タグ

ブログとはてなと検索に関するumiusi45のブックマーク (4)

  • Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話

    Twitterから急にメールが飛んできた。なにかと思ったらDMCAの申請があったからツイート消すよみたいな感じの文面が。 どのツイートかと思ったら、この記事に関するものだった。 https://blog.inst-inc.com/wantedlyipo/ ツイートにあったのはURLと記事タイトルのみだったので、DMCAの来の用途である著作権侵害とはかけ離れているように思うのだけれど。 メールには申請下側の情報もあったので見てみると、Wantedlyだった。メールにあったWantedlyの住所は会社概要に記載されているものと一緒だった。 ただ、これが当にWantedlyがやったことなのかは不明。Webで検索すればわかるような情報ばかりだったし(社長の名前、担当者の名前もあったが、両方共ネット上で簡単に見つけられるものだった)、DMCA自体の受付は結構雑にやるって見かけた記憶があるので、こ

    Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話
    umiusi45
    umiusi45 2017/08/25
    で、いま「噂を消そうとして炎上している状態」なのね。。。。そんなに流されるとマズい噂を持つ企業ってwww
  • はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは!! もうすぐ梅雨ですね! 2009年も半ばって感じです…! 2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!! はてなのマネタイズ!! マネーだいじ…! だってお金がなくなっちゃうと、みんなの大好きなはてなもなくなっちゃうもんね…。 そうそう、ところで! ぼくさっきGoogleで検索していて、ちょっとしたことに気がついちゃったんですが! 今日はちょっとそれを、ここにメモしておきますね! ↓ほらこれ、 site:b.hatena.ne.jp エゴサーチしよう - Google 検索 はてなが URLの末尾にタイトルの文字列を含めてる。 あれれ…、前からこうだったっけ…! URLにキーワード文字列を含めてやるのって今のところものすごく強力なSEOのひとつで、 Amazonとかもその手法をつかっているからか、 のタイトルなんかで検索すると、よくAmazonが一番上

    はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!
    umiusi45
    umiusi45 2009/06/15
    そう言えば、そうだね
  • はてブのタグを整理中 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    はてなブックマークのお気に入り設定を大幅に見直しました - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake(承前) 「お気に入り」を整理すると、次はタグがなんとなく気になりました。話をいちど2008年12月15日へ戻します。 タグの総数は現時点で1872。これ同じ事象に複数タグがついているものもざっとみたらあるようなので、時間が出来たところで一度整理したいと思います。タグは検索のためでもありますが、初読時の印象をまとめるために書き付けている側面も多くあります。 はてなブックマーク5000到達 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake このときブックマーク数5000でした。それから二ヶ月弱が経ち、ブックマーク数7,900弱、タグ数2235。 おかしい、なにかがおかしい。 いや原因は割とはっきりしていて、たぶんみっつ。ひとつは著者別タグ・ウェブサイト別サイトタグが相当数あること、ふたつめはタグの重複

    はてブのタグを整理中 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    umiusi45
    umiusi45 2009/02/05
    そんなにタグ持ってないけど。みんなあとで検索するとき、どうするの?
  • 男性向けジュブナイルポルノ(美少女&二次元ドリーム)は総合目録ネットワークで探せる図書館にはない。女性向けも実は一部にしかない。 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ひそかに当ブログ歴代2位のコメント数になっている昨年末の大阪府の有害図書について論じたエントリですが。 18禁じゃないのは男同士だからでも女性向けだからでもなく要件満たしてないから - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 自分のコメントが明らかに右往左往しているのは、自分自身の考えもけっこう揺らいでいるからです。 基の筋は変えていないはずですが(図書館独自の年齢制限は絶対反対/有害図書ではないが過激な性表現のあるBLを置くべきか否かは自治体で話しあって決めるべき、等)。 図書館的にどうなのかってところは・・・資料/情報源への自由なアクセスの提供、って点では法に触れない限りにおいて一切の情報を提供すべき(ある情報を持っていると言うことはそれを適切に運用できる能力のあるものにとって持っていないということよりも不利に働くことはない、と考えているので)と考えますが。 一方で限られた財源をやりくり

    男性向けジュブナイルポルノ(美少女&二次元ドリーム)は総合目録ネットワークで探せる図書館にはない。女性向けも実は一部にしかない。 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    umiusi45
    umiusi45 2009/01/31
    たくさん調べたんですね。ご苦労様でした。
  • 1