タグ

仕事と政治と大学に関するumiusi45のブックマーク (6)

  • 元SEALDs牛田悦正「就職できませんでした」 争奪戦になるとは何だったのか…

    元SEALDsの牛田悦正がTwitterにて自身の就職活動がうまくいかなったと現在の正直な状況を吐露した。 案の定の結果。 学生政治団体と言えばまだ聞こえはいいかもしれないが、その実態は活動内容に疑義があり、公安にもマークされるほどの団体。どこの会社がそんな人物を採用するというのか。 SEALDsメンバーについては堂々と名前や顔を出していたため、いくら面接でをかぶっても検索ですぐに正体がバレる。それだけに当時から「こんなことをしていては就職できない」「SEALDsメンバーは人生をドブに捨てている」と指摘されていた。 ▼奥田愛基と牛田悦正。2人は中心的なメンバーだった。 大学を卒業しても就職先がない状態は非常に辛い。下手するとアルバイトですら雇用してもらえず、収入は途絶えるだろう。 ここで昔の強気の投稿を見てみよう。 2015年。牛田悦正は「採用しない企業はこっちから願い下げ」と自信満々。

    元SEALDs牛田悦正「就職できませんでした」 争奪戦になるとは何だったのか…
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/21
    日本共産党に就職する!ってのは無いの?あれだけ世の中バカにしていたのに、その世の中に取り込まれたいとかいう詭弁に驚くわ!
  • 天下りあっせん問題 文科省が虚偽説明 組織的関与隠ぺいか | NHKニュース

    文部科学省の幹部らが元幹部を大学に再就職させたのは官僚の天下りのあっせんを禁じた国家公務員法に違反するおそれがあるとして政府の「再就職等監視委員会」が調査している問題で、文部科学省は、一時、調査に対して虚偽の説明を行い、組織的な関与を隠そうとしていたことが関係者への取材でわかりました。 この中で、監視委員会が元幹部の再就職に関して事実関係の確認を行おうと、当初、文部科学省の人事課に対し書面で回答を求めましたが、文部科学省側は、一時、虚偽の説明を行っていたことが関係者への取材でわかりました。 その後、監視委員会が、早稲田大学の関係者から聞き取り調査を行ったところ、文部科学省が組織的な関与を隠そうとしていたことが明らかになったということです。 このほか、今回明らかになった事案のほかにも30件余りの疑わしい事案があることもわかっていて、監視委員会は、文部科学省の天下りのあっせんの全容の解明を行う

    天下りあっせん問題 文科省が虚偽説明 組織的関与隠ぺいか | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/19
    最近文科省が「悪の権化」と化してきた気がする。なにかと不祥事多いわ
  • またしても研究者の皆様へ

    2016.12.01 まず、国立大学の職員の雇止め問題に関しては、文科省と厚労省が協議をすることになりました。 それを受けて、各国立大学が、単なる文言ではなく、客観的なルールを来年度の契約更新前までに策定し、提示することになる予定です。 文科省から個人研究費に関するアンケートの結果が出てきました。 科研費採択上位200大学(国立76、公立26、私立90、その他11)に所属する研究者10000人へのアンケートで、回答者数は3646人です。 ここでいう個人研究費の定義は、所属機関から当該研究者に対して自由な研究活動及び研究室の運営のために支給される資金で、科研費などの外部資金や所属機関によって共通的に控除される経費を除いています。 平成27年度に所属機関から配分を受けた個人研究費 10万円以下 14% 10-30    21% 30-50    25% 50-100   19% 100万円以上

    またしても研究者の皆様へ
    umiusi45
    umiusi45 2016/12/01
    知り合いも「国立大の雇い止め」に遭って、仕方なく子ども連れて米国行っちゃったんだよ~!!
  • 保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか?
    umiusi45
    umiusi45 2016/06/09
    介護施設に補助金だせるんだから、保育所にも施設が出せるはずなのに、票数は老人の方が圧倒的に多いから。「日本百年の大計」を見込んだ場合、どうすべきか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    学校利用のメール中継サーバーに不正アクセス、13万件近い迷惑メールが送信される 出水市「不審なメールは開封せず削除を」

    47NEWS(よんななニュース)
    umiusi45
    umiusi45 2010/11/30
    置石がいて、結局このレベルか。何も替わっていない
  • 就活支援で「卒業後も3年間新卒扱い」 公明党の参院選マニフェスト  - MSN産経ニュース

    公明党の夏の参院選マニフェスト(政権公約)の全文が3日、明らかになった。雇用対策では、新卒の未就職者に対する就職活動支援を掲げ、大学卒業後3年間は「新卒者扱い」とする法整備を進める。 低所得者や高齢者向けの住宅としては「セーフティネット住宅」を100万戸確保。国会改革では、国会議員の歳費を削減するとしただけで、素案で「3割削減」とした数値目標は見送った。議員定数の削減目標も明記されなかった。 主要政策として(1)雇用保障や年金・医療の充実など新しい福祉を提案(2)景気対策・成長戦略(3)クリーンな政治の実現(4)国民のための行政の実現−の4つを掲げた。

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/05
    一生新卒扱いでもいいよ、犬作せんせ!
  • 1