めてほしい いつまでドラゴンボールの話題で盛..

    30歳以上は2chとかtwitterとか辞めてほしい いつまでドラゴンボールの話題で盛り上がってんだよ、インターネットは若者のもんなんだよ、消えてくれ

    umiusi45
    umiusi45 2016/05/19
    「インターネットは若者のもんなんだよ、消えてくれ」。。。。。自分で環境を構築すればいいのに
  • ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info

    ワタミに入社した女性が2ヵ月後に過労により自殺。この度やっと労災が認められたのだが…… 自殺のワタミ社員、一転して労災認定 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。 決定は14日付。 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。 (2012年2月21日

    ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info
  • 知らなかった!警察は敬礼されると、答礼する「義務」があるらしい。

    よっちゃん @sg_satougashi 小さい頃,警官に敬礼したら必ず返してくれたけど最近は見て見ぬふりをされることが多いからがっかりしてたんだけど 警察には敬礼に対する答礼の義務があるみたいだね 2015-05-13 21:04:52 yagitch(やぎっち)C103土曜東モ04a @yagitch 敬礼の定義がよく分からんのやけど、単に脱帽したり、無帽でお辞儀をしたりしても答礼してくれるんかな。 "変な法律-警察官は、誰からでも敬礼を受けたときは、必ず答礼しなければならない"(2009) d.hatena.ne.jp/softether/2009… 2015-05-13 21:14:38

    知らなかった!警察は敬礼されると、答礼する「義務」があるらしい。
  • 香山リカ氏のTwitterアカウントが乗っ取られたとされる件のまとめ

    一部で話題になっているので、まとめます。私なりの見解はありますが、ここでは全てソースがはっきりしている事実のみを書きます。前提スカパーで放送中の「DHCシアター」というチャンネルで、平日の8時から『虎ノ門ニュース』という番組がやっている同番組はyoutube、ニコ生で同時生放送している登場人物香山リカ氏:金曜日のパーソナリティ須田慎一郎氏:金曜日のパーソナリティサンキュータツオ氏:金曜日の司会青山繁晴氏:木曜日のパーソナリティ山田プロデューサー:番組のプロデューサー4/24(金)番組内で以下のようなやりとりがあり。(番組視聴率の話になり)香山「ニコ生だといつが一番多いんですか?」スタッフ「木曜日」香山・須田「青山さんの時?」スタッフ「青山さんは個人的にファンが」香山「まあね、信者みたいな人たちがね、いますから」須田「宗教だから」タツオ「まあ、ネトウヨもついてますしね」スタッフ「追っかけでな

    香山リカ氏のTwitterアカウントが乗っ取られたとされる件のまとめ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    キーワードの流行の流れで、Twitter上で過去に「激おこぷんぷん丸」というゲームが存在していたなどというデマが流れた。 ファミコンソフト「激おこぷんぷん丸」1985年発売twitpic.com/cip39j— ヒロム (@hiromgogo) April 12, 2013

    激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/05
    「2013年4月22日、上記ゲームのパロディテレビアニメ版の主題歌が、サカモト教授によって制作された。」そこまであったとは!
  • バカッター予備軍の一部が学習し始めたらしい - 夜の庭から

    夜の庭からコンバンワ。バカッター予備軍を監視して、そろそろ1年のミーアキャットです。 バカッター予備軍は、地元の学区の下から1~2位を争う底辺校の女子高生。バカッター予備軍と書くのが面倒なので、例のDQN女子高生は「まる子」と呼ぶことにします。話の意味がわからない方は、こちらを先にお読みください。 テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? - 夜の庭から ツイートを消せと言う無茶ぶり 昨年のちょうど今頃、母から連絡がありました。「Aさんの娘(まる子)のツイットラを消してくれないか」とーー。まる子は、母の知人の娘さんです。 詳細は「まる子が通う高校から連絡があり、ツイートの削除要請が入った。ところが人は行方不明で、連絡が取れずに困っている。何とか消せないか」と言う話でした。田舎で身近にインターネットの相談ができる人物がいないんですかね。「ネットの仕事をしてるmeerkatに聞いてみよう!

