タグ

ネタと裁判と性と聖に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル

    夫婦別姓を選べない戸籍法は法の下の平等に反するとして、ソフトウェア会社「サイボウズ」(東京)の青野慶久社長(46)らが来春、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。日人と外国人の結婚では夫婦別姓を選べるのに、日人同士だと同姓しか選べないという戸籍法の「法の不備」を突く訴訟になるという。選択的夫婦別姓にかける思いを青野氏に聞いた。 ◇ ――実業界では「青野慶久」で活動していますが、名は「西端慶久」。の姓を選んだ経緯は。 2001年に結婚した時、が希望したからです。一人っ子だったとか、ご両親が望んだとかではなく、「自分が『家に入る』というのがいやだ」ということでした。じゃあ僕が変えるわ、と。 当時すでに「青野」で上場企業の役員として名前も出ていたんですが、名前が二つあったら面白いと思いました。偵察のため、ライバル企業の展示会に申し込む時は実名を使った、なんてこともありました。 実は、

    「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/12
    韓国や中国は「女性は男性の戸籍に入れない(子供は女児でも入れる)」から別姓なのであって、あれはあれで女性差別では無いのか?と
  • 【北朝鮮の同性愛事情-3-】北朝鮮でゲイが発覚すればどうなる?処遇はお上のさじ加減次第

    朝鮮人民軍の女性兵士(文とは関係ありません)©Matt Paish 北朝鮮、レズビアンカップルを処刑 人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面 最近、イスラム国(ISIS)が同性愛者とみなした男性を塔から突き落として処刑したというニュースが全世界を駆け巡り衝撃を与えている。 ISISのみならず多くのイスラム教国では同性愛を違法行為をして罰しており、イランでは実際に処刑されたケースも多く報告されている。 西欧でも違法行為だった同性愛が、ここ20年で違法ではなくなった。現在ではEU圏内で同性愛を違法とする国はないが、昨年ロシアが同性愛宣伝禁止法を制定したことで世界各国から激しい批判を受けている。 では、北朝鮮ではどうだろうか。 前回の記事で、北朝鮮には同性愛を違法とする法は存在しないが概念すら理解されていないと伝えた。しかし、アメリカ人のジャーナリスト、ディエゴ・ブ

    【北朝鮮の同性愛事情-3-】北朝鮮でゲイが発覚すればどうなる?処遇はお上のさじ加減次第
    umiusi45
    umiusi45 2015/02/25
    「日本で染まった腐敗病気資本主義思想に浸り風紀紊乱行為を行った」というのが処刑の理由だ」
  • 1