タグ

テレビとtwitterと読売新聞に関するumiusi45のブックマーク (5)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    umiusi45
    umiusi45 2017/04/05
    権利関係が複雑なガイナックス周辺と、復興権利関係が複雑な東北を暗示。。。。っつうことですか!ゼーレ的には!!
  • 災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 割り込みは、被災者のTwitterで指摘。当初は「デマではないか」なんて擁護(ようご)の声もあがっていたが、当事者が非を認めた形となった。 ただ、現地では他にも同様の話があるようだ。

    災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/19
    こないだの「3.11特集」でもそう!テレビでも新聞でもマスコミは「かわいそうなのよ!!!」しか取り上げない。「被災者=かわいそう」という脚本の上でしか活動しない!!
  • 小沢氏「なりすまし」ツイッター、TBSが放送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBSが6日放送した情報番組「ひるおび!」で、民主党代表選に立候補している小沢一郎氏が簡易ブログ「ツイッター」を始めたと誤報、同番組内で訂正し、謝罪したことが、7日わかった。 同社広報部によると、紹介したツイッターは、人が書いたものではない「なりすまし」で、小沢氏側に確認しないまま放送した。この話題を放送した直後、社内からの指摘を受けて、番組スタッフが小沢氏の事務所に問い合わせたところ、偽物であることが発覚した。 小沢氏の事務所は7日、「人も事務所も書き込んでいないし、現時点で始める予定もない」と話した。

    umiusi45
    umiusi45 2010/09/07
    またTBSか!確認ぐらい城よ。。。
  • 張本勲さんと対立?江川紹子さん出演見合わせ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース 地デジの魅力伝える ショートドラマ放送 (6月18日) 来年7月の地上波とBSの完全デジタル化を周知させようと、NHKは来月4日午後5時51分から、8分間のショート・ドラマ「いちごとせんべい」を総合テレビで放送する。(6月18日) [全文へ] 映画ニュース 「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」主演 松田翔太 (6月18日) 公開中の「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」(大森立嗣監督)は、理不尽な日常から飛び出して旅に出た3人の若者をめぐる青春映画。(6月18日) [全文へ] CD シングル「PUZZLE(パズル)」を出した森口博子 (6月18日) 歌に、テレビに、舞台にとマルチな活躍が続く。(6月18日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna 世間はW杯一色なのに… (6月18日) 最近、困ること。それは、ワールドカップにかけらも興味をもてないことです。ドンナでは、ま

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/18
    今話題の。卓さん
  • 原口総務相釈明…ツイッターで津波情報流してた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は2日午前の閣議後記者会見で、チリで起きた巨大地震に伴う津波の関連情報を自らのツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだことについて、「(投稿者が総務相の名をかたる)なりすましの危険はあるかも分からないが、正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べ、理解を求めた。 そのうえで、NHKなど災害情報を発信する放送機関について、「もっと適宜適切に公共放送も含め、横並びでない細かな情報が流れていくように、双方向のシステムがあればいい」と指摘した。 総務相は地震が発生した先月27日から、政府の対応策を平野官房長官や岡田外相らとやりとりした事実のほか、各地の避難状況など70件以上の情報を書き込んでいた。

    umiusi45
    umiusi45 2010/03/02
    何がいけないのかがよくわからない。重要な外交上の政策決定の過程を漏らすとかはあってはならないが、戦争だとか災害だとか、緊急性の高いものは速報性が大事だから。
  • 1