タグ

ネタとniftyとwebに関するumiusi45のブックマーク (14)

  • 年賀状を官公庁のパワポ風にする

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの1mは何メートル? > 個人サイト webやぎの目 これが官公庁のパワポです 官公庁のパワポで有名なのがこちら。 出典:「医療・介護に係る長期推計 (主にサービス提供体制改革に係る改革について)」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ets7-att/2r9852000001f34t.pdf) 一見ごちゃっとしているが、左側が地域レベルの話で、右は一番狭い地域での話を拡大して書いてあることがわかると理解しやすい。 全体の構成としてはこうなっている 「医療・介護に係る長期推計 (主にサービス提供体制

    年賀状を官公庁のパワポ風にする
  • デイリーポータルZが新ドメイン移行&システム刷新したのがすごい。16年分の記事とシステムを無事に移行しつつはげます会もスタート!

    リンク デイリーポータルZ デイリーポータルZをはげます会スタート&サイトのURLが変わりました デイリーポータルZに参加できる「デイリーポータルZをはげます会」がスタート!デイリー編もURLが変わりました。中のシステムも変わってます。 (デイリーポータルZ編集部) 34 users 224 デイリーポータルZ @dailyportalz 新しい会員制度「デイリーポータルZをはげます会」入会受付開始しました。はげます会にはいると、ものすごく長いメールが購読できたり、Facebookグループに登録できます。 詳しい内容はこちらからご覧になれます。10月中は会費無料です。(橋田) buff.ly/2CP5Ekg pic.twitter.com/pGqlQmflij 2018-10-16 12:05:04

    デイリーポータルZが新ドメイン移行&システム刷新したのがすごい。16年分の記事とシステムを無事に移行しつつはげます会もスタート!
    umiusi45
    umiusi45 2018/10/17
    こうしてパソ通時代の情報だけでなく、DPZまでniftyは失うことになるのか。。。。!
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
  • 洞窟コワーキングスペース始めました - デイリーポータルZ

    デイリーポータルZ日、栃木県宇都宮市の洞窟にクリエイターが共同して作業可能なスペース「ドワーキングスペース」を開設した。 洞窟は奥が未開発のため、スペースとしては今後も拡張が可能。デスク、チェア、電源を完備し近所にはお弁当のケータリングサービスもある。 近くに公衆トイレもあってクリエイティブな作業を要するすべてのクリエイターに最適なスペースとなっている。 アクセスはJR宇都宮駅から車で約30分。20台ほど駐車可能な駐車場もある。 今後全国の洞窟をワーキングスペース化することも視野にいれた今回の試み。 ポテンシャルは未知数、洞窟での作業の様子を今日はリアルタイムでお伝えしていきたい。 まずはドワーキングスペースの紹介動画をどうぞ↓

    umiusi45
    umiusi45 2014/04/01
    デイリーポータルは毎日が4月1日状態だから、ただの平常運転ジャマイカ?
  • 90年代のネットてどんな感じだったの? ぶる速-VIP

    90年代のネットてどんな感じだったの? 90年代のネットてどんな感じだったの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 18:57:30.56 ID:IgVnwHatO 教えてオッサン 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 18:59:34.28 ID:KupKl+zJ0 ピーガラガラガラ・・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 19:00:04.70 ID:jT35ZOx50 アッオー! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 19:00:52.38 ID:0RglQD5E0 マジレスすると、96年からAmazonは存在した。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお

  • 「カフェ撮り」で食事を素敵に撮りたい

    「カフェめし」というジャンルのべ物があると最近知った。「カフェ」と呼ばれる、「お洒落な飲店」で出すような料理の事をカフェめしというのらしい。 雑誌やWebサイトで見かける「カフェめし」の写真をパラパラと見ていると、いくつかの傾向があることに気がついた。お洒落で格好良くて美味しそう。今回は、そんなカフェめしっぽい写真を撮る方法について考えてみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:小林製薬の製品名が面

    umiusi45
    umiusi45 2012/06/26
    「カフェめし写真要素としては、・ぼけた背景・ランチョンマット・雑穀米・大きな白い皿・Duralexのピカルディー」
  • NIFTY-Serve(ニフティサーブ)

