タグ

事件と話題と愛知県に関するumiusi45のブックマーク (3)

  • 一般人を相手にした”恫喝”?  日本ユニセフ協会批判サイトが訴えられた!

    国連の国際連合児童基金(ユニセフ)と協力協定を結び、日において寄付募集、広報・啓蒙活動を行う財団法人「日ユニセフ協会」(以下協会)。なにかとお騒がせな歌手のアグネス・チャン氏が協会大使を務めており、「児童ポルノ」への取り組みに熱心で、主に日国内で流通するマンガやアニメなどを「準児童ポルノ」と名付け、所持を含めた児童ポルノ禁止法の改定を求めていることでも注目されている。 また、毎年百億円を超える寄付金を集めながら、その2割以上が必要経費に回されていることなどでも非難されることの多い組織である。 その協会が、個人ブロガーが運営する批判サイトに対し記事の削除と損害賠償を求める訴訟を起こし、話題になっている。 思いもよらず被告人になってしまったのは、名古屋のケーキバイキングを網羅した情報サイト「名古屋ケーキバイキング・アラモード(http://my.reset.jp/~yuhto-ishik

    一般人を相手にした”恫喝”?  日本ユニセフ協会批判サイトが訴えられた!
    umiusi45
    umiusi45 2010/09/07
    なんだ、例のあれか!まあ、ひろゆきを見ても分かるとおり、裁判で負けたとしても、失うものは無いんだけどね
  • 岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について。 当事者からの報告とそれに関連した高木先生などのつぶやきをまとめています。不完全かつ進行中です。

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について
    umiusi45
    umiusi45 2010/06/22
    そもそも論だけど、なんで図書館は重くなること丸分かりのこんな中途半端な検索サイトを作ったわけ?イントラでいいじゃん?
  • 我が目の悪魔 未解決事件 加茂前ゆきちゃん失踪事件と怪文書

    幼い少女の失踪事件、そして3年後に届いた怪文書。 この不気味な事件は、十年以上たった今でも語り継がれている。 ■失踪事件概要 事件が起きたのは、1991(平成3)年3月15日、三重県四日市市豊田。 家族構成は両親と3人の子供。 父、芳行さんは車の板金工場勤務。母市子さんはパート勤務。 3人の子供はいずれも女の子で、高校生の長女、小6の次女、失踪したゆきちゃんは三女で小2(8歳)。 ■事件発生の経緯 父は夜勤を終え、事件当日の朝帰宅し、失踪発覚までそのまま寝ていた。 学校は卒業シーズンで通常よりも帰宅が早くなっていたいたため、ゆきちゃんの帰宅は午後2時頃。 ゆきちゃんは、友達から遊びに誘われたが、「約束がある」と断ってたらしい。 同2時半頃、が家に電話した際に、ゆきちゃんが出て「今日夜勤で遅くなる」「わかった」と会話。 同4時前頃 次女帰宅。まだ暖かい飲みかけのココアがテーブルの上にあるのを

  • 1