タグ

ネタとロシアと産経新聞に関するumiusi45のブックマーク (7)

  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】強権ネット支配プーチン“暴走”、これに追随するドイツの“皮肉な理由”(1/5ページ) - MSN産経west

    ウクライナ上空でのマレーシア航空機撃墜に続き、かつてないネット規制に踏み切り、欧米の非難を浴びるロシアのウラジーミル・プーチン大統領。しかしネット規制の動きは欧州の他国にも拡大しつつある(AP) さて、今回のエンターテインメントは、インターネット絡みの興味深い、というより、とんでもないお話です。 ウクライナ東部でマレーシア航空機が現地時間の7月17日夕に墜落しましたが、欧米各国はロシアの軍事支援を受けた親露派による地対空ミサイルの誤射によって撃墜されたとの見方を強め、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(61)への非難を強めています。 6月に在任4年間を振り返る回想録「困難な選択」を出版したヒラリー・クリントン前米国務長官(66)ですら、この回想録の中でプーチン氏について、ソビエト帝国の復活にこだわる「怒りっぽくて横暴」な独裁者で「いつも人を試し、境界線を押し広げてくる」「ソビエト帝国の復

    【岡田敏一のエンタメよもやま話】強権ネット支配プーチン“暴走”、これに追随するドイツの“皮肉な理由”(1/5ページ) - MSN産経west
    umiusi45
    umiusi45 2014/08/03
    全ロシアのネットユーザーの個人情報をロシア国内のデータセンター(サーバー)に保存することを義務付ける法律に署名したのです。
  • 【ソチ五輪】選手村無料配布のコンドームは10万個 選手1人に34個も必要? - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース

    コンドームの数では金メダル級? ソチ冬季五輪の3カ所ある選手村で無料配布されるコンドームは計10万個に及ぶ。これは前回の2010年バンクーバー五輪と同規模で、冬季五輪としては、史上最多タイの数だ。 最近の五輪は、HIV感染(エイズ)防止の観点から、コンドームが無料配布されるのが恒例となっており、大会ごとに、その数が話題を呼んでいる。2012年のロンドン夏季五輪では、実に15万個のコンドームが配布され、“史上最多記録”を打ち立てた。 しかし、夏季五輪と冬季五輪では大会の規模が違う。ロンドン五輪には、204の国と地域から個人資格での参加を含めて約1万500人の選手が参加した。つまり、1人当たりのコンドームは14・3個ということになる。一方、今回のソチ五輪には冬季五輪では史上最多の87か国・地域から選手約2900人が参加している。ということは1人当たり約34.5個。ロンドンの2倍以上ということに

  • 「どうして日本製なのか?」露首相、不満漏らす 3日にも択捉入り+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ウラジオストク=遠藤良介】北方四島を事実上管轄するロシア・サハリン(樺太)州からの情報によると、メドベージェフ首相は、早ければ3日にも北方領土の択捉島訪問を敢行する。領土問題をめぐって日を強く牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。 メドベージェフ氏は、これに先立つ2日、ウラジオストクを皮切りに極東各地の視察旅行を開始。択捉島には、州都ユジノサハリンスクから入る方向で準備が進められている。ただ、実際の訪問は現地の天候に左右される可能性がある。 メドベージェフ氏にはシュワロフ第1副首相やイシャエフ極東発展相ら10人もの閣僚が同行。一行は択捉島で港湾や空港などのインフラ整備状況を視察し、クリール諸島(千島列島と日の北方四島)の発展計画に関する会合を行う計画とされる。 プーチン露大統領と野田佳彦首相は6月中旬の首脳会談で、領土交渉の「再活性化」に合意したばかり。ロシアは極東開発をめぐって