    umiusi45
    umiusi45 2013/09/25
    結局、学習してないじゃん
  • 冷蔵庫に入るのは

    そんなに大きな罪じゃないと思う。 でも自分は佐々木俊尚さんの意見には全く賛成できない。 あのまとめのコメント欄をながめてもはてブのコメントを眺めても全然建設的な議論になってない。 まあこれは程度問題で白か黒かで結論が出る話だとも思わなかったけど、それでも佐々木さんの発言はひどかったとおもう。 「吹聴するのがなんでいけないの?」 「そんな事を気にするくらいならなぜ中国野菜を使った弁当をべられるの?」 他にもっと悪い事があるからこっちはええやん、という言い方は理性的ではないし反感も招くのは当然。 こういう言い方を変えれば話の流れも少しはかわったのに、と思ってます。 実際佐々木さんに否定的な意見をもったひとでも、あのアイスクリームをまちがえてべたからって健康に影響が出るとか、 そういうふうに考えてる人は少ないと思うし、言いたかったのはそこじゃないと思う。 Togetterのコメントでも多かっ

    冷蔵庫に入るのは
  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

  • furukatsu氏が表現規制に対する報復として性暴力を用いることを示唆

    ニャグ @17jou 改悪都条例の行き着く末を考えてみよう。今まで二次元で解消できていた欲求や歪んだ願望の矛先は三次元に向く危険性が飛躍的に高くなる。その結果、犯罪に巻き込まれ被害者になるのは、大半が実在の女性であること。人の命と人権に関わる大事な部分の考慮が抜けている。 #hijitsuzai 2011-01-07 01:09:38 有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim この主張をするなら、せめてメディア効果論と同じ程度には裏づけをすべきだと常々思うんだがなあ。つーかここを論点にすると全員が「矛先は三次元に向く危険性」を前提にすることになるね(それもひとつの立場か)。 / Twitter / 聖徳 太子… http://htn.to/E22RWN 2011-01-08 00:33:37

    furukatsu氏が表現規制に対する報復として性暴力を用いることを示唆
    umiusi45
    umiusi45 2013/02/13
    はてな村は今日もにぎやか
  • 隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件

    岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik 反撃できない人というのはmixiのことです。それにどれだけの数を持ってるのかは知りませんが株を持っているというのも戦略的だ(持っているのは戦略じゃなくても表明するのは戦略です)。ぼくにとってのdankogaiのようなものです。 2012-08-01 13:37:41 岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik あと香山リカ氏とかね。ああいう喧嘩は戦略的だと思う。戦略的が悪いとはいわないが、ネットで釣りをして何が楽しいかと思う。おまえが言うなと言われそうだが、ぼくは断じて釣りなどしていない。真実の在処を探るためにトワイライトゾーンに突っ込んでいってるだけあとナタリーはヘボ 2012-08-01 13:40:05

    隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件
    umiusi45
    umiusi45 2012/08/03
    「これ俺が発明した理論!すげえだろう!!」vs「え、それってもうあるんですけど(^^;」
  • 虚構新聞は誰でもなくインターネットに殺された。

    楠木坂コーヒーハウスの人が書いている。 そもそも虚構新聞って、記事のリンクを開いて虚構新聞だったときのガッカリ感、逆に「これは虚構新聞だろう」と思って開いて当にそうだったときの勝ち誇った感を味わうような、僕と読者との一種のゲームだったのですよね。昔なら「くそー、釣られたー」か、「虚構新聞余裕でした」の反応をちまちま見ながらほくそ笑んでいたのだけど、最近は人が増えたせいか、気で怒り出す人が「虚構新聞つぶれろ」とか「死ね」とか言い出すようになって、気持ちが滅入ってしまうことも多かったです。 俺はそういうメディアが虚構新聞だけであるならば、別に「虚構新聞にまた引っかかったー」で済んでいたと思うんだけど、実際はそうじゃなくなった。2ちゃんねるまとめサイトや、他のネットニュース関係の奴等がPV欲しさにそういうタイトルを付けまくっている。虚構新聞は、いちおうソースが「嘘」だと明示してあるだけまだマ

