タグ

ブログとはてなと選挙に関するumiusi45のブックマーク (6)

  • 私立高校無償化は本当に公明党の言う通り、共産党の「実績横取り」なのか? 都議会の議事録を調べてみた。 - ichiro-jeffreyのブログ

    宮原ジェフリーです。選挙ウォッチャーを名乗って主に選挙ドットコムというwebメディアに記事を書いたりしてます。 過去にはTBSラジオで選挙の話をしたり、沖縄でトークイベントをしたりしたこともあります。 当は現代美術の専門家で美術館で働いていたこともあります。 仕事ください。 ともあれ、今回取り上げたいトピックは都議選を目前にしてスピード感が求められるので、急遽ブログを立ち上げてみました。 まずはこちら。 3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革命の可能性を否定することなく、現在に至っています」 pic.twitter.com/PwvHNBS7Pk — 公明党広報 (@komei_koho)

    私立高校無償化は本当に公明党の言う通り、共産党の「実績横取り」なのか? 都議会の議事録を調べてみた。 - ichiro-jeffreyのブログ
  • 参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記

    勝ったのは与党 参議院選挙が終わりました。自公で過半数を大きく上回る143議席を確保し、いわゆる改憲勢力で2/3の162議席を確保しました。公明党を改憲勢力と形容するのが適切かどうかはともかく、憲法審査会が動かされ、改憲が具体的な政治日程に上ってくることになるでしょう。政権は、アベノミクスが信任されたと高らかに宣言しているし、勝ったのは明らかに与党です。 ところが、野党からもそれほどの悲壮感は伝わってきません。客観的には惨敗なのですが、一人区では野党共闘の効果もあって野党の11勝22敗と、少なくとも3年前よりは善戦しました。被災地3県と沖縄で勝利したことに一定の大義を主張する者もあり、敗戦をきっかけとした自浄作用さえ期待できない状況です。 負けたのは誰かというのが重要な問いです。結論めいたことを言うとすると、負けたのは、日が進んでいく方向性に変化を望んでいる層です。選挙戦が盛り上がらない

    参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記
    umiusi45
    umiusi45 2016/09/16
    「現状維持の暴力」
  • 「ガッチャマンクラウズインサイト5話」が小泉郵政解散以降の選挙情勢を20分に圧縮してた!

    アニメの中の選挙だと思えないほどの傑作だったので、解説しつつ、名シーンをまとめる。 なぜ、アニメでは直接民主主義制にしたのか?まずは、簡単なあらすじを説明したい。 これはクラウズという【役にも立つが、悪用もされると手に負えない未知の力】をスマホのボタン1つで呼び出せるようになった世界での話。 クラウズを他人に配ることができるのは二人。 一人は人々が人助けに参加することで「世の中をもっと良くしていきたい」「途中で悪用されることがあってもそれを乗り越えていかないといけない」と考える改革主義者にして理想主義者の爾乃美家累(にのみやるい)。 ガッチャマン クラウズ インサイトより もう一人がるいに反対して、「人はおろかだから、そんな危険なものは持たせてはいけない」と考えて敢えてクラウズを悪用することで抗議した鈴木理詰夢(りずむ) 同上 りずむは事件を起こし、逮捕された。 これを機に、クラウズへの人

    「ガッチャマンクラウズインサイト5話」が小泉郵政解散以降の選挙情勢を20分に圧縮してた!
  • エクストリーム東京都知事選挙

    エクストリーム東京都知事選挙とは、東京都知事選挙を利用したエクストリームスポーツの一種である。 ルール東京都知事選挙に立候補し、供託金没収の候補者の中でもっとも多く票を得ること。ただし次点候補者を含む落選者全員が供託金没収となった場合はノーゲーム。最低でも次点は供託金が戻ってくることがゲーム成立の条件。選挙期間中、または選挙直後に公職選挙法違反、政治資金規正法違反等で人または関係者から逮捕者が出た場合は失格。優勝の他に「最低得票賞」「供託金未没収候補者最少得票賞」「審査員特別賞」などがある。特別賞は失格者の受賞もあり。競技の特徴選挙で「供託金が戻ってこないぐらい」負けて、「その中でも一番の得票」ということで、ある程度知名度は必要だが政治家としては期待されていない、「最強の泡沫候補」を決定する競技である。過去に黒川紀章、大前研一なども優勝している。政治家としてのキャリアがあったり、政党や圧

    エクストリーム東京都知事選挙
    umiusi45
    umiusi45 2014/01/23
    まあ、他県民ははじめから高みの見物なんすけどね
  • 5月末に「消費税増税」をテレビで主張していた「みんなの党」党首・渡辺喜美の二枚舌にだまされるな - kojitakenの日記

    民主党と自民党が消費税増税合戦をしている中、「みんなの党」が消費税増税に反対している。 しかし、同党の幹部・浅尾慶一郎が出版したの中で、消費税増税を唱えていることを『しんぶん赤旗』が指摘している*1。 これは、元民主党の幹部政治家だった浅尾の勇み足などではない。 それどころか、党首である渡辺喜美自身が、つい1か月前に、法人税減税とともに消費税増税をテレビ出演で唱えていたのである。 私はこのことを、『きまぐれな日々』にいただいたコメントで知ったが、裏をとるためにネット検索をかけたら、簡単に証拠が見つかった。 カンブリア宮殿:放送200回特別企画 | 生誕半世紀からの存在証明 渡辺喜美が「消費税増税」を明言したのは、5月31日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」。他に、民主党の枝野幸男と自民党の河野太郎も出演していた。 以下引用する。 - 龍さん「税金の配分をどうしますか?」 渡辺「法人税を下

    5月末に「消費税増税」をテレビで主張していた「みんなの党」党首・渡辺喜美の二枚舌にだまされるな - kojitakenの日記
    umiusi45
    umiusi45 2010/06/27
    わたなべちゃん、テレビにあんまりでないと思って、好き勝手言っているのね
  • 日経社説 投票率7割へ若者も参加を : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    年金などの制度改革の遅れは受給水準の世代間格差を大きくする。財政状況の一段の悪化は将来世代へのツケ回しを意味する。国と地方の長期債務残高は09年度末で約816兆円に達し、国内総生産(GDP)の1.7倍にもなる見通しだ。 率直にいうと民主党の年金案は机上の空論で、その空論に付き合って老後の安心に納得する若者なんているわけもないに、若者は自民党はダメだからみたいなギャンブルで民主党に入れちゃうんでしょ。だったら、自業自得だと思うけどね。 老人氏ねとか団塊世代氏ねとか言いつつ、麻生総理の「金がねぇで結婚はしねぇ方がいい」をカネのないやつは結婚するなとかぷんぷんしちゃう正義の若者に見合った未来がやってくるよ。 積極的に支持したい政党や候補者を見つけるのは難しいかもしれない。だが、少しでも期待できる政党、候補者に一票を投じることが、より良い政治を実現する一歩になる。 リバタリアンにとって今回の選挙は

    日経社説 投票率7割へ若者も参加を : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    umiusi45
    umiusi45 2009/08/29
    あたしゃ自民でも民主でも共産でもみんなの党でも結局みんな同じだと思っているんだけど、確実に言えることは、今の状態を作ったのは自民党政権
  • 1