タグ

ブログと科学と宗教に関するumiusi45のブックマーク (4)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • なぜ存在できるのか、聖ヨゼフの階段

    目の前に存在している物に疑問を感じる人は少ない。 もし自分の目の前にある当たり前の物が、何故存在できるのか説明できない物であったとしたらどう感じるだろうか。 そんな不思議な物が実際に存在している。 聖ヨゼフの階段、通称奇跡の階段である。 聖ヨゼフの階段は、アメリカ・ニューメキシコ州サンタフェにある ロレットチャペルという修道院に存在する螺旋階段である。 この聖ヨゼフ階段は、長年にわたって世界中の建築家や物理学者の頭を悩ませている。 その理由は、何故この階段が存在しているのかを説明できないからだ。 このように一般的な螺旋階段は、階段が自らの重さで崩れないようにあらかじめ内側化か外側のどちらかに支えになるものが必要不可欠である。 支えを内側に作るのであれば支柱が、外側に作る場合でも支柱または壁が必要なのだ。 それは建築技術が発達した21世紀でも変わることのない鉄則のようなものであり、螺旋階段が

    なぜ存在できるのか、聖ヨゼフの階段
  • 日本教と原子力問題 - アンカテ

    原子力問題の中核には日教という問題があると思う。 山七平の「空気」 阿部謹也の「世間」 河合隼雄の「中空構造」 岸田秀の「内的自己と外的自己の乖離」 井沢元彦の「言霊」 この人たちをはじめ、多くの人が日人の精神構造とそこから来る社会の構造に、何か独特の要素があることを指摘してきた。このエントリでは、それらを総称して「日教問題」と呼びたい。 この日教問題がある為に、他の国や他の社会と比較して、日人は以下のことが苦手になる。 自由闊達な議論 危機的状況でのトップダウンの意思決定 科学的な論理に基く客観的な状況判断 原子力のような巨大技術を扱う時に、これが深刻な問題となる。 そして、一番まずいのが、こういう日独特の社会構造を分析することを拒む構造が日教問題そのものの中に、深く埋めこまれていること。 それを象徴するのが、マル激の小出裕章さんへの次のインタビューだ。 この中で小出さん

    日本教と原子力問題 - アンカテ
    umiusi45
    umiusi45 2012/07/18
    「小出さんに対して「いくら優秀でも、君のような若造が独断で結論を出すことは傲慢だ。科学的真理は共同体的価値を超えることはできない」などと、明確に意義を唱え、諭した人はいなかった」
  • 「天罰だ!」「原発を止めるな!」幸福の科学がデモ

    中部電力が浜岡原子力発電所の全原子炉の停止を完了した5月14日、東京・渋谷では、宗教法人幸福の科学を母体とする幸福実現党が原発賛成と菅直人首相の退陣を求めるデモを行いました。主催者発表で約2000人の参加者が、代々木公園から渋谷、原宿にかけて練り歩き、「原発はクリーンエネルギーだ!」「天変地異は現政権への天罰だ!」「(菅政権は)放射能漏れより有害だ!」とシュプレヒコールをあげました。 ■「原発を止めるな!」 「日に原発は必要だ!」「原発を止めて、日経済まで止めるな!」──。 福島第一原発の原子炉から4.6km地点では、“クリーンなエネルギー”によって、毎時2.1ミリシーベルトの高濃度汚染も(2011年4月9日・福島県大熊町) 今年3月11日の東日大震災で、福島第一原発の原子炉が次々と爆発。水、土、空気を放射能で汚染し、政府は周囲最大約40kmまでを「警戒区域」「計画的避難区域」「緊急

    「天罰だ!」「原発を止めるな!」幸福の科学がデモ
    umiusi45
    umiusi45 2011/06/15
    「幸福の科学では、原発事故以降、全国の支部などで「放射能被害除去祈願」(奉納目安1万円)という儀式を行っています。原発がクリーンで安全なエネルギーなら、なぜこんな祈願が必要になるのでしょうか」
  • 1