タグ

ネタと韓国とニセ科学に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 【放射能】韓国の元科学技術処長官「福島の放射能汚染、微生物で解決できる」「微生物が放射能を食べて清掃」 発表会出席のため来日

    1 チリ人φ ★ :2013/10/25(金) 18:43:24.93 ID:???“微生物伝導師”と呼ばれる李祥羲(イ・サンヒ)元科学技術処長官(75、緑色生活知識経済研究院理事長)は「福島県の土壌の放射能汚染問題は微生物で解決できる」とし「すでに実験で立証された」と述べた。 関連発表会に出席するため日を訪問した李氏は23日、東京で中央日報のインタビューに応じ、このように明らかにした。 李氏が共同研究者として参加している「福島放射能除染推進委員会」は先月25日から今月19日まで「土壌発酵による放射能除去」実験を行い、22日に福島現地でその結果を発表した。福島第1原発から20キロ離れた浪江町の100坪規模の土地が実験現場だった。李氏は「わずか3週間の実験だったが、放射能物質が70%以上減ったことが確認された」と伝えた。 李氏は1カ月前、『病気になった地球と人間を救う名医、微生物を知

    umiusi45
    umiusi45 2013/11/02
    「そもそも放射能は食べられるものじゃないだろ。 放射能を出す物質は食べられるかもしれないが食べてもその物質が移動するだけ。」
  • 李大統領、月探査への参加を検討 | Chosun Online | 朝鮮日報

    李明博(イ・ミョンバク)大統領は12日、国際月探査計画への参加を検討中であることを明らかにした。李大統領はこの日、大田コンベンションセンター行われた「2009大田国際宇宙大会」開幕式に出席、祝辞で「月探査計画など大規模な宇宙プロジェクトを成功させるため、さまざまな国が協力している」と述べ、計画参加への意思を表明した。 李大統領は「国家間の相互協力を通じて宇宙をさらに把握し、研究開発の成果を人類全体の生活の質向上のために共有すべきだ」と強調した。 李大統領が言及した国際月探査計画は、米国空港宇宙局(NASA)が率先し、8カ国が参加する「国際月探査ネットワーク(ILN)」事業を指す。6-8機の着陸船を月の表面に配置し、移動式または固定式の科学基地を段階的に設置、月の環境と資源を探査する事業だ。この計画は昨年、韓米首脳会談の主要議題として選ばれ、韓国は事業参加意向書に署名したが、まだ最終的な

    umiusi45
    umiusi45 2009/10/14
    「政府は2020年に月軌道探査衛星を発射、25年には月着陸探査船の発射を目標としており、これに先立ってILN計画に参加し、技術の確保などで支援を受けるという計画だ。」 ロケット打ち上げてから言ってね☆
  • 1