タグ

事件と企業と産経新聞に関するumiusi45のブックマーク (17)

  • ゴーン容疑者、損失付け替え会社に損害 東京地検、特別背任容疑

    カルロス・ゴーン被告が特別背任容疑で再逮捕された=20日、横浜市の日産自動車グローバル社(撮影・矢島康弘) 東京地検特捜部が、日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(64)の再逮捕に踏み切った会社法の特別背任容疑は、会社の幹部など組織運営に携わる特定の地位にある人物が、自分や第三者の利益を図ったり、会社への損害を与えたりする目的で、任務に背く行為をし会社に財産上の損害を加えたときに成立する。 特捜部は、ゴーン容疑者の逮捕容疑について、リーマンショックのころ、私的な金融取引で生じた損失約18億5千万円を日産側に付け替え、会社に著しく損害を与えた、としている。

    ゴーン容疑者、損失付け替え会社に損害 東京地検、特別背任容疑
    umiusi45
    umiusi45 2018/12/21
    拘留期間の延長出来ないので、再逮捕。。。。。検察あせっている。まだそこまでちゃんと証拠を固められていないのかしら??
  • 札幌爆発、スプレー缶120本は全て新品 一度に噴射か - 産経ニュース

    札幌市豊平区で16日夜に発生した爆発事故で、発生元とみられる不動産仲介「アパマンショップ平岸駅前店」を運営するアパマンショップリーシング北海道(同市北区)の佐藤大生社長が18日、記者会見し、ガス抜きをした消臭スプレー缶約120は全て新品だったと明らかにした。 佐藤社長は、負傷した従業員から聞き取りを行ったところ「2日後の店舗改装を前に荷物の整理をしていた際、スプレー缶の在庫を処分した」との説明を受けたと話した。 店内には消臭スプレーが約160あり、廃棄予定の約120のガス抜きをしたという。 ガス抜きは、缶に穴を開ける方法ではなく、中身を一度に噴射した可能性があり、北海道警は、店内で急速にガスが充満し、爆発に至った可能性があるとみて調べる。 スプレーの販売会社などによると、缶を床に置いて噴射するタイプで、ボタンを押すと約4分間にわたり中身が出続けるという。道警によると、爆発当時、アパマ

    札幌爆発、スプレー缶120本は全て新品 一度に噴射か - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/12/18
    あ、使った後の缶を始末するためでなく、新品のLPガスたっぷりな缶を放出させていたのか。ガス警報器ならなかったの?
  • 【リニア入札談合】「受け止め淡々」発注者のJR東海幹部 「被害者なのか」と批判も - 産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2018/03/03
    国交省の「JRが勝手にやりおって!だから国を中に入れろって言ったのに」ってことが元凶かしら?ホリエモン的に考えて
  • 【リニア入札談合】「処罰の理由明確でない」と元検事の郷原信郎弁護士 - 産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2018/03/03
    「独禁法は、一定の取引分野で競争の制限があった場合を処罰の対象としており、リニア中央新幹線の工事全体ならまだしも、2駅の工事の調整だけで処罰するというのは理解できない」
  • スカイマークにも偽メール2回 200万円超を請求 日航3億円被害 - 産経ニュース

    日航が実在の取引先を装ったメールで航空機リース料などとして3億円超をだまし取られた問題に絡み、スカイマーク(東京)にも同様の偽メールが2度届いていたことが21日、同社への取材で分かった。計200万円超を請求されたが、不正に気付くなどし、実害は発生していないという。 スカイマークによると、昨年6月、実在する海外の取引先と担当者を名乗り、振込先変更の連絡と40万円を請求するメールが届いた。指定された香港の口座に振り込んだが、既に凍結されていたため、取引先に確認したところ、メールは偽物だと判明した。 今年10月にも別の海外取引先から、振込先変更と200万円余りを請求するメールを受信。昨年の偽メールを受け、取引先に確認し被害を免れたという。同社は現時点で捜査当局へ被害届は出していない。 日航は20日、今年8~9月、約3億8400万円をだまし取られ、警視庁に被害届を出したと発表していた。

    スカイマークにも偽メール2回 200万円超を請求 日航3億円被害 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/21
    壮大な振り込め詐欺。。。。。あれだけ「息子さんには確認しましたか?」ってテレビで流れているというのに、大会社がこれじゃあ。。。
  • リニア中央新幹線関連工事の入札不正 東京地検特捜部が大林組を捜索(1/2ページ) - 産経ニュース

