タグ

ブログと科学とテレビに関するumiusi45のブックマーク (5)

  • なぜ“マツコロイド”と“マツコ”の雑談は失敗したのか?

    ドラえもんや鉄腕アトムのような、人間と自然に会話ができる人工知能当に生まれるのか――。NTT人工知能による雑談対話を研究している東中竜一郎さんに聞くインタビュー。記事(中編)では、人間らしい自然なコミュニケーションを実現するために必要な“要件”について聞いていく。 前編はこちら→人工知能と人が、当の意味で“話せる”ようになる日 NTT人工知能による雑談対話を研究している(前回の記事を参照)東中竜一郎さんは、1年ほど前に、芸能人のマツコ・デラックスさんに似せたロボット「マツコロイド」に雑談機能を組み込み、テレビ番組でマツコさんと雑談をさせたことがあるが、うまくいかなかったという。独身のマツコさんに対して、マツコロイドが“夫婦”に関する話題を振り続けてしまい、気まずい雰囲気が流れてしまったのだ(番組的には笑いが起きて盛り上がったが)。 「マツコロイドについても、ブログなどのデータ

    なぜ“マツコロイド”と“マツコ”の雑談は失敗したのか?
    umiusi45
    umiusi45 2016/12/05
    マツコさん自身は、この話題から離れたいという気持ちを示していたのですが、人工知能は、“今、話題を変えるべきだ”ということを理解できない。
  • あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS

    福島第一原発事故の被害が伝えられる際には、客観的な根拠や現地の一般の人々の声以上に、政治的な思惑や社会的な影響力が強い人たちの「大きな声」ばかりが目立ちました。このことが情報を錯綜させ、福島に対しての誤解や支援のミスマッチによる復興の遅れ、風評被害などを拡大させてきたと言えます。 今回の記事では、そのような「大きな声」の一部を具体例として集めました。 目的としているのは、これらの事実を事実として、当時の空気感と共に記録に残すことです。震災と原発事故がとくに報道や伝達の段階において、どのような被害を実際にもたらし、なぜそのような事態が起こってしまったのか、それを考察するための記録資料として残すためです。具体的な記録を残すために実例を用いますが、一つひとつの事例をもって特定の人物や団体を非難することが目的ではありません。 なお、これらの「大きな声」はいわゆるノイジーマイノリティであって、震災後

    あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS
    umiusi45
    umiusi45 2016/09/16
    目的の為なら手段を選ばず。原発憎けりゃフクシマ憎し。。。。住んでいる人の感情なんて全然考えてないよね
  • 宇宙飛行士を「冬眠」させて火星へ、NASA研究

    アトランタ(CNN) 地球を発って火星へと旅する宇宙船。船内では6人の宇宙飛行士が並んで眠る。身体に装着されたチューブが6人の健康状態をモニタし続ける――。 火星への有人飛行を目指す米航空宇宙局(NASA)の助成を受け、米スペースワークス社がそんな技術の研究を進めている。 宇宙飛行士は火星に近付くまでの半年間、人工的な冬眠状態に置いて代謝を低下させる。こうした状態に置かなければ火星への旅は宇宙飛行士にとってあまりに過酷で、コストもかかり過ぎると同社の宇宙工学技術者ジョン・ブラッドフォード氏は言う。 冬眠状態での宇宙旅行は「アバター」「エイリアン」「2001年宇宙の旅」などのSF映画に登場する架空の話だったが、医学の進歩によって「低体温療法」が可能になった。 この療法は2000年代前半から外傷を負った患者に使われるようになった。スキー中の事故で頭部に重傷を負った元フォーミュラワン(F1)ドラ

    宇宙飛行士を「冬眠」させて火星へ、NASA研究
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/27
    「医療現場で低体温状態に置く期間は1回に3~4日のみ。患者が180日間も眠り続けることはない」「ただ、中国では患者を2週間の低体温状態に置いたとの記録もある」
  • 御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」

    「辺りは暗くなってきました。機内に硫黄のような臭いが立ち込めています」――。長野、岐阜県境にある御嶽山の噴火の様子を、情報番組のリポーターがヘリから伝えた。 すると、放送からわずか1分後。東大教授から「硫黄は無臭だ」とツイッターでツッコミが入った。 「化学で習ったでしょといつも思う」 ツッコミを入れられたのは、2014年9月28日放送「真相報道 バンキシャ!」(日テレビ系)の冒頭でヘリからリポートをした濱田隼平アナウンサーだ。山頂から約5キロの地点で、迫力ある映像とともに御嶽山の状況を伝えていた。 これに即座に反応したのが東大大学院理学系研究科の鍵裕之教授。「バンキシャの冒頭、御嶽山からのアナウンサーのレポートは『硫黄のような臭い』で始まったが、硫黄は無臭だ」と、該当する場面の放送からわずか1分ほどでツッコんだ。 温泉街などで感じる、いわゆる「硫黄の臭い」は硫黄と水素の化合物である硫化水

    御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/03
    バンキシャは前科ありの番組だから
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    umiusi45
    umiusi45 2014/08/07
    子どもは5~6歳になれば、テレビからも学習できるが、脳の運動関連領野の活動は弱いままだ。この違いがどういう意味を持つか
  • 1