タグ

はてなとwebとspamに関するumiusi45のブックマーク (12)

  • くたびれはてこ氏のブコメ削除要請の件なんだが

    5年前の記事への率直な感想ブコメの削除要請から強制プライベート化されたというツイートが話題になっている。 https://twitter.com/kutabirehateko/status/1537802499146776576 自分も同じような問題でブックマークを強制プライベート化されてそのままになっているので、この問題の背景を教えたい。 逆SEO業者の存在とその営業削除しろという要請がはてな事務所に来て、その差出人/要請名義人は「A」となっていると告げられるのでAが自分の書き込みを見つけたのだと思いがちだ。 だが実際は余程目を惹く文章でない限り、実要請者は逆SEO業者である。 SEO業者は依頼者の検索エンジンランキングを上げるのが仕事だが、逆SEO業者はその逆で、依頼人の特定の検索結果を消し去るのが仕事だ。 有名なのはタイでヌードパーティーして問題になったり辻正浩氏に批判されて氏の家に

    くたびれはてこ氏のブコメ削除要請の件なんだが
    umiusi45
    umiusi45 2022/06/21
    “『木を隠すために森を作る 』”
  • 【ネット殺人】 有名ブロガーHagex氏を殺害した犯人が出頭前にネットで犯行声明「低能先生と馬鹿にされ殺意」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ネット殺人】 有名ブロガーHagex氏を殺害した犯人が出頭前にネットで犯行声明「低能先生と馬鹿にされ殺意」 1 名前:記憶たどり。 ★:2018/06/25(月) 10:09:13.54 ID:CAP_USER9 2018年6月24日(日)20:00前後、福岡県福岡市の旧大名小学校跡地でインターネットセキュリティー会社スタッフの岡顕一郎さん(41歳)が背中を刃物で刺され病院に搬送。その後に死亡が確認された「男性刺殺事件」で、非常に恐ろしい情報が入ってきた。インターネット上で岡顕一郎さんに罵られ、恨みを持っていた犯人が刺し殺した可能性が浮上しているのである。 岡顕一郎さんはインターネット上でHagex(ハゲックス)というニックネームでブログ「Hagex-day info」を書いていたとされている。そのブログ内で岡顕一郎さんに「低能先生」と罵られていた人物がおり、今回の事件は低能先生

    【ネット殺人】 有名ブロガーHagex氏を殺害した犯人が出頭前にネットで犯行声明「低能先生と馬鹿にされ殺意」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「低能先生」のブコメ(閲覧注意)

    ブコメがひどいらしいのでcacheが消える前にまとめます。某所には画像で出回っていたような気もします。 以下罵詈雑言しかありませんので注意してください。ほぼIDコールなのでIDは消してあります。 追記 「低能」で除外はしていませんが、重複するコメントは除外してます。 IDコールを晒さないでほしいとの事で確認しましたがどのコメントが該当するか掴めませんでした。 おそらく複数アカウントで同じ内容のコメントを複数人にコールしている事から生じていると思われます‥ 見落としてるだけかも知れませんが‥申し訳ありません。 はいこいつが今回の集団リンチ先導者。今すぐ死ね おいおいそこは集団リンチはやめてって言うところだろうが~。人をなまはげみたいな使い方するな 自分への非難を「なんか湧いてきた」で誤魔化すゴミクズ。早く死ねよな 炎上させてんのはてめーだろうが。芸人というレッテルで相手が炎上を狙っているかの

    「低能先生」のブコメ(閲覧注意)
  • ローチケの件について個人的にしっくり来るストーリーを考えてみる

    絶賛炎上中のローソンチケットの件について、自分なりに一番しっくり来るストーリーを書いてみる。 あくまでも増田の妄想。ローソンには特に縁も恨みもないけどからあげくん北海道チーズ味は好きです。 【登場人物】 A:チケット当選者B:Aと連番で同行予定だった友人。今回の炎上の発端はBのツイート。ローソンZ店:Aが入金を行ったと主張している店舗。店員の横領疑惑も浮上。ローソンチケット:今回の炎上現場。実際色々と前科はあるので信用は地に落ちている状態。 【AとBの主張】 Aが申し込んだ大人気公演のチケット2枚が当選。AがローソンZ店で支払いを行う。しかしその後ローチケからキャンセルというメールが突然A宛てに届く。ローチケに電話で掛け合ったが徒労に終わる。更にその際に「この件についてSNSに書かないように」と釘を刺される。 【炎上までの流れ】 ブチ切れたBが経緯をtwitterに投稿。またたく間に拡散さ

    ローチケの件について個人的にしっくり来るストーリーを考えてみる
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/06
    ほうほう。引っ込みがつかなくなった、と
  • ネット原住民を見分ける方法 - ボンタイ

    2015-01-11 ネット原住民を見分ける方法 前の会社の上司が挨拶も返さない人ですげえ嫌いだったけどその人がスヌーピーめっちゃ好きだったおかげでスヌーピー嫌いになった。 そんな理由でもともとのキャラ地雷ってあんまり無いけど人地雷からキャラ地雷に発展することがよくあるのが割とつらい。 — 満田@冬おつ (@aman_daa) 2015, 1月 9 レイプされた女の子にちゃらちゃらした格好しているから悪いとか言っちゃう社会規範だから,ワイドショーで,暴徒に襲撃される新聞を風刺記事が良くなかった、とか新聞社の姿勢に賛否両論とか言ってしまうんだろうな.自由ある法治国家なんだ,暴力的な悪は悪だ.被害者に疑問符付けてネタ作るなよ. — 落合陽一 / Yoichi OCHIAI (@ochyai) 2015, 1月 11 2ちゃんがオタクのルサンチマンならワイドショーはおばちゃんのルサンチマンなのか

    umiusi45
    umiusi45 2015/01/22
    「志村けん夫妻叩き」って、加藤茶だろ?志村結婚してないし。なんで米欄ないの?
  • はてな運営はパクラーを取り締まる気が無い

