タグ

仕事と産経新聞と大阪に関するumiusi45のブックマーク (9)

  • 【衝撃事件の核心】「妊婦にシャンパンってアカンやろ」不手際?〝ハデ婚〟料金支払い拒否 ホテルに新郎新婦が徹底抗戦(1/6ページ)

    人生の晴れ舞台、それが結婚式だ。「結婚には後悔しているが、式だけはもう一度挙げたい」と言う人がいるほど、劇中の主役になる特別な一日。大阪のあるカップルも、そんなすてきな思い出をつくるはずだった。ところが当日の式運営をめぐって、会場となったホテルと大きなトラブルに発展した。招待客多数の〝ハデ婚〟だったためか、予定時間を2時間も超過し延長料金が発生。新郎新婦側がホテル側の不手際を主張して支払いを拒否したため、ホテル側は計約790万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。一方の新郎新婦側は「ブーケやプチギフトがきちんと用意されていなかった」と徹底抗戦の構え。「華燭の典」にケチをつけたのは一体どっち!? 料金800万円超 結婚式の会場となったのは大阪市中心部のあるホテル。訴状をもとにトラブルの経過をたどってみよう。 式があったのは3月の吉日。招待客は実に175人に及び、挙式、披露宴をはじめ、

    【衝撃事件の核心】「妊婦にシャンパンってアカンやろ」不手際?〝ハデ婚〟料金支払い拒否 ホテルに新郎新婦が徹底抗戦(1/6ページ)
  • 【関西の議論】これが「教場」だ!警察学校に潜入…「3歩以上は走れ」「携帯は休日のみ」壮絶な規律と訓練の日々(1/5ページ)

    【関西の議論】これが「教場」だ!警察学校に潜入…「3歩以上は走れ」「携帯は休日のみ」壮絶な規律と訓練の日々 「警察学校は、優秀な警察官を育てるための機関ではなく、適性のない人間をふるい落とす場である」。ベストセラーとなっているミステリー小説「教場」(長岡弘樹著、小学館)は、警察学校を舞台に、厳しい訓練や新人警察官の成長などを描く。市民生活の安全を守り、ときに危険な任務にあたる警察官はどのように養成されているのだろうか。その一端を知るべく、報道機関向けに今年2月に行われた滋賀県警察学校の体験入校に参加した。(北野裕子) 徹底した規律 「番号1、2、3…」。午前6時半。朝の静寂を破り、昨秋警察官に採用されたジャージー姿の初任科生18人の声がグラウンドに響き渡る。体操と駆け足を20分ほどこなす。初任科生の長い1日の始まりだ。 滋賀県警察学校は、毎年100人前後の警察官の卵たちが学ぶ。大卒などの短

    【関西の議論】これが「教場」だ!警察学校に潜入…「3歩以上は走れ」「携帯は休日のみ」壮絶な規律と訓練の日々(1/5ページ)
  • 【関西の議論】「ヘルス嬢」たちはいじめ、いがみ合い、足を引っ張り合って争った…サウナ「グランシャトー」初代支配人の告白本再び(1/2ページ) - MSN産経west

    ♪京橋はええことだっせ~のCMでおなじみ、大阪市都島区の総合レジャービル「グランシャトー」のサウナ部門の初代支配人、池末龍雄さん(75)=林商事元顧問=が告白第2弾「続・負けてたまるか!」(遊絲社)を出版した。今回はかつてはサウナの華だったヘルス嬢同士の生々しい人間模様を中心にまとめた。(豊田昌継)禁断のヘルス嬢社会の内幕 今回出版するのは、平成23年暮れに出版した「負けてたまるか!」の続編。 池末さんは昭和46年11月開業のグランシャトーで約40年間にわたり支配人を務め、今年3月に退職した。大阪屈指の歓楽街だけに暴力団員風やチンピラ客との接触もあったが、丁重かつ毅然(きぜん)とした態度で応対。同店を“京橋名物”に君臨させた立役者の一人だ。 今回は、サウナ全盛期の昭和50年代、マッサージや体洗いを担当するヘルス嬢をめぐる人間模様を中心に回想した。あの子と一緒に働きたくない いうまでもなく