    ■---------------------------------■ 公 開 終 了 の お 知 ら せ ■---------------------------------■ コミュニティサイト「NIFTY-Serve」および、メモリアルサイトを ご利用いただきありがとうございます。 サイトは、2014年5月末をもって、限定公開期間を終了しました。 ご利用誠にありがとうございました。 再び、オンラインのどこかで、お会いしましょう。 NIFTY-Serve事務局一同

    umiusi45
    umiusi45 2012/05/24
    なんで「niftyserve.or.jp」使わないんだろう
  • ニフニフ動画のすごいところ

    6月11日、動画(の下)にコメントのつけられるサービス「ニフニフ動画」がスタートしました。 ニフニフ動画 - はみだし@nifty (はみ出し@niftyは、ライブドア元役員らが設立したゼロスタートコミュニケーションズが企画協力しているそうです) 「ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点」を書いたものとして、「ニフニフ動画」のすごいところを探してみました。 ネーミングがすごい! ニコニコ動画とそっくり!大手企業の姿勢としてすごい! コメントの表示される位置がすごい! 動画の上ではなく、画面外(下)に表示される!元の動画を汚さないことによって、動画提供元と動画投稿者の規約を守ることができる! YouTubeプレイヤーごと表示してしまうところがすごい! FLVファイルをぶっこ抜いていない!「問題点」にも挙げたスクレイピング技術を使わないで実現可能なため、YouTubeからアクセス拒

    ニフニフ動画のすごいところ
  • ニュース超速報! 「ニフニフ動画」サービス終了のお知らせ

    1 名前: p[] 投稿日:2008/10/11(土) 22:11:53.97 ID:4mzPGDLL ?PLT(13457) ポイント特典  インターネット上で公開されている動画にコメントを付けて共有可能にする@niftyのサービス『ニフニフ動画』が、  今月7日(火)をもって終了していたことがこのほどわかった。  ニフニフ動画は“@niftyからはみ出した、規格外の新企画”というコンセプトの「はみだし@nifty」の一つとして  07年6月にサービスを開始。動画共有サイト・YouTubeの動画URLを投稿し、登録されるとニフニフ動画上で任意の  タイミングでコメントを付けられるというサービスで、文字の大きさや色などを変えることができ、1つの動画に対して  最大100のコメントを付けられるというものだった。  また、@niftyは、動画を評価できる「グフフ動画」、投稿した写真に落書きがで

  • 本当のおとそ気分とはどんな気分なのか :: デイリーポータルZ

    「お屠蘇(とそ)気分」という言葉があります。正月の浮かれた気分を表すこの言葉。仕事はじめの際に「いつまでもお屠蘇気分じゃ困るぞ!」なんて言われたりします。 この「お屠蘇」ですが、この年になるまで正月に飲む酒の事だと思っていました。ところが、正式なお屠蘇とは数種類の生薬を調合した屠蘇散(とそさん)を、酒やみりんに一晩漬け込んだ物であることを知る。 じゃあそのお屠蘇は飲んで浮かれるような物なのか。ちゃんとしたお屠蘇を飲んで確認してみたいと思います。ついでに、色々な酒でお屠蘇を作ってみましょう。 (馬場 吉成) そもそもお屠蘇とは 屠蘇とは「邪気を屠(ほふ)り、心身を蘇(よみがえ)らせる」意味だそうです。屠蘇を飲むことで、体の中の悪い物(病気など)を打ち負かし、延命長寿を願う。元旦の朝に家族一同揃って行われる行事で、浮かれ感は全くありません。 そして、屠蘇を作るための屠蘇散。調合される生薬は様々

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「こんー^^」 「乙です^^」 過去にチャットをやってた奴は今大抵黒歴史化してるよな。    