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/23
    「「この家の防寒パネルは日本製でマイナス60度の気温まで耐え、60年間品質が保証されています」との説明を受け」。。。。プーチンならば死んでいた
  • 盗撮・盗聴… ロシアで特務機関が暗躍 在露日本大使館の公使も被害+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシアで反政権派の政治家や人権活動家が盗撮・盗聴され、面会や電話の内容がインターネットや政府系メディアで暴露される事態が相次いでいる。在露日大使館の公使(政務担当)も被害にあった。ソ連時代をほうふつさせる盗撮・盗聴劇には治安・特務系機関の関与が疑われており、プーチン首相が次期大統領に就任するのを前に、反政権派の信用失墜や分断を図る狙いだとみられている。 日大使館の公使は2月3日、モスクワ市内のレストランで著名な人権活動家、ポノマリョフ氏と面会しているところを盗撮・盗聴された。計5分30秒にわたる2の盗撮映像が動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載されており、一部は政府系NTVのプロパガンダ(政治宣伝)番組でも放映された。 この番組は諸外国が資金援助を通じて反政権派や人権活動家の糸を引いていると主張する内容。ポノマリョフ氏が北方領土の色丹、歯舞の「2島を(日に)引

    umiusi45
    umiusi45 2012/03/28
    「日本大使館の公使は2月3日、モスクワ市内のレストランで著名な人権活動家、ポノマリョフ氏と面会しているところを盗撮された。計5分30秒にわたる2本の盗撮映像が動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載され」
  • 野田首相「2島返還では引き分けにならない」 北方領土 - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は8日の衆院予算委員会で、ロシア大統領への返り咲きが決まったプーチン首相が「引き分け」という表現で北方領土問題解決に意欲を示したことについて、「引き分けの意味は双方納得できる結果という意味だと思う。(4島のうちの)色丹島、歯舞群島の2島返還だからいいという話ならば引き分けにならない」と述べ、2島返還での解決は目指さない考えを強調した。 首相は「4島のうちの2島の面積は7%だ。残り93%が来ないということでは引き分けにならない」と強調した。平和条約締結後の歯舞、色丹2島の返還を定めた昭和31年の日ソ共同宣言についても「主権のあり方などは詰めた話になっていない。まさにこれからスタートだ」と語り、あくまで択捉、国後両島を含む4島返還を求める考えを示した。 プーチン氏は大統領選直前の2日、海外メディアとのインタビューで、柔道の「引き分け」という表現を用い、「負けないために大胆な一歩を踏

    umiusi45
    umiusi45 2012/03/08
    ばかだねえ!せっかく向こうが塩を送ってきているというのに。。。。ムネオの言っていた「2+2」が最善だろうに
  • 【五輪の中の世界】カナダVS.ロシアの場外乱闘 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「あれ読んだ?」。プレスセンターのあちこちから、ひそひそ声が聞こえる。ロシア大衆紙「プラウダ」(電子版)の英文記事のことだ。声をひそめるくらいだから、カナダにとって芳しい内容ではない。 「大会前、ロシア選手を狙い撃ちにしたドーピング非難をやってみたりしていたころからわかっていたことだが、バンクーバーに五輪を開催する資格はない」。そう、カナダをコテンパンに批判する記事なのである。 「米国のちっぽけで弱虫な相棒として、あるいはいまだに自国の切手に英国女王がほほえんでいる辺境の植民地として、トラウマや劣等感を抱え込んでいるカナダは、国際的なイベントを開催する能力を完全に欠いている」 この記事の見出しは、「ラム(子羊肉)のふりをしたマトン(成羊肉)」。若作りのオバサン、とでもいうほどの侮蔑(ぶべつ)表現だ。 カナダも反撃に出た。トロント・サンは「ウオツカは“酸っぱいブドウ”から作られていたことがわ

    umiusi45
    umiusi45 2010/03/01
    なんだかよく分からないが、たのしそう
  • 中国がコピー兵器を続々生産 露の怒り受け知的財産保護協定 - MSN産経ニュース

    中国ロシアから購入した戦闘機や潜水艦、戦車など主要兵器20種以上をコピーして国産化、途上国へ大量に販売し、怒ったロシアの要求で、昨年12月に両国間で兵器に関する知的財産権保護協定が結ばれていたことが20日までに分かった。 カナダの軍事専門家、平可夫氏によると、中国の戦闘機「殲11B」はロシア製スホイ27のコピーのほか、「元」級潜水艦はキロ級潜水艦、99式戦車の車台はT72、自走ロケット砲AR-2はスメルチのコピー。少なくとも21種に上るという。 兵器のコピーは過去15年間にわたって行われており、ロシア側は詳細なコピー兵器リストを作成し、中国側に突きつけた。知的財産権保護に関する協定は昨年12月中旬、ロシアのセルジュコフ国防相が訪中した際に調印されたが、両国は一切公表していない。(共同)

  • 1