    【関西の議論】「ヘルス嬢」たちはいじめ、いがみ合い、足を引っ張り合って争った…サウナ「グランシャトー」初代支配人の告白本再び(1/2ページ) - MSN産経west
    umiusi45
    umiusi45 2014/08/14
    女ばかりの閉ざされた職場。いくら池末さんが全員の前で訓示をたれても、同様のいじめは絶えない。さらに人が集まるところに派閥あり、グループ同士でのいがみあい、足の引っ張り合いもある。
  • 「月101時間残業」…死亡 ホテル阪神で労基法違反の疑い - MSN産経west

    阪急阪神ホテルズが運営する「ホテル阪神」。阪神電鉄とJRの福島駅(新福島駅)前に位置する=大阪市福島区 西野田労働基準監督署(大阪市)は12日、長時間の時間外労働を料理人にさせたとして労働基準法違反の疑いで、ホテル阪神(同市福島区)の水方正総支配人(56)と、運営会社の阪急阪神ホテルズ(同市北区)を書類送検した。料理人が仕事中に倒れて死亡したことで発覚した。材偽装の社内調査…多忙か 阪急阪神ホテルズは「書類送検の内容は知らされておらず、現時点でコメントできない。労基署や検察の捜査には全面的に協力する」としている。料理人の死亡については「プライバシーに関わる」として明らかにしていない。 送検容疑は昨年7月、時間外労働の上限を月60時間と定めた労使協定を結んでいるのに、料理人の男性=当時(54)=に上限時間を超えて労働させた疑い。 労基署によると、男性は101時間の時間外労働が確認された。総

    「月101時間残業」…死亡 ホテル阪神で労基法違反の疑い - MSN産経west
  • 【衝撃事件の核心】「別料金なく本番」デリヘル嬢に入れ込んだ67歳・元高校教師の“痛すぎる勘違い”…本音「キスは苦痛だった」にリベンジポルノ計画(1/3ページ) - MSN産経west

    「特別扱いのような言動も、いわゆる『リップサービス』で被害者に落ち度はない」 無店舗型風俗店のデリバリーヘルス(デリヘル)で働く女性に、「風俗店勤務していたことを元夫にばらす」「元夫に裸の写真を見せる」などと脅したとして、脅迫罪に問われた兵庫県たつの市、元県立高校教師の男(67)の判決公判で、神戸地裁は昨年11月22日、男の“勘違い”をこう断罪した。女性へのプレゼントに100万円をつぎ込み、店を通さずに会えることを得意げに感じていた男。結局は女性にふられてしまい、逆恨みして「リベンジ(復讐)ポルノ」に及ぼうとした。かつては教壇に立ち英語を教えていた男は、法廷で被告人として、勘違いからストーカー行為に至ったいきさつを赤裸々に打ち明けた。(清作左)「別料金なく番」を自慢 検察側の冒頭陳述などによると、男は平成24年11月、に先立たれた。その寂しさを埋めるため、風俗店を利用するようになり、翌

    【衝撃事件の核心】「別料金なく本番」デリヘル嬢に入れ込んだ67歳・元高校教師の“痛すぎる勘違い”…本音「キスは苦痛だった」にリベンジポルノ計画(1/3ページ) - MSN産経west
  • 【関西の議論】無法地帯「ニューハーフヘルス」 取り締まれない風営法の“無力”(1/3ページ) - MSN産経west

    同性の客を相手にした性風俗店には、風俗営業法は適用できない-。性風俗での部屋の使用を禁じているにもかかわらず、マンション内でニューハーフヘルス店を営業しているのは管理規約違反として、大阪市内のマンション管理組合が性風俗の使用を禁じる仮処分を大阪地裁に申し立て、昨年10月に借り主の退去が実現した。大阪府警が立ち入り調査をするも風営法の適用外として取り締まりを断念。異例ともいえる今回の事態は、組合側が管理規約を根拠にしたことで解決に至ったが、性の多様化を前に、風営法の“死角”が浮き彫りになった格好だ。女装男性に苦情殺到 大阪市北区のマンション。閑静な雰囲気のマンションだが昨年2月、ある一室が契約されると、直後に住民が目を疑ってしまう“住人”の姿が目撃されるようになった。 女装した男性らが頻繁に出入りし始めたのだ。エレベーター内などでの目撃情報が寄せられ、住民からは「騒いでいてうるさい」「小学生

