タグ

ブログと政治とgooに関するumiusi45のブックマーク (3)

  • ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」

    経済産業省出身で、現在は日貿易振興機構(JETRO)で2015年にイタリア・ミラノで開かれる国際博覧会の日政府代表を務める男性が、東日大震災の被災者を中傷する書き込みをブログにしていたことが2013年9月26日わかった。 復興増税について、 「年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 などと罵倒に近い内容をつづっている。 13年6月には、復興庁で被災者支援を担当していた元参事官=総務省官房付に異動=が、ツイッターに「左翼のクソども」などと市民団体を罵倒する書き込みをしていたことが問題化したばかり。すでに問題の書き込みは削除されているが、今回のケースは日を代表する立場の人物によるものだけに、さらに波紋が広がりそうだ。 復興増税は「じじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 問題の発言は、震災発生から半年が経った11年9月25日に書き込まれ

    ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」
  • 【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になって・・・。どう思いますか。 - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

    アヴェ・マリア! 【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になってこう言うことをいっているそうです。どう思いますか。 生徒のみなさんへ みなさんの良心の自由は、憲法と子どもの権利条約で守られています みなさんの参加する卒業式・入学式では、壇上に「日の丸」がかかげられ、「君が代」斉唱が行われようとしています。 でも、もし、あなたがいやだと思うなら、歌わなければならない義務はありません。 無理矢理立たせたり、歌わせたりすることは誰にもできないのです。 あなたの心の中のことは、あなた自身が決めることで、卒業式・入学式は、みなさんのためにあります。 何をして、何をしないか、自分たちで決めることができるのです。 卒業式・入学式に「日の丸」「君が代」が必要かどうか、これらは、皆さんに関わる大切な問題です。 どうしたいか、自分たちの権利として学校に意見を言うことができます。 むしろ学校は、皆さんの意見を聞く

    【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になって・・・。どう思いますか。 - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
    umiusi45
    umiusi45 2009/10/01
    例のヒノキミに関して。司祭のブログ
  • 亀井静香氏を更迭する方法 - 池田信夫 blog

    鳩山首相と小沢幹事長が日にいない間に、亀井郵政・金融担当相の暴走はエスカレートし、テレビ番組で「モラトリアムに反対なら私を更迭してみろ」と首相に挑戦状をたたきつけた。民主党が参議院で単独過半数に満たないことから強気に出ているものと思われるが、彼を更迭することは可能だ。 首相が臨時国会を10月25日の参議院補欠選挙のあとに設定したのは意味深長だ。参議院の定数242のうち、今は民主党系113、国民新党5、社民党5の連立で過半数(122)を1議席上回っているが、補選で民主党が2議席とも取り、無所属...

    umiusi45
    umiusi45 2009/09/28
    この人、まだgooをやめていなかったの!
  • 1