タグ

仕事と経済と本に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 柳美里さんが原稿料不払いを明かす 出版業界の実情はどうなっているの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    作家の柳美里さんが、出版社による原稿料不払いをブログに書き込んだことが話題となっています。経営が苦しく、払いたくても払えないということのようなのですが、出版業界の実情はどうなっているのでしょうか。 柳さんは、自身のブログで、雑誌「創(つくる)」の連載を休載したことを明らかにしました。滞っている連載の原稿料について支払いを求めたところ(柳さんによると何年も支払われていないそうです)、次に出版するが売れないと支払いのメドが立たないという回答だったため、やむを得ず休載を決断したということです。ネットでは出版業界ってそんなにひどいところなのか?と驚きの声が上がりました。 この件について、創出版の篠田編集長は「創」の公式ブログでコメントを発表し、「柳さんの主張は正当です。『創』はこの何年か、赤字が累積して厳しい状況が続き、制作費がまかなえなくなっています」と原稿料支払いが滞っていることを認め、深刻

    柳美里さんが原稿料不払いを明かす 出版業界の実情はどうなっているの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/17
    柳さんレベルでもそんなことがあるのか!
  • 借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 - 情報考学 Passion For The Future

    ・借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 25歳年収240万円のフリーターが、欲に目がくらんであっという間に1億2千万円、利息24%の借金を背負う。過酷な取り立てに追い込まれるが、自己破産することも許されない無間地獄の日々。生々しい。すべて著者の体験した実話だそうだ。借金体験記は世の中にいくらでもあるのだろうが、人気メールマガジンの作者なだけあって、リードから読ませるのがうまい。 この人の借金は完全に自業自得だし、債権者との訴訟における著者の言い分もいまひとつ同情できる内容ではない。だがどん底に陥ってもあきらめず、意識的な勉強によって復活のためのファイナンスインテリジェンスを身につけていく。したたかな生き方には学べる内容も多い。 著者は借金を完済しただけでなく、現在は行政書士事務所、不動産会社とホテルチェーンの経営者として成功しているらし

    umiusi45
    umiusi45 2009/05/26
    「経営の視点というのはしばしば悪者だ。著者は学校とは国家の政策と企業の成長に奉仕する労働者の養成機関であるという本質を改めて指摘している。」
  • 1