タグ

仕事と産経新聞と大学に関するumiusi45のブックマーク (4)

  • 職員の机に「マジックくらい買っとけ!! 役立たず」「ボケが!!」 山形大教授がパワハラか(1/2ページ) - 産経ニュース

    山形大のリチウムイオン電池研究施設「xEV飯豊研究センター」(山形県飯豊町)で、職員の机などに「役立たず」「ボケが」などと書かれた書き置きが残されていたことが10日までに、分かった。同大職員組合は4枚の書き置きの画像を公表し、センター長の男性教授によるパワーハラスメント(パワハラ)と主張している。 組合によると、4枚は昨年9月ごろ、職員の机の上に置かれるなどしていた。筆記具がそろっていないとして「マジックくらい買っとけ!!《役立たず》」と罵倒。コピー機の選定について「誰が選んだこのコピー ボケが!! 遅くて使えん」と書き殴られていた。 掲示物を貼る位置が悪いとして「ここに はるな!!」との内容もあった。いずれもセンター長の筆跡とみられる。 組合によると、ある職員は今年2月8日、センターに来訪した顧客企業の関係者の前で、センター長から「偏差値40」「偏差値40」などと罵倒された。別の職員は昨

    職員の机に「マジックくらい買っとけ!! 役立たず」「ボケが!!」 山形大教授がパワハラか(1/2ページ) - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/11/10
    ち~が~う~だ~ろ~!!案件
  • 【衝撃事件の核心】街中で少女スカウト、名門大学生らのデリヘル経営の実態とは (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    18歳未満の女子高生を働かせる違法なデリバリーヘルスを経営していた男3人の中には名門大学の学生が含まれていた−。売春防止法違反と児童福祉法違反容疑で関西学院大の男子学生ら3人が兵庫県警に逮捕、起訴された。アルバイトをしていたコンパニオン派遣会社の上司が始めたサイドビジネスに引き込まれ、金もうけに目がくらんで犯罪に手を染めてしまった男子学生。モラルも徐々に失われていったのか、上司に言われるがまま、街中で女子高生をスカウトし、売春行為をさせるまでエスカレートしていた。 「金もうけせえへんか」 逮捕、起訴されたのは、神戸市長田区のコンパニオン派遣業、井川浩孝(28)▽兵庫県播磨町の無職、松井猛(25)▽同県三田市の関西学院大3年、高下知之(21)=休学中−の3被告。 3人の出会いは、井川被告の経営していたコンパニオン派遣会社「JADE(ジェイド)」だった。大学の友人に紹介されるなどして高下、松井

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/19
    「「未成年などの年足らずの子は、他の水商売では雇ってもらえないからアルバイトもできない。だから長く働いてくれるだろうと思った」」
  • 就活支援で「卒業後も3年間新卒扱い」 公明党の参院選マニフェスト  - MSN産経ニュース

    公明党の夏の参院選マニフェスト(政権公約)の全文が3日、明らかになった。雇用対策では、新卒の未就職者に対する就職活動支援を掲げ、大学卒業後3年間は「新卒者扱い」とする法整備を進める。 低所得者や高齢者向けの住宅としては「セーフティネット住宅」を100万戸確保。国会改革では、国会議員の歳費を削減するとしただけで、素案で「3割削減」とした数値目標は見送った。議員定数の削減目標も明記されなかった。 主要政策として(1)雇用保障や年金・医療の充実など新しい福祉を提案(2)景気対策・成長戦略(3)クリーンな政治の実現(4)国民のための行政の実現−の4つを掲げた。

    umiusi45
    umiusi45 2010/06/05
    一生新卒扱いでもいいよ、犬作せんせ!
  • 【凍える就活 内定率急落の現場】(1)一流国立大を出たけれど… (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    初の挫折…「ナメていた」 「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」 一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。 3年生の10月から格化する大学生の就職活動。「次の次の春」に向け、企業の就職情報サイトがオープンし、就職セミナーや合同企業説明会が始まる。 小峰さんの手帳はこの時期、毎日、2〜3社の説明会の予定で埋まっていた。「やる気も満々」だった。 大手企業の採用が格化する4月。銀行や生命保険などの金融を中心に15社を受けた。結果は「全滅」。 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」 ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」 5月に入ると、周囲には内定獲得者が増え、焦りはピークに。その後、

    umiusi45
    umiusi45 2009/12/15
    「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」 誰も言ってない。自分がそう思っていただけで、10年前から実力主義に移行されている
  • 1