    平成39年の開業に向け工事が進められているリニア中央新幹線に関連する建設工事の入札に不正があった疑いがあるとして、東京地検特捜部が偽計業務妨害容疑で、ゼネコン大手の「大林組」(東京)の強制捜査に乗り出したことが9日、関係者への取材で分かった。特捜部は8日から9日未明にかけて同社社などを家宅捜索。押収した資料を分析し、同社幹部から任意で事情を聴くなどして実態解明を進める方針だ。 関係者によると、大林組はリニア中央新幹線に関連する建設工事の入札をめぐり不正が行われた疑いが持たれている。 東京(品川)-大阪間を67分で結ぶ計画のリニア中央新幹線の総建設費は約9兆円。先行開業となる品川-名古屋間の86%、約246キロメートルがトンネル区間となる。山岳部では時速500キロというリニアの性能を生かすため、山を貫いて直線的に軌道を敷き、都市部では地権者への補償が不要となる「大深度地下」を利用し建設が進

    リニア中央新幹線関連工事の入札不正 東京地検特捜部が大林組を捜索(1/2ページ) - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/10
    JRって、民間企業じゃないの?
  • 清水建設、社員の不正で3900万円損害 下請け業者と共謀し不正取引 - 産経ニュース

    清水建設は8日、請け負った東京電力福島第1原発の事故後の工事で、現場責任者の男性社員と下請け業者が共謀して不正取引を行い、清水建設に約3900万円の損害が発生したと発表した。社員は東京都中央区の社員寮で8日朝に死亡が確認されたという。 社員による不正の疑いが出てきたため、弁護士に調査を依頼していた。清水建設は下請け業者への法的措置も視野に調査を続け、損害の早期回収を図るとしている。 清水建設によると、下請け業者は清水建設から不正に資金を取得し、社員は下請け業者から飲などの利益供与を受けていた。 清水建設などの共同企業体(JV)は、1号機の原子炉建屋を覆うカバーの取り外し工事などを東京電力ホールディングスから請け負っている。

    清水建設、社員の不正で3900万円損害 下請け業者と共謀し不正取引 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/09
    フクイチ、中抜き、損害、自殺。。。。なんかいろいろありそうな。。。。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    umiusi45
    umiusi45 2016/11/09
    「システム上、公正な取引となっているためバランスシート上、何の祖語も生じておらず、銀行側は気づかなかった。不正を察知したのは、国税当局だった」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    umiusi45
    umiusi45 2016/06/29
    昔は「本番無し!美少女揃い!なぞなドラマパートあり」の宇宙企画が隆盛を極めていたが、その後なし崩し的に本番アリが当たり前になって30年。。。。
  • 工場爆発で5人死亡 四日市の三菱マテリアル - MSN産経ニュース

    9日午後2時10分ごろ、三重県四日市市三田町5、三菱マテリアルの四日市工場で爆発があった。炎上はなかったが、県警によると、男性5人が死亡した。さらに十数人が病院に運ばれたとの情報があり、確認を急いでいる。 三菱マテリアル四日市工場によると、爆発があったのはシリコーンの純度を高めるプラント。熱交換器のメンテナンス中に水素ガスらしきものが漏れ、爆発が起きたとみられる。 現場は近鉄塩浜駅から北東約2キロの、四日市コンビナート群の一角。

    umiusi45
    umiusi45 2014/01/09
    三菱マテリアル四日市工場によると、爆発があったのはシリコーンの純度を高めるプラント。熱交換器のメンテナンス中に水素ガスらしきものが漏れ、爆発が起きたとみられる。
  • 旧「武富士」が所有、20年塩漬けの一等地 ようやく再開発へ(1/2ページ) - MSN産経west

    会社更生手続きの末、平成24年3月に事業譲渡してTFKに商号変更した消費者金融大手の旧武富士(東京)が過去に所有し、20年にわたり塩漬けになっていた京都市中心部の土地3カ所のうち1カ所が、分譲マンションと立体駐車場として再開発されることが27日、分かった。地上げをめぐって殺人事件まで起こった“いわく付き”の一等地がようやく動き出した。 旧武富士は、京都市下京区のJR京都駅前に計約1万平方メートル▽同区の高島屋京都店(四条河原町)の南隣に約6700平方メートル▽同市左京区の山林約20万平方メートル-を5年ごろから所有。京都駅前と高島屋南隣の土地は一等地にもかかわらず駐車場として利用されるにとどまっていた。 しかし、23年7月になり、3物件とも京都市内に設立されたペーパーカンパニーに所有権が移転。高島屋の南隣は立体駐車場が取り壊されて更地にされた。土地には大阪市内の信用組合が極度額72億円の根

