タグ

ネタと米国とgoogleに関するumiusi45のブックマーク (3)

  • Googleが発表会で重大バグ「ハンバーガー絵文字の具材順問題」を直接謝罪 観客から爆笑&歓声が巻き起こる

    Googleが現地時間5月8日に、発表会「Google I/O 2018」を開催しました。新商品やサービスなどが多数発表されましたが、このなかでGoogleの最高経営責任者であるサンダー・ピチャイさんが“Androidの重大なバグ”について謝罪する一幕がありました。その重大なバグとは、そう、「ハンバーガーの絵文字の具材並び順問題」です! 該当箇所は動画冒頭、0分45秒あたりから 絵文字問題について語るサンダー・ピチャイさん この問題は、2017年10月末に発覚したもの。「Andoirdのハンバーガーの絵文字ではチーズの位置が具材のなかで一番下になっているがおかしいのではないか」と指摘されたことから、全米のネットを巻き込む議論に発展しました(関連記事)。 サンダーさんは、指摘された日の内に自身のTwitterで「最優先で修正する」と発言。11月末には最新バージョン「Android8.1」の

    Googleが発表会で重大バグ「ハンバーガー絵文字の具材順問題」を直接謝罪 観客から爆笑&歓声が巻き起こる
    umiusi45
    umiusi45 2018/05/10
    米国人にとっては「きのこたけのこ論争」ぐらいに大事な話なんだろうなあw
  • Googleのエイプリルフールは今年も盛りだくさん

    毎年エイプリルフールに力を入れる米Google。時差の関係でまず日チームが公開したファミコン版Google Mapsは、米国でも話題を呼んだ。日チームはGoogle日本語入力モールス版キーボードも発表した。 米国で日付が変わった日時間の4月1日午後、Googleの米国社からも続々とエイプリルフールネタが登場している。ここではその幾つかを紹介する。 自動運転カーでNASCARレースに参戦 Googleの共同創業者であるサーゲイ・ブリン氏が自ら公式ブログで発表したのは、2010年10月から同氏が中心となって進めている自動運転カープロジェクトの一環としての「Google Racing」だ。 全米自動車競走協会(NASCAR)との提携により、将来的にはストックカーレースに参戦するという。NASCARの公式ページには、ブリン氏が乗り込んだFord製自動運転カーが自動運転モードでレースコースを

    Googleのエイプリルフールは今年も盛りだくさん
  • グーグル、「Street View」のプライバシー問題に関する訴訟で勝利

    Google Maps」の「Street View」は見境なくプライバシーを侵害しているとして、ピッツバーグに住む夫婦がGoogleを相手取って起こした訴訟は、同夫婦の敗訴に終わった。 AaronとChristine Boring夫は、インターネット検索大手のGoogleのStreet Viewのカメラが「私道」と記された標識よりも先に進み、彼らの自宅を撮影したことで、「(原告の)プライバシーが著しく無視された」として2008年4月に同社を訴えていた。この夫婦は、5つの訴因からなる今回の訴訟において、GoogleのStreet Viewにおいて自宅がはっきりと写っていることに気付いたことで「精神的な苦痛」を被ったうえに、自宅の不動産価値が低下したと主張していた。彼らは2万5000ドル以上の損害賠償金の支払いと、自宅の画像をStreet Viewから削除したうえで破棄することを求めていた

    グーグル、「Street View」のプライバシー問題に関する訴訟で勝利
    umiusi45
    umiusi45 2011/12/06
    「皮肉なことに、Boring夫妻はこの訴訟を起こしたことで、訴状に記載されている自宅住所から、より世間の注目を集めることになった」
  • 1