    虚構新聞は誰でもなくインターネットに殺された。
    umiusi45
    umiusi45 2012/05/16
    これで虚構のPVが増えて、社主の懐が潤えばいいんだけど。。。。
  • はてなブックマークで新ユーザーページ公開 Twitter・Facebookと連携した「マイホットエントリー」も

    新しいマイページ はてなは11月22日、「はてなブックマーク」の新ユーザーページ(マイページ)を公開した。TwitterかFacebookの友人が話題にしている記事を見られる「マイホットエントリー」や、興味のあるキーワードを登録すると関連記事が自動でピックアップされる「インタレスト」といった新機能を追加し、ユーザーインタフェース(UI)をリニューアルした。現在は招待制となっている。 マイホットエントリーは、TwitterやFacebookと連携させると、友人が話題にした記事を一覧表示する。誰がリツイートやFacebookのシェアをし、どんなコメントをしたかまで確認可能だ。「インタレスト」では「料理」「仕事」など興味のあるキーワードを登録すると、その関連記事が閲覧できる。従来の機能である「お気に入り」や自分がブックマークした記事の一覧も見られる。 UIも大幅に変更した。マイホットエントリーや

    はてなブックマークで新ユーザーページ公開 Twitter・Facebookと連携した「マイホットエントリー」も
    umiusi45
    umiusi45 2011/11/22
    ツイとはてブフォロワーがほぼ同じ俺には、あまり意味の無い機能のような気がする
  • はてなブックマーク x Twitter連携機能キャンペーン!はてな x Twitter グッズを貰おう

    はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/28
    こういうのは今まで当たった験しが無い。
  • はてなブックマーク x Twitter 連携機能

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/28
    以前と何が違うのかが良く分からない
  • はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい

    @morewhite はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダルトサイトにリンク貼られたらしい。解析見て、鈍器で頭殴られたみたいなショックを受けてしまった。なんでだよ。いやがらせかよ。てめえらみたいなクズがいるから被害者が減らねーんだよ。訴えてやろうかマジで。 2010-05-21 00:41:16 @y_arim @morewhite 例の「痴漢関係の記事が痴漢系エロサイトにリンクされた」というツイートがブクマされてる。しかも一部ブックマーカーに無断リンク禁止問題と思われてる。 2010-05-22 12:09:08 @morewhite あーもう。つまりさあ、いじめられてリンチされてボコボコにされた時の手記をエントリーにしたら、いじめたい人専用サイトから意図的にリンクされて楽しまれたって考えてみ。そんなとこからリンクされてるだけで充分、リンチに思えるべ? 2010-05-23

    はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい
    umiusi45
    umiusi45 2010/05/25
    色々ご苦労様です。。。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ツイッター企業ドラマ「素直になれなくて」 - Everything you've ever Dreamed

    「カマボコから手ぬぐいまで」なんて古くさい社是を掲げる我が社も近代化の荒波は避けられず、部長の思いつきで全員でツイッターを今月からはじめている。 過日。部長「無礼講だ。俺は何もいわない。自由にログインしろ。気に入ったサインアウトには俺がリムーブを贈呈してやろう。HAHAHA」。用語の意味わかってんのか?とかくかくかくかくかくかくしてツイッター生活が始まったのである。 で、過日の翌朝。活力あふれるツイートがタイムラインを埋めた。「出勤なう」「眠い」「企画書できてない」「新宿でオットピン買お」「今日飲む?」。うおお、部長が叫んだ。すわ部長の逆鱗に触れたか。走る緊張。素直すぎたかなー気楽すぎたかなー。様子を伺っていると「おい、ツイッター、どうやって見ればいいんだ!」と部長。誰かがログイン介護してやると、部長は、ほう、なるへそ、そうか、これなら馬鹿でもできるな、なるへそ、と呟いて画面を睨みつけた。

    ツイッター企業ドラマ「素直になれなくて」 - Everything you've ever Dreamed
    umiusi45
    umiusi45 2010/05/14
    ありそうだから困るww