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/28
    「、京都駅前の土地の地上げを依頼した地元住民団体とトラブルが発生。暴力団が絡んで同団体の役員が殺害されたほか、他の役員宅に対する襲撃、放火、発砲事件なども立て続けに起き、抵当権などで一体的に扱われてい
  • 【AIJ問題】年金消失AIJ捜査へ 警視庁と地検 詐欺容疑、虚偽事実で勧誘+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2012/03/02
    しかし、おんなじことを国がやっても「年金なくなっちゃった!てへペロ」で終わるのはなぜ?
  • 「大王製紙前会長と噂になった女性「私は元おニャン子でない」」:イザ!

    umiusi45
    umiusi45 2011/11/10
    バカな3代目が会社の金を使い込んでいたのは良く分かった
  • 【オリンパス】積極M&A、菊川氏が主導 財務内容悪化、市場の疑念招く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    10年にわたってオリンパスの経営トップに君臨し続けた菊川剛会長兼社長が26日、辞任に追い込まれた。不透明な資金の流れが指摘される一連のM&A(企業の合併・買収)は、財務畑出身の菊川氏が主導したとされる。同社に対する市場の不信は高まるばかりで、菊川氏の辞任だけでは到底、幕引きは図れない。真相の解明が急務だ。 菊川氏は平成11年に財務担当役員に就いたが、その前後から同社のM&Aが活発化した。 代表的な案件が、12年3月期決算で初めて開示された日商岩井(現双日)の情報産業部門を独立させたITXへの投資だ。ITXは通信機器販売やITサービスなどを手がけ、「新規事業の展開を図る」(オリンパス)のが狙いだった。 当初の出資比率は1%にとどまっていたが、菊川氏の社長就任後、出資の拡大を続け、今年3月には完全子会社化された。この間、ITバブルの崩壊の影響でITX株の価値は目減りを続け、21年3月期決算では

    umiusi45
    umiusi45 2011/10/27
    配信向け「オリンパス会長兼社長辞任 不可解M&Aのツケ」
  • 男児の窒息事故「こんにゃくゼリー原因でない」 消費者庁 - MSN産経ニュース

    新潟県柏崎市でこんにゃくゼリーで窒息したとみられる男児(6)が意識不明で搬送された事故で、消費者庁は10日、調査の結果、こんにゃくゼリーが原因の消費者事故とはいえないとの判断を明らかにした。 消費者庁によると、9日に同庁職員が医師ら医療関係者に確認したところ、製品が原因の事故でないことが分かったという。事故の詳しい状況について、福島浩彦長官は10日の会見で「極めてプライバシーに関わることで、まったく話せない」と明言を避けた。 消費者庁は9日、総務省消防庁から「子供がこんにゃくゼリーにより窒息し意識を失った」との通知を受けたことを公表。詳細は調査中としながらも、改めて「子供や高齢者はべない」などの注意喚起をしていた。 福島浩彦長官は「なるべく早く情報を出すのが消費者の利益。今後もできる限りやっていきたい」と述べ、素早い情報提供の方針は変えない考えを示した。

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/11
    こんにゃくゼリー、冤罪回避!!マンナン大勝利!!
  • http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100208/crm1002080859002-n1.htm

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/08
    「 広島地検は今年1月、詐欺罪でHGKの元課長や、取引先の元課長ら4人を起訴している。」 ということはこの元社長の指示でげふんげふん
  • 「しまむら」を刑事告発 新潟県加茂市が「条例違反」 - MSN産経ニュース

    全国に1123店舗を持つ衣料専門店チェーン「しまむら」(さいたま市)の店舗の売り場拡大について、新潟県加茂市が、市の建築物を規制する条例に違反しているとして、加茂署に刑事告発した。 加茂市によると、市内の地元商店街を保護するため、500平方メートル以上の売り場面積をもつ店舗の新築や増築を禁じる条例を7月に施行。同社は10月、条例に反して「ファッションセンターしまむら加茂店」の売り場を約980平方メートルから約1130平方メートルに拡大させたとしている。 条例では違反に対し最高50万円の罰金がある。 市は、今年初めに増床計画が明らかになって以降、同社に計画撤回を求めたが受け入れられず、告発に踏み切ったという。 同社は1月、大規模小売店舗立地法に基づき、新潟県に売り場拡大を申請。9月に認可。「申請時には条例はなかった」(同社)としている。

    umiusi45
    umiusi45 2009/12/14
    逆に、50万円払えばどんだけでも広げられるの?
  • 1