    以前はてなブックマークにて、他人のコメントを丸パクリしてるアカウントを見つけた。たまたま内容が似通っただけのコメントなどでは無く、一字一句違わない盗用だった。 (たまに極一部違ってるものもあるが) 勿論『サブアカウントに同じコメントをしている』というものではない。 パクられ側のアカウントは毎回バラバラで、特定の誰かをストーキングしてるのでもなかった。 私ははてなに通報しておいた。 別に問題アカウントのアカウント停止までは望んでおらず、既存のパクリコメントを削除し、パクリコメントが(一時的にでも)止まれば良いだろうと思っていた程度だ。 しかし通報してから数週間後、問題のアカウントは相変わらずパクリコメントを繰り返していた。通報したパクリブコメもそのまま残っていた。 「おいおいはてなさん仕事してんのかよ…」と呆れながらも、再度通報しておいた。 それからまた半年以上経った後、「はてなブックマーク

    はてな運営はパクラーを取り締まる気が無い
    umiusi45
    umiusi45 2014/04/24
    みんな、他人のコメントよく見ているなぁ~
  • 同じ はてなブックマークコメントを書く謎の人 | ず@沖縄

    最近気がついたのだが、他人と同じはてなブックマークコメントを付けている人がいる。少なくとも5名確認した。 少し前に Twitter連携の不具合で同じ内容をブクマしたという記事があったが、それとは異なるようだ (はてなブックマークでスパムアカウント扱いされていた – blog.sorah)。 同じコメントの例同じコメントの例(Hatena idは伏せました)。元コメント(下)にはタグも付いている。上が謎の人による同一文章コメント。 同じ人の別の例。オリジナルのコメント(下)を付けている人は、さきほどとは別人である。 1つだけコメントなしのブクマがあるこの方は3月17日からブックマークを付け始め、同日に29件ブクマしている。 ほとんどが他人と同一コメントなのだが、1件だけコメントなしのものがある。 そのページは5人の方がブクマしている。 他の4人は?最後のページをブクマしていた5人の方のうち、

    同じ はてなブックマークコメントを書く謎の人 | ず@沖縄
  • 「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなネタがあったわけですが、 698 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0 窓口が200人って声を上げたせいで、役所の中が凍りついたよ>< ザイール大使館員付き添い付きでザイール政府公式発行の証明書付き子供200人分の請求きた。 →政治@ふたば 元スレ探してみてたら何がなんだかわからなくなって来た 「ザイール大使館員の付き添い付きで、」でぐぐると「2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0」が出る 一方、No.200234の「2010/04/02(金) 12:28:00 ID:+thQBPf7O」をぐぐっても何もヒットしない 一寸調べてみただけだが、何じゃこりゃ? 2ちゃんねるの、それも出所不明な掲示板からの転載。くわしいことがわかるかたは教えてください。 (2010年4月8日追記) オリ

    「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • twitterにはてなブックマークのコメントを転載したspamが多くて困る

    spamじゃないか確認してからフォロー返ししていたんだけど、あっさりspamに引っかかっていたというお話 追記 はてブのコメントをtwitterにも流すように設定してる人がうざいとかいう話ではなくて、他人のコメントをパクって元のURLから切り離してあたかも自分のtwitterでの発言であるように装って流しているアカウントがあるっていう話です 日のサポートのメールアドレス置いておきますね support@twitter.jp 結構な人数が引っかかっているようなので、まずはこれらのアカウントをチェックしてから聞いてほしい 最近spam報告がクリック一回(ブロックの下のリンク)でできるようになったのでできればspam報告もしてくれると助かる http://twitter.com/longest_day http://twitter.com/taketake0_blogP http://twit

    twitterにはてなブックマークのコメントを転載したspamが多くて困る
  • 「勝手にブックマーク」を使って簡単アクセスアップできるすごい裏技

  • はてなブックマークでスパム認定された時の対応 - 凹レンズログ

    今回は、はてなサービス内(主に はてブ)における はてなダイアリーのスパム認定について紹介します。何を隠そう、2008年末に当ブログは一度スパム認定を受けました。そのときの話しが中心です。 2009年1月、エントリーを書いても書いても、はてなダイアリーの新着エントリーに自分のエントリーが表示されない、という事態が生じました。「一体どうしたんだろう?」と考えましたが、思い当たる節はありません。ややシモネタよりなエントリーはあるものの、無茶苦茶なリンクは貼っていないし、誰かの中傷などもしていなかったので。。そんでもってウェブを検索してみると、以下のようなHPを発見。 僕だけかもしれないけど はてブ運営のスパム認定 「d:id:rna の新着エントリー」が変 - 児童小銃 はてなブックマークがおかしい なるほど、どうやらこのブログはスパム認定されたらしい。 スパム認定の条件 はてなブックマークで

    はてなブックマークでスパム認定された時の対応 - 凹レンズログ
  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    umiusi45
    umiusi45 2009/01/04
    増田。たしかにやるかやらないかだよな、なんでも。
  • 1