タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

はてなと企業とアイドルに関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    umiusi45
    umiusi45 2016/01/26
    飯島さん、ごくろうさまでした。。。。
  • 暇人\(^o^)/速報 : 音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ - ライブドアブログ

    1: ボンベイ(秋田県):2012/07/02(月) 18:53:43.59 ID:cemxSg7A0 「金がないから「いい音楽」作れない?〜ビジネス至上主義の末期症状」2012年6月22日『はてな匿名ダイアリー』 http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。 アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか? 日という国において、「音楽」が「芸術」であっ

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/03
    「どう考えてもダメにしたのはヒップホップじゃね?あんなん曲じゃねえだろ。。」「業界が2000年代にヒップホップを推してたのは確かだな。ただ思いっきりコケてしまったから失われた10年になってしまったけど」
  • 1