タグ

ネタとTwitterと読売新聞に関するumiusi45のブックマーク (7)

  • 新聞に寄せられた人生相談がおもしろすぎるとTwitterで話題/妻「会社員の夫が熊のぬいぐるみに執着します」

    新聞に寄せられた人生相談おもしろすぎるとTwitterで話題/「会社員の夫が熊のぬいぐるみに執着します」 夢野うさぎ 2013年10月2日 0 ある新聞に寄せられた人生相談おもしろすぎるとTwitter上で注目を集めています。相談者はで、相談の内容は「夫が熊のぬぐるみを溺愛していて困る」というもの。クマさんのぬいぐるみ、そんなに愛しちゃっているのかしら……? Twitterユーザーが投稿した話題の新聞記事の画像を見てみると、「家事に忙しい私を気遣わず、熊の話ばかりするので『ばかばかしい』と言うと、『くま吉が嫌いか』と聞かれました。意味がわかりません」などと書かれています。 また、「『自分が死んだらくま吉を頼む』という夫とどう暮らせば良いのでしょう」とも。相談者の夫は、クマさんのぬいぐるみ「くま吉」をかなり大事にしている模様。 これについて、Twitterユーザーらは次のようにコメン

    新聞に寄せられた人生相談がおもしろすぎるとTwitterで話題/妻「会社員の夫が熊のぬいぐるみに執着します」
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/03
    また読売かwww
  • 橋下代表代行、「選挙後に逮捕されるかも」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下代表代行が9日、東京・秋葉原の街頭演説で、衆院選公示後も続けている自身のツイッターの書き込みについて、「もしかすると選挙が終わった後に逮捕されるかもわからない。その時は助けてください」と語る一幕があった。 橋下氏は、自らのツイッター発言について、「公職選挙法に抵触する恐れがあると言われているが、僕はそれはないと思っている」と述べたうえで、インターネットを選挙活動に活用することを規制している公選法を「ばかげたルール」と改めて批判。「選挙で一番重要なことを約1500人もの候補者がネットで何一つ発言しないのは異常だ。公選法はネットが使えない政治家を守っているだけだ」と指摘した。

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/10
    読売だけは「twitter継続で」という言葉を抜いている。。。。東スポかよ!
  • また有名人ツイッター投稿「櫻井翔くんが泊まった」:社会:スポーツ報知

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/11
    「この女性は、使用済みタオルのにおいをかいだ、などと書き込んでいたが、櫻井の所属するジャニーズ事務所によると、流出した写真はマネジャーの部屋だったという」。。。。
  • 小沢氏「なりすまし」ツイッター、TBSが放送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBSが6日放送した情報番組「ひるおび!」で、民主党代表選に立候補している小沢一郎氏が簡易ブログ「ツイッター」を始めたと誤報、同番組内で訂正し、謝罪したことが、7日わかった。 同社広報部によると、紹介したツイッターは、人が書いたものではない「なりすまし」で、小沢氏側に確認しないまま放送した。この話題を放送した直後、社内からの指摘を受けて、番組スタッフが小沢氏の事務所に問い合わせたところ、偽物であることが発覚した。 小沢氏の事務所は7日、「人も事務所も書き込んでいないし、現時点で始める予定もない」と話した。

    umiusi45
    umiusi45 2010/09/07
    またTBSか!確認ぐらい城よ。。。
  • 「RAILWAYS」ツイッター試写会に、つぶやきシロー : 映画ニュース : 映画 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中井貴一主演の映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」のツイッター連動試写会が17日、同作を配給する松竹の試写室で行われた。過去にイベントや上映会でツイッターを使用するケースはあったが、新作の映画全編で観客がツイートするのは業界初の試み。当日は、フォロワーが 50人以上いるユーザーが携帯電話やスマートフォン片手に、映画の感想を思い思いにつぶやいた。 その他の写真 試写会には、現在19万人を超えるフォロワーを抱える元祖“つぶやき”芸人のつぶやきシローも参加。客席から大きな歓声が起こると同時に、早速ツイッター上にも「つぶやき登場」の文字が躍った。つぶやき人も上映中はツイートにいそしんだが、他ユーザーの入力の速さに圧倒されたそうで、上映後の取材では「みんな速い! 何かつぶやこうとしても、同じことを考えてる人に先を越されちゃって……」と思わず苦笑い。 それでも、「一人

    umiusi45
    umiusi45 2010/05/19
    映画はともかく、試みは買う
  • ツイッター界、ニセ首相騒動も…認証追いつかず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    140字以内の短い「つぶやき」をインターネットで世界中に送れる「ツイッター」。日でも470万人以上が登録するなど利用者が急増中だ。 2日間に70件つぶやいた原口総務相など、ツイッターを駆使する政治家も登場しているが、一方で、ニセ者騒動も起きており、人認証をどうするかが課題となっている。 昨年12月25日、ツイッター上に現れた「nihonwokaeyou(日を変えよう)」という登録名(アカウント)の「つぶやき」が話題になった。鳩山首相の顔写真を使い、「鳩山です。twitterを始めました」「これから会見です」などと書き込み、最大で約1万人の閲覧者(フォロワー)を集めた。ところが、これがまったくのニセ者。内閣府は米ツイッター社と共同で日語版を運営するデジタルガレージ社(東京)に要請し、登録を削除したが、2日間に計約30件の発言が繰り返された。 内容はたわいもないことばかりだったが、内閣

  • 産経選挙班、投稿サイトに不適切書き込み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産経新聞社会部の選挙取材班が、「ツイッター」と呼ばれるインターネットの投稿サイト上に開設した専用ページで、今回の衆院選に関し、「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」「産経新聞が初めて下野」などの書き込みをしていたことが1日、分かった。同社は、書き込みに厳しい批判が寄せられたとして、同サイト上で「軽率な発言だったと反省しています」と謝罪した。 同社関係者などによると、社会部選挙取材班は新聞で伝えられない現場の記者の思いを伝えるため、衆院選公示日の8月18日に専用ページを開設。問題の書き込みは投開票日の30日以降に行われたとみられる。同社広報部は「一部内容に誤解を招く表現があった」などとコメントしている。

    umiusi45
    umiusi45 2009/09/02
    「誤解を招く表現」だったのか。ごめんね、誤解しちゃって!
  • 1