    MASTER > 小鈴 さんが入室しました。 小鈴 > TAKUYAさんはじめまして、小鈴と言います。 TAKUYA > どもどもTAKUYAです。こういうチャットってよく来るんですか? 小鈴 > いえ、今日が初めてです。。。だから緊張しちゃって。。。(*-_-*) TAKUYA > 大丈夫ですよ。リラックスして楽しみましょう(笑)。 小鈴 > はい('-'*)♪ TAKUYA > 急にこんな質問してアレですけど(笑)、小鈴さんバストは何cmですか? 小鈴 > 89です TAKUYA > わっ!大きいですね〜!ちょっと触ってみてください。 小鈴 > はい。。。あ、乳首固くなってきちゃった。。。(笑) TAKUYA > 敏感なんですね(笑)。乳首気持ちいいですか? 小鈴 > 気持ちいいです。。。ゾクゾクしてきます。。。 TAKUYA > 今度は小鈴さんの大事なトコロ触

    umiusi45
    umiusi45 2009/10/05
    チャットはいい思い出と、悪い思い出。ただ、若かった
  • あのすごいジャンクションをふたたびみんなで鑑賞 :: デイリーポータルZ

    今年初めに「みんなで建設中のジャンクション鑑賞」という記事を書いた。東京は池尻大橋で建設中の前代未聞のかっこいいジャンクションを特別に見せてもらった経緯をレポートしたものだ。ちょう楽しかった。興奮した。夢にも出てきた。 で、あんまりにもかっこいいので、またまたおじゃまして見せてもらいました。そのようすを再びお見せしたい。工事も進んで、見どころも変化していましたよ。 (大山 顕) ジャンキーたちが大集合 前回の記事の最後で「見に行きたい人はぼくにご連絡を!」と書いたところ、たくさんのメールをいただいた。要するに、ぼく自身がもう一回見たかったので、首都高さんに「ほら、こんなに見たい人がたくさんいますよ!」というふうにお見せしてまた開催してもらおう、という魂胆だったのだ。へへ。 で、それから数ヶ月。ついに実現しました。うれしい。ちょううれしい。首都高さんありがとう! で、40数名のジャンキー(ジ

  • 眼鏡作るなら手作りで :: デイリーポータルZ

    福井県の鯖江市でメガネを自分で手作りできる。メガネを手作り!?是非、是非やってみたい。 でも、メガネってどうやってる作るんだ?自分でやってちゃんと出来るのか?そんな不安を抱えながら作ってきました。 作った今では言い切ります、メガネ作るなら手作りすべき! (尾張 由晃) 福井の鯖江はメガネの聖地 日のメガネの9割以上はここ鯖江で作られている。あなたがかけている眼鏡もおそらく鯖江産、あの人のかけている眼鏡も鯖江産。日のメガネッ子たちは鯖江頼りな状況だ。

    umiusi45
    umiusi45 2009/06/11
    なるほどなるほど
  • 東京大学で講演してきた :: デイリーポータルZ

    はじめにお断りしておくと、今回は非常に個人的な内容で、しかも話のいきさつや中身がところどころ意味不明だと思います。なにしろ、自分でもいまだに理解できていないので。すみません。 僕はダムを見てまわるのが趣味で、ヒマがあれば全国あちこちのダムに出かけているのですが、今回「ダム工学会」というところからシンポジウムでの講演を依頼されました。 ダムの話を人前ですることが最近多くなってきたので、あまり深く考えずにOKしたのですが、会場が「東京大学」とのこと。 東京大学で、講演ですかー。え、東京大学って、あのと、と、東大!? (萩原 雅紀) 馬鹿からみた東大 東京大学郷キャンパスに近い丸ノ内線の郷三丁目駅に降り立つと、巨大な赤い門に出迎えられました。 丸の内線の路線カラーが赤というのもあると思いますが、門型なのはやはり東大の赤門をイメージしているのではないでしょうか。のっけから背筋に緊張感を強いられ

    umiusi45
    umiusi45 2008/12/11
    ダム板の人?
  • 1