    umiusi45
    umiusi45 2013/02/04
    「大阪府警の捜査関係者は「商業ビルで同性客向けの性風俗店を営業しているとすれば、警察ですらまったく把握できないという状況はある。『同性の客』の性的サービスが風営法の対象となれば、対応の幅は広がる」
  • 【激動!橋下維新】大阪市交通局天下り先、市営地下鉄・バス車内広告割り当て業務を独占 - MSN産経ニュース

    年間収入20~30億円に上る大阪市営地下鉄・バスの車内広告をめぐり、市指定の広告代理店42業者でつくる「市交通広告協同組合」が昭和29年の設立以来、広告枠の割り当て業務を事実上独占してきたことが21日、市への取材で明らかになった。組合は市交通局OBの天下り先で、橋下徹市長は「透明性確保」を指示、業務委託先を公募する方向で検討している。 市交通局によると、広告枠の割り当ては昭和54年の交通局と組合の協定に基づき、組合が請け負ってきた。組合は無償で請け負っているが、広告代理店から受け取る手数料が組合の主な収入源となっている。 広告主が車内広告を出す場合、42業者のいずれかに申し込み、業者が注文を組合に持ち寄り、組合が広告枠を割り当てる。業者が組合を通さず、交通局に直接注文を出すことも制度上可能だが、実際には行われておらず、組合の独占状態が60年近く続いてきた。 組合の説明では、広告代金の取り分

  • 【激動!橋下維新】「給料、大阪府並みに」で交渉難航 大阪市と労組(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が打ち出した職員の給与削減をめぐり、組合交渉が難航している。労使は繰り返し交渉を行っているが、妥協点が見つかっていないのだ。組合側は削減を受け入れる構えはあるとしているが「削減率を大阪府にそろえる」との方針が納得できないという。「府市が統合されれば、給与も同じになるのだから削減を受け入れてほしい」というのが市側の主張で、交渉は平行線。交渉が完全決裂すれば、給与の強制引き下げという事態にもなりそうだ。「説明が不十分」 1月31日夜、市役所の会議室に7つの組合を束ねる大阪市労働組合連合会(市労連)の役員らと、市総務局の職員が顔を合わせた。これで3度目の交渉だが、市労連の田中浩二書記長は「府並みの削減という前に、財政改革の努力を示してほしい」と主張した。 橋下市長は知事時代、まず府庁改革の全体像を示したうえで、府庁職員の人件費カットを提示する手法をとったが、今回は市の改革プラン

    umiusi45
    umiusi45 2012/02/02
    「市労連の田中浩二書記長は「府並みの削減という前に、財政改革の努力を示してほしい」と主張した」人件費削減がその財政改革なんじゃないの?
  • 大阪・ミナミでタクシー暴走7人けが 道頓堀川の歩行者専用橋渡り通行人次々はねる - MSN産経ニュース

    8日午前1時35分ごろ、大阪・ミナミの繁華街、大阪市中央区道頓堀で、タクシーが歩行者専用の橋を暴走。通行人らを次々とはね、近くにあるビル1階の飲店案内所に突っ込んで止まった。タクシー乗客の女性2人と通行人の計7人が病院に運ばれたが、いずれも軽傷という。73歳運転手「エンジン回転数が急上昇、制御できず」 南署によると、タクシーは鳩タクシー(社・堺市北区百舌鳥梅町)の車両で、運転していた男性運転手(73)=大阪市大正区=は「急にエンジンの回転数が上がり、制御できなくなった」と説明。同署は車両に何らかの不具合があった疑いもあるとみて、事故の原因を詳しく調べている。 けがをしたのは21〜48歳の男女。タクシーは乗客を乗せた後、北から南に歩行者専用の「太左衛門橋」を走行、橋を通行していた人や付近にいた人らを次々とはねたという。 タクシー会社によると、運転手は7日午後6時から勤務を始め、8日午前4

  • 1